アウトシステム仮説「株式や長期金利が下げているのに、何ゆえに、ドル円だけが下がらないのか」

私の好きな格言にこんなのがあります。

「一見して

馬鹿げていないアイデアは、

見込みがない。」

特論の時に、

ストーリーの創造が大切みたいなことをお話したのですが、

課題を出すからには

自分でも何か考えてみなくてはいけないかと思いました。

ということで、

「アウトシステム仮説」

といっても、以下は予想ではありません。

単なるネタになります。

まずは、自分が反防衛隊の指揮官であるとします。

とりあえずの目標を日経平均20K割においています。

来るべき総裁選において憎らしい現政権を崖っぷちに立たせるとか

これと連動しての、日銀への嫌がらせなどいろいろな背景はあると思います。

しかし、そんなことは私にはどうでもいい。

ただ統帥本部からの命令を実行に移すだけです。

さて、ここで目障りな存在となるのが

株式下落のたびごとに出撃してくる防衛隊の存在です。

これに対するに、通常通りに闘っても

いくつか問題が残ります。

というのは、まあ、ダウと為替が両方下げたからといって

日経の下げが2倍になるというものでもないからです。

あと、米国は株本位制の国になりますので

世界のダウは切り替えしが早い

いったん落ち目になっても、必ず復活してきます。

つまり、ダウが上昇局面においても日経を叩く策が必要になる。

 

日経投資家は元来が心配性なので

ダウ、上海、為替の内、

どれか一つがダメでも、一途に下げてくれます。

悲しいことに、本心では自国の経済には自信がないので、

それでも上げることができるのは、周囲と同調して「みんな一緒の祭り」だと思えるときだけになります。

俺は正直のところ、そのタイプの人たちが好きではありません。

そこでまず、先物を操作して日経平均への攻撃は加えるものの

為替に関しては、防衛隊に加担にして円安に誘導します。

実際問題、悪材料が出て、ダウが急落でもすれば

為替が多少円安程度では、日経は落ちていきます。

結果を見れば、明らかですが、

貿易戦争のネタが表面化してから

日経は23Kから21.5K付近まですでに凋落しています。

リスクオフ材料が出てときには、外部指標に関わらず

悪材料に直接反応して株価は下げるものです。

為替については、今のところやや円安シフトですが、

多くのプレーヤーは、株価や長期金利を参照して

違和感を感じているに違いありません。

為替にもっとも連動性が高いとされる

長期金利は3.12xから2.84xまで下落しています。

その下降トレンドラインは、きわめて鮮烈です。

しかし、為替は円安傾向

これではもはや連動性があるとはいえませんね(むしろほぼ完璧な逆相関)。

しかし、相場のトレンド性に着目して、それでもドルを買い持ちしているプレーヤーが多いはず。

今の為替市場は、ファンダメンタルをベースに見た場合には、非常に浮動票が多い状況ともいえると思います。

ただ、トレンドに乗るタイプのプレーヤーは、トレンドが変われば直ちに反転してきますので

まとまった売りが出てくると、今度はこれまで無視されてきた株価や長期金利との乖離が急に意識されるようになり、手のひら返したようなパニック売りを誘発することになります。

 

私が実施すべきことは

日経平均が期近の安値を更新して

移動平均の下に入り込み

防衛隊では維持が難しい状況になるのを待って

もしくは、

ダウが底をうって、まさに反転する体勢に入ったとき

日経もそれに追随しようとする淡い希望の中で

これまでどんな悪材料が出ても、一向に沈む気配の無かった

為替を突如として円高に操作することで、

市場に強烈な一撃を加えること。

これすなわち、防衛隊を再起不能に追い込むための壮大な戦略の一環ということになります。

このアウトシステムの作動によって

ドル円105~106、日経19999±

が示現することになるでしょう。

 

