アマテラス・ラキ のすべての投稿

アマテラス・ラキ 元元老院議員・インペラトル

復活のバシレウス

ちょっと今、評議員選挙の件で忙しいのですが、

いかがでしょうか。

 

はい、ドル円の日足持合波動の図になります。

※上記チャートのUWBは削除してください。UWBは111.7xあたりにあります。

LDB割れていますね。

 

日足レベルでは

上方向のルームが広いので

この先110.5xあたりまでの戻りがあるかもしれませんが、

再度109.5x割を満たそうとすると

その時点で、LDB割が確定的になります。

基本的に新規売有効の局面に見えます。

下値の目途は

LMBが107付近にありますから

このあたりで一旦止まるのではないでしょうか。

 

そうはいっても、

アバオアクーの時のようにLDB割が機能しないこともありますし

そうでなくても、先行してUDB付近まで上げる可能性もありそうだから

ここは、ユーロ円買をヘッジに用いて

ドル円はできるだけ売り建玉を維持するようにしようかしら。

 

ユーロ円は、まだLDBを割り込んでいませんが、

ただ、この日足波動は

普段のアマテラス様なら売なのでは・・

 

そうかもしれませんわね。

でも、ドル円がLDBに4月にタッチしていなので

この間にデコヒーレンスを起こしているかもしれないから・・

 

おっしゃる通りです。

 

建玉については、

昼前にユーロが下げたときに、いったん入れなおすことになりましたが、基本的には元のままですね。

ドル円 110.0x売 現109.9x

ユーロ円 128.0買  現128.1x

 

ところで、評議員選挙の件はいかがでしょうか。

 

まるで他人事ね。

はじめてのケースなので、事務作業が大変なのですが、

気になるニュースとしては

あのグレート・デビが、

バシレウス・デビの名前で立候補したようね。

 

随分と、派手なネーミングですね。

 

まあ、元帥院のオーナーはお父上なのに

わざわざその評議員に立候補するのは

やはり裏デビ家との覇権争いが背景にあるのだと思いますわ。

 

まさか、そのせいで円安に・・

 

さあ、それはどうですかね。

 

※2015

ヘッジ建玉のユーロ円の方は解除されたようですが、

こちらはカエサルの指摘通りだったのかもしれません。

ドル円はまだ継続中

ただ、弱いプレッシャーを感じるわね。

暗くはないけど

ユーロ円の正準値は127割に見えるけど

それでも反転できるのかしら・・

 

※2030

結局のところユーロ円を127.7x売

ドル円はこれ以上上げますと、いったん解除でしょうか。

狭い三角形の中で無理に建てる必要もないのかもしれませんが、

もうしばらくは続けます。

今日はこの後、指標がありましたか。

 

ユーロ円を買いに転換しました。

その直後にドル円が解除されました。

?

 

※2055

とりあえずのところ

ユーロ円 127.8x買→128.2x利確

ドル円は気が付くのが遅かったので

110.1x買

この先、200日線を再度超えていくかどうかで

建玉の維持について判断します。

どなたか大口の買いが入ったのでしょうか。

 

※2105

さきほど感じたプレッシャーはこれだったかな

ユーロ円の方に先に異変を感じました。

ドル円の変動幅は35Δ程度、それほど大きな振動ではないですが、波形が乱れたので

再度仕切り直しになると思います。

現状買建玉は維持していますが、

ドル円は109.4付近に戻ると思うので、

高値更新するあたりから売り場を探していきます。

 

※2125

指標前のためいったん解除します。

 

※2305

睡魔にやられていました

少し落ち着いてきたので

110.40付近で売りましたが、ただ、時間的に限界かも知れませんね。

※2340

5Δくらい下げたのですが、先ほどメールが来て、その後反転して建玉は解除されました。今日はもう休みます。

もしUDBを抜けてくれば、明日から買です。

 

※翌0755

現110.2xですが、昨夜眠ってしまったため

建玉はありません。

 

※1255

防衛隊は日経22K死守のために動いているようですわね。

ドル円はスワップ金利が高いから下げないという意見もあるようですが、ドルに近いスワップ金利の豪ドル円を見る限りは、普通に下げていますね。

ドル円と連動性が高いと言われる(言われた)米長期金利は、現2.835で、これは、3月26日と同水準ですが、

この日のドル円は104円台ですが、

豪ドル円は、81円台で現81.0xと符合しています。

バシレウス・トライアングル内戦闘中止命令が出てしまったので

豪ドル円を売っていくことを考えています。

 

