「特別公報」カテゴリーアーカイブ

放物線の後の軌跡を進め

中東の石油施設に攻撃がありました。

 

その関係から、原油先物が急伸しています。

 

ただ、世界各国が協調すれば、

なんとか収集がつくと思われますし

逆に需要減速の報が流れた場合には、一気に下落する可能性があると思います。

 

為替への影響はいかがでしょうか。

 

週明けの動きについては

ほとんどぜくーが予想したとおりになっていますね。

窓を開けて、下落ののち

是空が指摘したように、いったんは上昇し、その後、失速

その後、さらに107.6xで立て直しが可能という指摘があったとおりに、再反転して、その後も予測したとおりに108超を示現しています。

 

この先は、再失速して下落なのでしょうか。

 

106から、かなり無理をして積み上げてきているところなので

確かに、その可能性はあります。

ただ、その前に、108.4xをつけるラインが浮上しています。

デビ家の予測に沿った流れでしょうか。

 

なんと、ここにきてデビ家が

彼奴らは、まだ生きておったのか。

 

デビ家、107.6x買→108.1xのラインは

我々と同じ予測になっていて

完全に復活しているといえるのではないでしょうか。

 

日経が微妙な位置ですので

ここで、調整に入れば順当なところなので

リスクオフ的展開から、

いったん107.8x付近まで後退すれば、やや穏当な流れになります。

ただ、下方向は、時間軸は別として、いずれは107.4xを安値更新することが

ほぼ必修であることもあり、

先に述べた、108.4x超とどちらが先にくるのかという点については

今夜のダウの動きを見極める必要があるものと思われます。

 

デビ家に勝利などないすれば

108.4x超などは来ないことになりますな。

 

このまま収束すれば

いったん安値更新を引き起こしても、再度の上昇はあると思われますが、

ただ、この先、有事という方向になった場合には、

不透明感が増してきそうですわね。

 

円高でしょうか。

 

さあ、そういう時に、景気の良い業態も

あったりしますから、

どうなりますかね。

 

※19日 0725

>106から、かなり無理をして積み上げてきているところなので

>確かに、その可能性はあります。

>ただ、その前に、108.4xをつけるラインが浮上しています。

>デビ家の予測に沿った流れでしょうか。

 

前記予測のように108.4xを示現したようです。

順調ですね。

 

重陽の翌日

昨夜は珍しくお父上が↑と言われたらしく、

その後、上げましたね。

 

はい、幕僚会議のユーロ円予測118.4xが的中し

その後、ドル円も107.48をつけたところで

これでかねてからの予測値である107.5xはほぼ達成ということになります。

基本は上昇基調ですが、

少し無理をしてきたところもありますので

時足には要注意でしょうか。

LHBと思われるラインを割り込んできた場合には

それなりの調整が入る可能性があります。

 

日足でみると、まだ上はありますでしょうか。

 

そうですわね。

基本的な完成形でいえば、109超でしょうか。

 

※翌2105

順調に上げて、107.5xを示現しました。

これで、以前、たとえ下げても107.5xに届くとした

予想がそのようになり、一段落でしょうか。

基本的に単調な展開が続いていますが、

上方向に関しては、デビ家の108.5xがあります。

 

翌2230

あまりにも順調すぎて、書くこともなかったのですが、

さきほど、LHBを割り込んできて、調整的な波形になりました。

107.5xを経て、現107.7xになります。

時足は立てなおしの体勢に入っていますが、

日足的には、少し苦しいでしょうか。

本日足が107.5xで引ければ、穏やかな展開。

 

※翌0950

UDBで見ると、微妙に抜けてきているので

その観点からみると強いですね。

ただ、111のところにギャップがあるので、

そこでデコヒーレンスしていると考えれば

もう一本の5月後半からのUDBが浮上します。

こちらは、まだ超えておらず、108.5x付近にバリアが存在します。としますと、デビ家の主張する108.5xも、まったく無視できるものではなさそうでしょうか。

106からの上昇ピッチが早すぎる点については、大統領選近似波形であり、もしも、それに匹敵する材料が無ければ、注意を要すると思います。

※17日 0745

注意を要するとしたところ、

どういうわけか、石油関係施設が攻撃を受け

106.4xまで沈みました。

その後は、ぜくーが予想したように、窓を埋める展開になり

現107.1xで、表面上は先週の事件がなかったことになっています。

 