上記の為替水準は、特段円高といえるものではなく

この3~4月の長期金利との対応に関してみれば正常化のプロセスともいえます。

もちろん、実際の為替は、そのほかの指標の複合的な要因に左右されるものです。どこを基準に見るかで景色は大きく変わります。

最初にいいましたが、予想ではありません。

単なるネタになります。

ただ、ストーリーを持つことにはある種の効果があります。

それは、それを持つことにより

どちらに動いた場合にでも、

安心して買えるようになることでもあり、

また、安心して売れるようになることでもあるともいえます。

戦場において、気持ちに余裕が無いとなれば

実力を発揮することもできず、

おそらく最悪ですからね。

といったところで、各位の成功を祈ります。

 

*以下、補足情報になります。

 

この空の陰に隠れて

元帥院はいかがでしたか。

 

ガラスマ様、うさぎ様、ガスコイン様他多くの方々に支えられております。

是空様もがんばっておられました。

 

それは良かったですわ。

皆様、いつも貴重なご意見をいただきまして

誠にありがとうございます。

 

アマテラス様も

>前記建玉について、標準利確域に到達しました。

>110.8x売→110.2x利確

お戻りになられて早々の快勝

素晴らしいです。

 

私のは

いつものようにたまたま売ったところで

下げただけみたいでした。

 

その後、110.4x付近で戦線は膠着しましたが、

本週足の正準値は109.8x

ただ、しばらく先のところで日足でみると109.0±あたりがクロスファイヤーポイントに見えますが・・

 

そうですね。

7/6の関税発動と雇用統計は気になるところではありますが、

基本的には下げるしかないと思います。

 

ただ、大方の予想は、円安基調かと・・

 

そうね。

今は、多少胸を押される感じがするから要注意かも。

まだ見えないところで伏兵の入り込む隙間があるのかもしれません。

 

となりますと

新規売は、期近の安値を更新してからの方が安全でしょうか。

 

そうですね。

いつものように、抜買割売が安全かも。

ただ、今朝起きたときに

少し身体が軽くなるのを感じたから

それはといえば

たとえば、

力技で戦線を維持した結果として

下方向の崩壊過程については

もはやマイナス時間の領域に突入しているのではないかしら

 

マイナス時間の領域

でしたか・・・

 

※翌1225

今日もまた、ザラバ時間中には水平的な展開になっていますね。

日経が21.5Kというあたりが意識されていると思いますので

ここに近づいたところでは大規模な防衛隊の出動が見られるかと思います。

現状の波形は、先活後死 先死後活

先に進んだ方向が負ける陣形でしょうか。

ただ、今日は内国よりも

上海防衛隊の後場の動きが気になるところですが。

 

※2230

日経ザラバは21.5Kの攻防戦になったようですが、

終値では死守しました。ただし、大証先物については割引でしたわね。

前記した、先活後死 先死後活については

先死後活になりました。

これについては、ぜくーがより詳細に予測

>姉さんの言うところの先死後活になっていないか。これだと、現110.4x→110.7x、

>さらにそこから失速して、→110.3x割とかということになれば、先死後活末沈だな

前半部の7xまではその通りに示現しましたが、この先、落ちることになれば

ぜくー、あなたは凄いですわね。

私も→111.3xはそうかなとは思いますが、同時に111.0x超もまだ消えてはいないと思えるので、ここは無理をしない局面かと思います。

ポンド円が下げていますね。

 

※翌2120

まもなく雇用統計ですね。

こういう時は、指標が出てからで良いと思います。

波形としては上方向111.1x超が可能ではありますが、

期待としては、109.4xまで下げてほしいところです。

 

※2135

とりあえずは110.5x売

としました

失業率が不味いでしょう。

波形的には安値更新しやすい形

3xに落ちる前に、切り返してきたときには

一旦解除して、上方から売とする予定

 

※2150

10分足でみると、買がねばりましたね。

ということで一応反転が可能な体勢ではあります。

ただ、経験則でいえば、雇用統計について

最後は失業率が勝つという面もありますけど。

 

※2300

110.3xを経て反転しつつありますが、

時足レベルで反転できるかどうかがポイントになるかしら。

ただ、睡魔が・・

 