※2155

ドル円

再度200日線の下に入りましたね。

この先、110.0割になりますと、ほぼLHB割となり

109.5x方面に向かうはずなのですが、

そうしますと、LDBも割り込む形になります。

ただ、よほどの材料が出ない限りは

私には109.4xを経由するように見えますが。

問題としては

ダウ先物がまったく下げ止まらないことで

防衛隊が必至になっていることかしら。

ただ、ダウの下落予想については

以前、どこかの記事に記載したと思いますが、

かなり下の所になると思いますわ。

※翌0710

美しいチャートですね。

[

ダウが上昇したことでの円安と報じられているけど

反発力は弱く、おそらくこの先23K割

長期金利などそれ以外の指標も4月前半に近似するところにきています。

 

※7月3日 21:05

さきほど戻りました。

ここはいったん110.8x売

としています。

 

※21:15

売ったとたんに少し下げてくれました。

チャートをみますと、110.1xを2回叩いてからの

小休止に見えます。

2回目の方が少し低いことがポイントで売りのチャンス

勿論、ドル円は強い基調が続いていますので

再反転してくる可能性はありますが、

それはそれとして

とりあえずエントリーのチャンスと見ました。

 

※2220

少し切り返してきましたが、

本時足がπターンとなりますと、

売り目線で見た時には厄介なパターンでしょうか。

 

※2305

時足がπターンにはなりませんでしたわね。

弱いです。

分足レベルでは多少問題がありますが、

当面は売継続でしょうか。

 

※2325

近接足共鳴が生じているので

7/2早朝の安値は更新しそうです。

 

※翌0845

とりあえず

>7/2早朝の安値は更新しそうです。

こちらは示現したようですわね。

 

※1000

前記建玉について、標準利確域に到達しました。

110.8x売→110.2x利確

安値更新するようでしたら、再度売っていく予定です。

上海市場が開くのが怖いのですかね。

 

 

無想空殺

なかなかに不透明感が漂う展開ですね。

 

そうはいわれながらの昨夜の速攻・・

お見事でした。

 

あれは、ぜくーのシナリオが面白いなあ

と思っただけでして・・

 

昨夜は、最近としては珍しく

悪い指標に反応がありましたが

このところの動きは少し歪でしょうか。

 

通商連合は、米朝会談を中心としたネタで

もともとは112付近まで上げる予定だったのではないかしら

でも、その彼らも大統領の動きを完全に予見することはできないはずだから

途中で、貿易戦争の件が表見化してしまい

一部が買から売りへ転換するために

今しばらく戦線を維持しているのだと思います。

 

それが終われば・・

 

落ちるわね。

ただ、彼らの勢力も一本ではないので

まだまだ全戻しになる可能性も残ります。

現状は買3対売5くらいでしたか。

 

目先の状況については

いかがですか。

 

ダウが8日続落している中、

上海総合やOPECも気になるところではありますが、

例えば、ユーロ円が現127.7x→127.9x→127.2x

だとしますと

ドル円は

現110.0x→110.2x→109.4x

とかですかね。

ただ、ドル円に関しては

下げ直行で

110.0x→109.8x割

でもまったく不自然ではないと思います。

 

たしかに

日足の正準値は109.3x

週引がこちらへ向かえば、穏やか展開だと思います。

 

そのようですわね。

※翌週明1030

現109.50割れたところで

上記予測

>現110.0x→110.2x→109.4x

について、示現しました。

あと、先週に建てた110.10売について、109.50付近にて利確しました。

 

※2100

ユーロ円の方も上記予測値127.2xを示現した後、反発して現128.0xですか。

※2215

ぜくーの指摘したポイントまで戻しているけど

割れ場作りの可能性もあり

その場合には、本日安値109.3x割で売建

買については、200日線110.2x抜買でしょうか。

ただ、200日線は決定打ではないので

現状、7:3で売優勢といえるかもしれません。

 

※翌1720

試験的にユーロ円を128.0付近で買

※1725

この先、ユーロ円が128.2xまで上昇してきたら

その時点でドル円を売りに回ろうかしら。

 

※1910

128.1xまで上げた後、下げてきて解除されていました。

 

※2205

さきほどと同じ位置から入りましたが、(ユーロ円 128.0買)

時間的に厳しいでしょうか。

 