 

秋雲は砂の如くⅡ

昨日から上げているようですね。

 

日柄としては、ほぼ予想通りの展開のようです。

 

まずは、昨日の段階で、

>107超を見込んでいると思われます。

を早くも示現して、107.2xを付けた後

107を示現した時点でのアマテラス様の予想である

>この先は、もう少し上げてから、いったん106.8xまで調整でしょうか。

こちらも、昨深夜に示現しています。

 

そのようですね。

昨日は、カエサルが以前に予測した

>AUD/JPYだと、73とかですかね。

こちらも示現していますね。

 

この先は、いかがでしょうか。

 

デビ家が106.6xに展開にしているところは

少し気になりますね。

 

なんと、デビ家など

お気にすることはないではありませんか。

 

そうかもしれませんわね。

 

ただ、確かに、もう一回下げても

正準性を満たす流れは可能ではありそうです。

 

あと、3時間位で時足がいったん収束しますので

そこが最初の分岐点になりますでしょうか。

 

※2205

雇用統計で、ぜくーが観測したように

さっそくデビ家のポイント106.6xを示現しまして

その後、回復したようですが、

これは、再度、106.6xを割り込んでくる展開でしょうか。

 

秋雲は砂の如くⅠ

はっきりしない動きが続いていますね。

 

そうですね。

ぜくーが指摘しているように、

104.4xが当面のボトムという仮定に立った場合

あと数日、時間が追いつくのを待つ必要がありますかね。

 

いったん105.5xでしょうか。

 

カエサルさん、あなたは心配性だねぇ。

疲れないのかい。

 

ユミルほどではないと思うけど・・

今日明日のことで言えば、

105を割り込まなければ、仮定は維持できる

でも、あと、一週間くらいしても、106.0付近のままであれば

逆に要注意信号かもしれないわね。

 

※翌0700

上記、カエサルの予測のとおり、下げ基調ですね。

106,2x→105.7xがあって、現105.9xになります。

 

※翌1120

ぜくーが2日後といったら本当に2日後に上げがきましたね。

今回の上昇は、図の丸印に呼応したものと見ています。

分足に問題を抱えているので、押し戻されるリスクはありますが、波形全体の傾向としては、107超を見込んでいると思われます。

※2310

ここは、前記予想通りの展開で

>107超を見込んでいると思われます。

107を示現しました。

この先は、もう少し上げてから

いったん106.8xまで調整でしょうか。

 

雨に消えた指標

動きがなくなりましたね。

 

大雨のせいですかね。

 

こんなときには、相場も休みでしょうか。

九州北部の方々のご無事を祈りたいです。

 

はい、

昨日は、アマテラス様の当初の予想である106.0

こちらを示現してから

やや下げて、その後完全な持合い波動に入ったようです。

 

このような時には、

動くのを待つしかないわけですが、

現時点において、日足の正準値は106.1xであり

こちらが一つの目安にはなると思います。

 

ただ、長い持合いの後には

上下いずれかに大きく動くことも多いので

注意が必要でしょうか。

 

そうですね。

こうなっている元凶は

ダウ週足の不完全性にあるように思います。

一見すると

崩れているようでもありますし

見方によっては

持ちこたえているように見えます。

 

一般的には、不完全ということは

崩れているということでしょうか。

 

そうなのですが、

先に下げると、逆に不安定性が増す形になっているので

上手く辻褄を合わせる必要がありそうです。

 

日経についてはいかがでしょうか。

 

CMEが、現20380となっていて

これが、20330付近まで、

下げた方がこの先は安定するようですね。

おそらく、防衛隊にすれば、本当は日経を少し下げたかったと思うのですが、

今日は20500付近で意外に強かったところでもあります。

それで為替も手詰まり感が出ているのではないかと思います。

他にもありますが、

時間ができましたら、追記します。