※翌週明0950

これといって材料のない状態でザラバに突入ですか

おそらく上海が動かなければ

水平飛行でしょうか。

 

※2130

本当に水平飛行になってしまったようですわね。

まあ、こういう時にはのんびりするのが良いですかね。

 

※2135

ユーロ円は、いったんは高値更新しそうな感じですが、

現130.1xですか。

この先、もう少し上げたところで、

再転落するというシナリオがまず第一に思い浮かびますが、

その場合には、前にも述べたように125.0x割

その根拠となるのが、7/5の時足大陽線が嘘くさいから

ただ、UWBを抜けていることが作動するとなると

いったん2番天井をつけるまでは上げるという展開も視野に入りますかね。

 

※翌0745

ユーロ円の動きは今のところ上記の通りになっているようね。

ドル円も似たように展開になっていて、夜間に上昇して

現110.8x

先週末からの建玉は、建値に接近して解除されました。

これで雇用統計の下げ分は帳消しになったことになります。

ダウは25Kあたりまで上げそうですね。

 

※1130

111.0xから売

ただし、かなり危険だと思います。

建値を調整しつつ進みます。

 

※1140

なかなかに付け込む隙の無い波形ですが、

一つ目に付くところとしては

豪ドル円80.9x

ただ弱いです。

これが作動するためには、上海が再度崩れる必要がありそうです。

※1250

上げてきたので解除しました。

この調子ですと、高値更新するかもしれません。

さきほどの水準まで下げてくるのを待つことにします。

現段階としては

上海総合の昼休みに仕掛けてきたみたいですね。

 

※1335

時足が陽線しかない

凄いチャートですね。

ということで、1400時ころに111.15より上であれば

売建予定です。

 

※1435

一応、111.20付近から売ですが

買いが強いですね。

※1855

111.0xまで下げたようですが、

その後反転して建玉は解除されました。

現111.2x

下げてきたら再度売予定です。

ただ、ドル円は111.7xあたりまでルームがありますので

少なくともユーロ円が崩れるまで売は難しいかもしれませんね。

 

※2120

111.2xで再度の売

としていますが、どうでしょうか。

※2130

今度下げてきたら、下の方から両建にすることも視野に入れます。

 

※2350

しばらくして解除されたようですので

30付近で再度入りなおしました。

しかし、時間的に

今日はそろそろ休みます。

 

※翌0730

110.80付近で利確しました。

111.30売→110.80利確

 

※0745

昨夜は途中で起きたりしていたので

かなりアレでしたが

この先、110.9xまで戻ったところで再度売予定

予110.4x

としています。

 

※0855

いったん110.9x売

としていますが、防衛隊が来たら撤退します。

 

※1205

昼に戻ってきたら、建玉が消えていますわ。

まあ、来ると思ってはいましたが、

防衛隊、ここまで熱心だと尊敬してしまいます。

日経は22Kの攻防戦のようですね。

 

※1555

111.0付近から売で様子をみます。

 

※1600

少し下げたけど、すぐに切り返してきますね。

 

※2000

防衛隊は凄いですね。全戻し。

この先、下げないで111.3xに入ってきたら

売予定です。

 

※2015

111.3xに到達する前に、111.22の窓を埋めてしまったので

出撃はとりあえず見合わせます。

※2145

111.2x売

で様子をみます。

 

※翌0705

前記建玉は1xまで下降の後、解除されていました。

夜間に112.0xを付けて大きく円安になりました。

112.0付近から売

ただ、UWBを抜けているので、普通は買なのでしょうね。

 

※0920

買いが強いので入りなおしました。112.0x売

ダウ-219に対して、日経+150ですか。

 

※0925

さすがに不安定なのでいったん解除します

 

※1000

再度112.1x売

これは疲れますね。

 

※1015

しかし、112.0x台に下げるのがやっという感じで

売っている個人は私だけかしら

一応111.9xあたりまでの下げを見ています。

 