※2230

少し上げてきていますが、

とりあえずは128.2xを見ています。

ダウは戻りが弱いですわね。

 

※2325

ユーロ円が予定していた128.2xまで到達したので

このあたりでドル円を110.0x売とします。

 

※翌0745

ドル円は、現在建値付近ですが、

夜間110.20付近まで上げることになり解除されていました。

ユーロ円128.0買は、現128.2xでそのままです。

ドル円を再度売ろうかと思いましたが、

とりあえずはユーロ円128.4xあたりまで待とうかと思います。

※0955

下げてきたので110.0付近で売ですが

レンジ内での動きになりますので

最反転してくるかもしれませんね。

ユーロ円についてはまだプラス域でありますが。

 

 

 

 

 

 

 

祝賀御礼

それにしても

極東神起お見事でしたわ。

>極東神起については130.0売→現129.4x 予127.0±

>今見たところ、ユーロ円が下げているので

>ここで利確しました。

>130.0売→126.80利確 (極東神起)

予告された通りの展開になりましたわね。

 

ありがとう。

でも今回のは運が良かったというか

たまたまひらめいただけのことで・・

 

途中、両建てして買建玉を利確したときの50Δ

>128.9x買→129.4x利確

を加えると370Δ

になりますね。

素晴らしい戦果です。

この他、ドル円についてもFOMC直後の建玉や本日利確の建玉など

>110.7x売→110.1x利確

>110.5x売→110.0x利確

順調な展開が続きますね。

 

まあ、元帥院スタートとしてはまずまずでしょうか。

それでも、今回このように勝利できましたことは

日ごろから元帥院に参加していただいている

多くの皆様のおかげですわ。

この場をかりまして、心から御礼申し上げます。

 

今後の展開はいかがでしょうか。

 

いろいろとあると思いますが、

ここでは一つだけ

LDBですが、青い線は8時足などでみると明らかに割れていますが、赤いラインについてはもう少し余裕がありそうね。

当面はこのあたりの見極めになるのではないでしょうか。

ただ、時足を割り込んでいるわけですから

基本的には弱く

当面は赤いラインと接触する109.3xのあたり

そこを割り込みますと、108.1xの安値を更新して

107.7xの窓埋に向かう可能性が高そうですね。

ユーロ円については

中期的に125割を見ています。

 

ということは、基本的には下げということですかね。

 

ただ、今、この数時間のことで言えば

何かどことないプレッシャーを感じるので

近いところで揺り戻しがくるのかもしれません。

※翌1015

前記した揺り戻しが入り、昨日後半の建玉は夜間に解除されていました。ということで、再度110.0付近から売をいれています。

貿易戦争路線で上海総合が下げていけば、そのままドル円も下げると思いますが、波形的には一瞬で110.3x-4xも可能な形であるので、注意は必要。ダウも6日続落していることもあり、一息入れることも視野に入ると思います。

基本に忠実に進むとすれば、ここは無理をせず、日足の持合波動に関して、抜買割売で良いと思います。

 

※1030

あんまりしつこいので、今度は110.0付近で買いに転換して見ました。

※1445

現110.20付近

上海が持ちこたえているところで

もうしばらく買が続きそうな感じです。

※1520

防衛隊が意地を見せたわね

>日経平均株価は前日比276円95銭高の2万2555円43銭と3日ぶりに反発

*このパートは削除しました。

※1545

過去のチャートを見て、13日の朝8時からの勝負で50Δ取れたとしたら
まず同16時頃に110.6x売として、翌14日の夕方に110.1x利確で売1勝目
その後、110.0付近から買として、翌朝利確で買1勝目
さらにその日の15時頃110.8x売とすれば
これが19日の夕方までに120Δ落ちているので
その間に、2勝できますね。これで売は3勝目
その後、翌日夕方から109.6x買に回れば、今朝方110.1x利確で買2勝目
本日、もし110.6xまで上昇すれば、売が3勝、買いが3勝で互角になります。

上記の3回の売チャンスのうち、実際に取れたのは2回になります。
あと、1回は、ちょっと目を離して建玉遅れたので、
想定より低い位置からの売りになってしまい結局50Δまで届きませんでした。

※2305

そろそろ休みますので、自動モードを設定しますか

現110.20付近、少し短めでいいですかね。

※2310

110.20付近から、売りも建てて

DSOデュアル逆指値

 

