
-
148つけましたね。
前回の予想のうち、円高方向のシナリオについては
>147.0を割り込んできますと
>146.1x付近まで後退する流れになる可能性があると思います。
こちらがその通りに示現しています。
その後は、ぜくー様の全戻し予想が見事に的中となり
再度の円安の流れ
前回の全体予想である150方向に関しては
しばらく前に、148まで円安が進んだとこ[…] 
-
しばらく、円安が続いてますね。
前回の予想
>期近の高値147.366を高値更新する可能性が高くなっていくと思われます。
については
その後、147.869まで高値更新して、示現しております。
この先については、
ひとまずは150を目指す展開になるそうですかね。
円高方向についてはいかがでしょうか。
[…] 
-
147に到達しましたね。
はい、先日の予想
>どちらも共通する流れでいえば
>147付近になるでしょうか。
こちらが、昨夜に示現しています。
この先については、
現146をある程度の時間維持することができれば
期近の高値147.366を高値更新する可能性が高くなっていくと思われます。
そうなれば
いよいよ[…] 
-
暑い日が続いていますね。
前回予想された円安方向の流れになっていますが。
>どちらも共通する流れでいえば
>147付近になるでしょうか。
>ただ、目先は144.5x割れのラインもあるので
>単純ではないかもしれません。
これについては、
いったん146.6xまでの円安の後、
144.5xまでの円高で、上記した崩壊をぎりぎり防いだところで[…] 
-
お盆の時期になりましたね。
予想された円安が進んでいるようです。
前回予想した
>現在の流れが続けば
>まずは、142、そして、143があるかもしれませんね。
いずれも示現して、145まで円安になりましたね。
この先は、150でしょうか。
そうですね。
日足ベースでみれば、どこまでも円安が続き[…] 
-
YCC修正で円高に向かうのではなかったのですか?
たしかにYCC修正はありましたが、
現状、日米の金利差には歯止めがかかっていないようです。
今しばらくは、
日銀に対する抵抗運動で
円安プレッシャーが続くのでしょうかね。
しかし、それも
アマテラス様の読み筋の通りで
前回予想で示されていた
>この先は、144方向[…] 
-
円高の後、今度は円安なのでしょうか。
前回の予想である「大きなうねり」については
一度、137.2xまでの円高が進み
その後に、円安方向に転身して、現140.1xになります。
前回示した波動例ですと
>現42.1x→140.6x→144.7x→137.0x→144.1x→138.6x
のうち、144.7xをスキップして
上記候補値に含まれる1[…] 
-
円高にふれてきましたね。
前回の予想である
>こちらのサポートを割り込みますと
>143割を引き起こす可能性が高くなりそうです。
こちらが示現して
週引が142.1xとなっています。
今日は、過去のチャートとの相関についてみていきますが、
現状でもっとも可能性が高いのが
130~150をレンジとする持ち合い波動になることかと思い[…] 
-
145円が近づいていますね。
前回の予想である
>期近の高値である142.2xを更新して
>143に迫る場面と
>いずれかの時点で140割を引き起こしてくる流れと>両方あると思われますが、
については、上値の143を示現して、144.7xまで円安が進み、
現144.3xになります。
そろそろ円高がきますかね。
2時足のチャートに[…] 
-
ふたたび円安が進んでいますね。
6/13の安値139.0xから円安に転じ
現141.9xになっています。
前回の予想である
>まず、今の流れで言うと、
>いったん139付近まで円高に振れる可能性がありま>すが、ここで139割となった場合は
>前記の安値を更新する波形になると思います。
については、
予想されたように139付近までの円高はありましたが、13[…] 
-
円高と円安を繰り返していますね。
前回の予想について
>債務上限問題が解決に向かうとすれば
>しばらくは円安傾向でしょうが
>その後に、急落して140割になる可能性はあると思われます。
これらがそのままに示現していますね。
一時140.9xまで円安の後、
138.3xまで円高にふれ、その後の上昇については
元帥院で是空様が予想した通りに再び140台にのせ[…] 
-
-
久しぶりに140になりましたね。
この間の予想について
>この先は、おそらくは136.0x超になると思われますが、
>その後は、どうでしょうか。
まずは、予定通りに136.0xを示現し
その後は
>この先、期近の高値138を意識する展開になり
>そこを超えた場合
>140付近までの円安になる可能性はあると思われます。
こちらに示されたまったくその通[…] 
-
ふたたび円安になりそうですか?
連休前に予想された
>当面は137~138を意識する展開になることが予想されそうです。
については、その直後に
137.7x付近まで円安が進み、またまた予定どおりの展開になりました。
その後は、雇用統計を挟んで
円高→円安という流れになり
先週は135.6xで引けています。
雇用統計直前値まで
円高[…] 
-
急激な円安が来ています!
前回の検討の直後に
>今日の上げで、下方向のサポートは確かなものなりましたので
>この先は、135を経て136に向かう展開が予想されると思います。
これらの予想があっさりと示現してしまっています。
そうでしたね。
短期のレジスタンスを上抜けする動きになったため
当面は137~138を意識する展開になることが予[…] 
-
ふたたび134を超えてきましたね。
日銀が金融緩和の維持を決めた動きだと思います。
緩和修正を予想していた人がいることに
ある意味驚いてます。
前回予想されていた
>134.1x付近まで下げて
>4月前半の安値を意識する展開は考えられると思います。
>ただ、その後再反転して135に向かうのが
>一番自然な動きと言えると[…] 
-
一時的に135をつけましたね。
前回も含めこれまで予想されていた
>3月末から4月はじめの動きによって
>この先134超からの135へ向かう準備はできた感じがあります。
こちらが示現したようです。
高値135.1xあっての現134.5xになりますが、
当面は上記チャンネルから抜けた方向への動きになると思われます。
目[…] 
-
雇用統計で円安に振れていますね。
そうですね。
雇用統計は改善方向のため
131.5x付近から132台へと円安に向かいました。
3月末から4月はじめの動きによって
この先134超からの135へ向かう準備はできた感じがあります。
ただし
その流れを阻止する動きもあり
再度の131.5x割には注意する必要があると思います。
[…] 
-
やはり幕間狂言・・でしたか。
たしかに
銀行破綻の混乱からは抜け出したように見えますが。
前回の予想
>ただ、昨日のボトム130.5xがそれほど完全なのではないので
>下降トレンド再開になりますと
>130割を誘発する可能性は残っていると思われます。
については
書かれた通りの展開で、数日後に130割が示現しました。
現状は、2時[…] 
-
銀行の破綻が続きますね。
シリコンバレー破綻の次は
クレディスイス買収
リスクオフが続きそうです。
まあ、表面的には確かにリスクオフですね。
・・
前回の予想である
>134割れの場合には、
>130台前半のもみ合い波形ということでしょうか。
こちらについては
まったく予想通りの結果になり
134割の[…] 
-
もっと読み込む
当サイトは「アカシックレコード」とは何ら関係ありません。アカシックコードは天空からの符号をモチーフにした固有名称です。