※1035

損失が出ない範囲でSOを設定しているため

再び解除されました。

 

※1045

波形的にも微妙だし

このままだと112.5xを叩きに行くかもしれませんね。

 

※1050

一応111.2x売ですが、さすがに自信をもてる状況ではないですわね。

週足をぱっと見た感じでは114あたりでしょうか。

一度、以前のチャートを精査する必要がありそうです。

 

※1135

再度入りなおしたところです。

何故円安なのかについて、いろいろと考えたところですが、

結局のところは貿易戦争ですかね。

 

※1345

現状、112.2x売となっています。

ただ、このような状況ですので高値更新する可能性はあります。

その場合には、ずっと見張っていることもできませんので

期近の安値を更新した段階で新規売とします。

買については、持合いを上放れてしますから、

114付近の水平位置まで進むことが考えられます。

 

 

日経平均が急落の理由

主として、本日の日経急落についてのコメントのようだが

こんなんでいいのだろうか。

少なくとも、俺がこの記事を採点するとしたら20点くらいだと思う。

まず急落の原因はともかくとして

そもそもこの状況で、株が落ちるのが自然と思えない方がどうかしていないか

ダウは先日の下げが続いていたのに、日経だけが

なんというか、お花畑の中を散歩しているような状況が続いていたわけで・・

ダウや上海総合がどんどん下げてくる中で

日経は、防衛隊の必死の買い支えで、なんとか22Kを維持していたのである

本日、22Kを割ったのは、13:40頃のことで

これまさに、陛下の体調不良が報じられた時間であった

さすがに、それを事前に予知することは出来なかったと思うが、

昨日時点での株と為替の動きには

非常に疑問の残る部分がある

昼休み中に、不自然なほどに為替を円安に振らせて

それまで70ネガティブ付近だった日経を

一気にプラテンに持って行った

これは要注意である

先物操作は資金的には比較的容易であるが

これを実行すれば、日経のチャートに大きな窓ができる

窓は大きな売り圧力を誘発するだろう

それを知っていなかったわけじゃないだろうから

おそらくは、本日下げることは予定されたものであったといえるのではないか

今日下げるために、昨日上げた

逃げ場作りの為とも言える。

>米中貿易摩擦の問題は常に意識されているが、今週末7月6日に米中の追加関税発動を睨んで今週は神経質にならざるを得ない事情はある。ただ、「これを今のタイミングで売り材料として囃(はや)すのは合点がいく話ではない。もし、本当に深刻視しているのならここに来るまでにとっくに相場は崩れている」

だから、これまでの株価釣り上げ操作のためまったく織り込んでいなかったわけだろう。織り込んでいたというのであれば、ダウ下落に追随して、事前にもっと下げているはずではないのか。

もしも、日経が、こられの外的要因を撥ね退けられる程度に好景気だというのであれば、それは日銀が米国と同程度に利上げしているはずではないのか。

>>PER面で判断しても日本株は割安感が強く、

現状のPER13は割安でも割高でもなく、普通だろう

割安というのであれば、PER10以下とかになるだろう。

(割高というのであればPER15以上とかになるだろう)

現状を割安だと考えるのはどうだろうか。

>>日経平均の2万2000円台割れはイレギュラゾーン。売り一巡後に底入れ反転し、月内に2万3000円近辺までの戻りを想定している。

本当にそうだろうか。

本日の下げで、5/30の21931を割り込んだわけだから

姉さんの言うように、この先、21K割を想定するのが普通ではないだろうか。

しかも、ダウや上海総合のチャートを見た時に、

普通のド素人でもヤバいと思うものではないか。

※上海総合については近日中に考察したい

 

未来創成学特論 第二講

はい、是空です。

この講義では、特に初心者の方を対象にしまして

戦場で如何にして勝利するか

このテーマについて検討していきます。

まあ、私の話に関心の無い方は

無理に履修することはありません。

ここでサヨナラしてください。

あと、履修される方は

試験がございます。

この試験(院生試験)に合格された方は

元帥院より、院生の称号が授与されることになります。

 