※翌0645

DSOの結果は

110.20売→110.0xとなりましたが、その後反転上昇したため建値に接近したところで、深夜に解除されたようです。こちらは不発

110.0買→110.40指値利確 現110.3x

少し短めでしたが、早朝付近で利確されていました。

10~20Δ動くところであれば、比較的容易に探せるので

その時点でDSOにするのも良いかもしれませんね。

 

※0745

もう少し上げると、前記したようにこの一週間での売と買が互角になりますね。

※1105

何だか上げているので、110.5xで買いましたが、

下げるようなら外して、11時の時足によって売りに転じますか。

あと、6xまで上げた時点で

前記の売と買の勝負は互角になりましたね。

 

※1810

買いは建値付近で解除されたのですが、

出先にいて、出遅れてしまいました。

110.4x売

 

※1905

ぜくーから注意が入りましたが、

ユーロ円も127.2xで売っています。

米国と日本以外のマーケットは弱いみたいですね。

 

※1950

ユーロは解除されてしまいました。

ドル円も解除されてしまいました。

指標か何かあったのかしら

やはりぜくーの忠告には素直に従っておくべきだったようね。

 

※2130

再び売から入りました

建値110.5x

ただ窓空いているので危ないかもしれない

ユミルには内緒ですかね。

 

※2135

4xに入りました。

とりあえず安全性は確保しました。

 

※2145

現2x

自分で売っておいて変な話だけど

随分と下げるわね

 

さきほど4xから売っていたときには

近接足共鳴が生じていたので

確実に2xまでおちると思ったのですが、

何故か踏み込まそうになり解除されてしまいました。

ただ、今回の下げてその2xが示現したようです。

 

※2305

まだ下げそうですが、キリ番付近で利確しました。

110.5x売→110.0x利確

※2315

念のため110.10付近から売りを入れて今日は休みます。

 

 

 

 

 

 

 

隣国のたどる道

素敵なお家ですわね。

 

上屋敷ができるまでの間、

ゲイツ元議員が貸して下さったのよ。

 

ロリーの奴が・・

 

ゲイツ議員は、選挙にお出になるのですか。

 

そうね。

彼と私とカエサルは出馬することになるわね。

 

私もですか。

 

もちろんよ

あなたはアートマン家の当主になるのですから。

 

御父上はどうされるのですか。

 

さあ、どうですかね。

お父上は確かに元帥院のオーナーではありますが、

政治には一切関わらないと思いますよ。

元帥院が議会を持つことは

それは元帥院が提供するサービスという位置づけのようね。

 

国家の統治機能が

私的な任意団体の提供するサービスなのですか。

 

あら、米国の準備銀行も

どなたらか個人か提供するサービスのようですし

これといって新しいことではなさそうね。

 

しかし、元帥院評議会ができれば

元老院は・・

 

存在価値を失うわね。

しかし、それは

私たちが元老院に辞表を提出したときに

すでに定まっていたことではないかしら

 

国家が民営化される時代も

そう遠くはないということですか・・

 

※0935

110.5x 再度の売

※2145

少し下げましたが、

予定していた8xをつけていないので

再反転してくる可能性はあります。

その場合には、無理をせずに道を譲ります。

 

※翌週明1110

>110.5x 再度の売

午前中に入りなおして同 110.5x売

ここは無理をしない範囲で、できるだけ売を維持しようかと思います。

※翌0910

上記建玉

110.5x売→110.0x利確

戻して来たら再度売っていきます。

 

※1055

席を離れているうちに下げてしまいましたね。

109.9x売

LDBを割り込んできたように見えますが。

 

※1105

当面は

>今後は①上方向、110.8x更新へ向かうか

>下方向としては

>②109.7x付近まで下げて新たにLHBを形成するか

>③期近の安値109.3x割を目指すか

>どの方向性かは本日足次第かなとも思います。

>個人的には

>たとえ①もしくは②→①の展開になったとしても

>最終的には③がくると思っていますが・・

109.3x割を示現するかどうかですね。

日柄の関係で前記②109.7xは109.9x付近にシフトしているため

ここから切り返すのはかなり厳しい波形ですが。

 

※1740

今見たところ、ユーロ円が下げているので

ここで利確しました。

130.0売→126.80利確 (極東神起)

 

報恩謝徳

本日は、みなさんお疲れ様でした。

 

米朝首脳会談は、

テレビやネットなどでずっと中継され、

それなりに注目度は高かったようです。

 

