「特別公報」カテゴリーアーカイブ

沈黙はまだ序章なのか

雇用統計は予想以上に良かったですね。

 

はい、失業率が4.1%まで低下し、

FRBの利下げ後退観測から、いったんは円安にふれました。

ただ、その後は、円高の巻き戻しが入り、

144.5x付近での週引になっています。

 

前回予想以降、148付近までの円安はありましたが、

その後円高傾向が続いてますね。

現状のチャートからみると

これは当分の間、143~144付近での持ち合い波動が続きそうです。

 

当分は、大きな動きはなさそうですか。

 

次の円安ピークで、148を超えることができれば、

円安の流れが、はっきりすると思いますが、

日足ベースで過去チャートを調べてみますと

多くの場合、143~144付近での持ち合い波形を示唆しています。

ただ、2023年5月頃の波形になれば

この先 →148.1x→144.7x→151.5x→149→154超

というような流れはあり得ることになります。

 

結局は利下げで円高に決まっとる・・・

定まった一つのこと

雇用統計は無事に通過でしょうか。

 

市場予想よりは上だったことで

当面の円高は抑えられそうです。

 

あとは、ひきつづきの関税問題だけですかね。

 

前回お話しされていた

>基本的には

>長期目線で、第一段階 147

>第二段階 155あたりが、既定路線だとは思います。

については、

第一目標の147を軽く示現した後

いったん円高にまわり、144.85付近で週引となっています。

 

ぜくーが指摘しているように

週引が145付近ということになりますと

中長期的には円安で、この先148を超える可能性が高くなりましたね。

ただ、雇用統計の後始末が済んでいないことが

気がかりではあります。

 

もういちど、144前半でしょうか。

 

そうですね。

それはあると思います。

万一、リスク材料が突発した場合には

再度の142.5xもありえますが、それはもっと先のことかもしれません。

 

利下げで円高になる・・・

 

時間列車のどこで降りるのか

ここから円高ですか? それとも円安ですか?

 

トランプ関税で、為替を含めた市場は大荒れになりましたが、

いったんは円安への反転がみられたところ、

今後がはっきりしないですかね。

 

前回、円安方向への反転準備波形が形成途中で

それが崩れたのち、いったん140割まで円高が加速して

その後は、反転して144.8x付近で週引となっています。

 

とりあえず

リスクオフは終息の見込みでしょうか。

 

円安に向かう前提条件としては

ひとまずは、147付近にある紫色のレジスタンを抜けれるかどうかですかね。

ただ、そこ是非はともかくして

基本的には、円安方向で良いと思います。

唯一の例外としては、

期近で、矢印のある143付近を割り込んできた場合には

再度の円高開始もあり得ます。

 

比較的長期的にはいかがでしょうか。

 

基本的には

長期目線で、第一段階 147

第二段階 155あたりが、既定路線だとは思います。

その流れに入るかどうかの試金石としては

月末に150方向にどのくらい確かに向かっているかどうかです。

その手前で大きく崩されると、もう一回待たされることになるかとは思います。

 

リスクオフは終わりないぞ・・・

 

存在に気がつくときまで

ふたたび円高基調になりましたね。

 

関税の騒ぎが収まるまでは円高方向にも見えますが。

 

現状、円安方向への反転準備波形には

なりつつあるようですね。

 

前回お話しされていた

>150.2xを経て、151付近まで円安を示現した後に

>今回の場合、

>155付近が運命線ということになりそうです。

については、その後、150.2xおよび151の両方を

示現しています。

 

この先は、ひとまず

上図の151.207の高値を更新する展開でしょうか。

 

まえからの予定通り、基本的に円高だな・・・

運命と約束はどこで繋がっているのか

円安・円高、どちらに向かいますか?

 

いったん戻りに入っていますが、

日足的にはまだ油断はできないかと。

 

 

8時足を上抜けしたので、

いったんは上昇していますが、

これまで下落の勢いがつづいたので、

継続できるかどうかは、たしかに微妙ですね。

しかし、

週足で見ますと

3角持ち合い波動になっているとすれば

しばらく上昇が続く方が自然なようですね。

まずは、前回述べた

150.2xを経て、151付近まで円安を示現した後に

今回の場合、

155付近が運命線ということになりそうです。

 

それは、155.0超ということですか。

 

正確には

154.8x超でしょうか。

 

基本的に円高だろ・・・