はい、今日は、先日の公報の記事にありました

「空想は知識よりも重要である」

について、一応お約束なんで、考えてみたいと思う。

さて、ここで、「空想とは何か」

それは、未来のストーリーを想像することである。

さらに、ここで、「知識とは何か」

それは、過去のデータ、すなわちテクニカル分析などをさす

よく誤解している人もいるようだけど

テクニカル分析を完璧にすれば、未来も自ずと予測できるという高揚感

ファンダメンタル分析を完璧にすれば、勝利は目前に迫るという期待感

それらは錯覚というか幻想です。

実際には、いくら分析が完璧でも

過去や現在のデータからすべての未来が定められるものではないので

未来の予測は不完全なものになる

もちろん、それらは確定している未来の範囲において、

予測の精度を高める効果は期待できます。

意味がないと言っているわけではありません。

しかし、別の言い方をすれば

未だ確定してない未来を予測することなど

土台は無理な話なのである

「だって決まっていないんだもん…」

「予測できるということは、すでに確定しているということだからね」

では、確定していない未来を見ようとした時に

データの不確定さを埋めるものは何か

それは、データによらず

未来のストーリーを創造することである。

だから、

私は皆さんに、

未来のストーリーをとにかく創造して

ここに投稿することをお勧めする。

そもそも

共和国準備機構が何故つくられたのか

考えてみてほしい

それはストーリーを生み出すプロセスのトレーニングであり

戦争のシミュレーションそのものであるからだと思う。

 

まあ、予測シナリオを考えても

もしも外したらかっこ悪いですからね。

だからこそだ。

皆の前では、人は、慎重になる。冷静になる。

やってみると

そもそも自分自身が考えたように、行動できていないことに気が付くかもしれない。

逆に、書いたとおりに行動すれば、勝てることも多いことに気が付くだろう。

とにかくお勧めするよ。

投稿先は、元帥院が良いだろう。

というのは、もしもどこかにレベルの低い掲示板があったとして、

そんなところに何を書いても便所の落書きみたいで緊張感が無いからね。

 

空想は知識より重要である

姉さんが元老院の御屋敷に帰ってしまったので

私(俺)が書いてみます。

といっても大したネタはないのですが。

 

とりあえず、こちらの日足チャートについて

先日、姉さんが示したUDBだと、110.5x付近なので、現110.7xは上抜けしています。これは買が強いと言えます。が、2018年からの日足でみると、ちょうど今バリア上にいることが分かります。なかなかに微妙ですね。

尚、UWBはこれより少し上の111.8x付近にあります。

日足バリアの判定にある程度の曖昧性が残りますが、ここを抜けた場合には、UWBが一つの目安でしょうか。

下方向については、数日前に

LDBを割り込んでいます。このLDBは短期のLWBも兼ねていますから、かなり強力な売シグナルであるともいえます。※下図の橙色部分 現109.4x付近

ただ、LWBをもう少し長いスパンで見ると、105.3x付近にあることが分かります。

以上を要するに

UWB  111.8x

UDB(2018)  110.7x 現値

UDB(2017)  110.5x  ◎

LDB, LWB短期 109.4x ◎

LWB長期 105.3x

ということになりますかね。

 

さて、標記の「空想は知識より重要である」

についてだが、これすなわち

Imagination is more important than knowledge. Knowledge is limited. Imagination encircles the world.

の名言(アインシュタイン)からである。

この件については、後日に説明しようかと思うけど

結論だけ言えば

私は皆さんに、

未来のストーリーをとにかく想像して

ここに投稿することをお勧めする。※

それが未来に近づくための

つまるところ、戦争に勝つための

大きな一歩になると思う。

※投稿先は、人目に触れるところであれば、別にここでなくても良いが。

 

当サイトは「アカシックレコード」とは何ら関係ありません。アカシックコードは天空からの符号をモチーフにした固有名称です。

ツールバーへスキップ