ドル円は、高値圏で推移したものの

会談のインパクトをもってしても

期近の高値である111.3xを更新することにはなりせんでした。

ある程度織り込み済みということなのだと思います。

ただ、その後の下落も緩やかなものですので

会談結果は、失望するほどでもなく想定内であったと考える人が多かったのでしょうか。

 

明日からは、また通常モードに戻っての

一進一退になるでしょうか。

それとも、大きな激動が近づいているのでしょうか。

いずれにしても楽しみなところです。

 

本日は、多くの方々より、

沢山の有益なコメントをいただくことができました。

この場をかりて深く御礼申し上げますと共に

皆様の成功を心よりお祈りいたします。

 

アマテラス・ラキ

 

※翌0750

昨夜の建玉は

110.2xまで下げたところまで確認しましたが、

その後下げは1xまでで反転して解除されました。

現110.50付近です。

FOMCへの期待が強いのでしょうか。

ただ、金利が上げても株式への影響もあるので

難しいところです。

波形的には無理を無理を重ねて上げてきたところですが、

200日線を超えたところにあるので

基本的には円安に振れやすいです。

そうなりますと、108割れには4~5週はかかりますかね。

今は買いの方が良いかしら。

でも私は下げてきたら売るつもりです。

ユーロ円は、両建てのまま維持しています。

 

※0925

現110.4x→110.5x→110.2x 薄いですかね。

※1025

買いが強いので

また切り返されるかもしれないけど、一応売ってみますか。

 

※1915

朝の建玉

110.60付近からの売

SO入れ忘れていたのですが、

ようやく少しプラスです。

 

※2250

ようやく20Δですわね。

 

※翌0400

たまたま目が覚めたので

入りなおしています。

110.7x売

ただどうですかね。

 

※0745

起きたところで、

110.7x売→110.1x利確

110.0xまで落ちているので、

結果的には、昨夜の建玉のままリミッタ外しておいても利確はできていたことになりますが。

再び売っていく予定ですが、変な時間に起きたので調子が変です。

※1235

現110.4x→110.5x→110.2x

これの検証を忘れていました。

実現波動

110.4x→110.8x→110.2x(→110.0x→現110.2x)

FOMCで上ぶれしたものの

終点は示現していることにより、まず上げてから現値より下げるという予想は成立したといえますかね。

今後は①上方向、110.8x更新へ向かうか

下方向としては

②109.7x付近まで下げて新たにLHBを形成するか

③期近の安値109.3x割を目指すか

どの方向性かは本日足次第かなとも思います。

個人的には

たとえ①もしくは②→①の展開になったとしても

最終的には③がくると思っていますが・・

 

※2055

129.50付近でいったん両建てを解除

 

動きが速いですね。

急落して現129.1x

ドル円の方は110.1xですか

指標の確認が後回しになっていますが、

ECB据え置きのようですね。

 

※2135

切り返してきましたが、大きく戻すようでしたら

再度両建てにします。

 

※2225

ユーロ円順調に下げていますね。

さきほど両建を解除したときの利確分

128.9x買→129.4x利確

 

※2230

念のため

ドル円 110.3xから売

 

※翌0745

ドル円はおそらく昨日コメントしている間に解除されていました。現110.5x

上げた理由は、ユーロ下げの相対的な影響だと思います。

この先、少し安いところがあれば買ってみようかと思いますが、

ただ、

これが本当だとすると、上海総合がかなり痛手を受けそうですね。3000割れでしょうか。

ユーロ円については順調に下げています。

〔極東神起〕130.0売→現128.0x 190Δ

これに昨日の買建利確分50Δが加算されます。

 

※1741

買いを入れる予定ですが、席を離れている間に8xまであげてしまったので、見送りました。

さきほど、110.5x売

としています。

現状、日足的には多少問題が残りますが、

ここから下げることのできる形になりました。

先に記載の予測のように、上海総合が変調してきているので

そう簡単には上値更新しずらい状況だと思います。

下方向へのトレンド転換には

当面109.9xを割り込んでくることが肝要

今のところ、上記シナリオの内

①へ向かおうとして、失速※

 

※2005

再度上げに転じたことにより、建玉は解除(ドル円)

現段階では、再度8xを叩く可能性があるので

下げてくるのを待つことにします。

各指標をみると、長期金利も低下しているし

上海も下げ

ドルを支えているのは、??ですが、