報恩謝徳

本日は、みなさんお疲れ様でした。

 

米朝首脳会談は、

テレビやネットなどでずっと中継され、

それなりに注目度は高かったようです。

 

ドル円は、高値圏で推移したものの

会談のインパクトをもってしても

期近の高値である111.3xを更新することにはなりせんでした。

ある程度織り込み済みということなのだと思います。

ただ、その後の下落も緩やかなものですので

会談結果は、失望するほどでもなく想定内であったと考える人が多かったのでしょうか。

 

明日からは、また通常モードに戻っての

一進一退になるでしょうか。

それとも、大きな激動が近づいているのでしょうか。

いずれにしても楽しみなところです。

 

本日は、多くの方々より、

沢山の有益なコメントをいただくことができました。

この場をかりて深く御礼申し上げますと共に

皆様の成功を心よりお祈りいたします。

 

アマテラス・ラキ

 

※翌0750

昨夜の建玉は

110.2xまで下げたところまで確認しましたが、

その後下げは1xまでで反転して解除されました。

現110.50付近です。

FOMCへの期待が強いのでしょうか。

ただ、金利が上げても株式への影響もあるので

難しいところです。

波形的には無理を無理を重ねて上げてきたところですが、

200日線を超えたところにあるので

基本的には円安に振れやすいです。

そうなりますと、108割れには4~5週はかかりますかね。

今は買いの方が良いかしら。

でも私は下げてきたら売るつもりです。

ユーロ円は、両建てのまま維持しています。

 

※0925

現110.4x→110.5x→110.2x 薄いですかね。

※1025

買いが強いので

また切り返されるかもしれないけど、一応売ってみますか。

 

※1915

朝の建玉

110.60付近からの売

SO入れ忘れていたのですが、

ようやく少しプラスです。

 

※2250

ようやく20Δですわね。

 

※翌0400

たまたま目が覚めたので

入りなおしています。

110.7x売

ただどうですかね。

 

※0745

起きたところで、

110.7x売→110.1x利確

110.0xまで落ちているので、

結果的には、昨夜の建玉のままリミッタ外しておいても利確はできていたことになりますが。

再び売っていく予定ですが、変な時間に起きたので調子が変です。

※1235

現110.4x→110.5x→110.2x

これの検証を忘れていました。

実現波動

110.4x→110.8x→110.2x(→110.0x→現110.2x)

FOMCで上ぶれしたものの

終点は示現していることにより、まず上げてから現値より下げるという予想は成立したといえますかね。

今後は①上方向、110.8x更新へ向かうか

下方向としては

②109.7x付近まで下げて新たにLHBを形成するか

③期近の安値109.3x割を目指すか

どの方向性かは本日足次第かなとも思います。

個人的には

たとえ①もしくは②→①の展開になったとしても

最終的には③がくると思っていますが・・

 

※2055

129.50付近でいったん両建てを解除

 

動きが速いですね。

急落して現129.1x

ドル円の方は110.1xですか

指標の確認が後回しになっていますが、

ECB据え置きのようですね。

 

※2135

切り返してきましたが、大きく戻すようでしたら

再度両建てにします。

 

※2225

ユーロ円順調に下げていますね。

さきほど両建を解除したときの利確分

128.9x買→129.4x利確

 

※2230

念のため

ドル円 110.3xから売

 

※翌0745

ドル円はおそらく昨日コメントしている間に解除されていました。現110.5x

上げた理由は、ユーロ下げの相対的な影響だと思います。

この先、少し安いところがあれば買ってみようかと思いますが、

ただ、

これが本当だとすると、上海総合がかなり痛手を受けそうですね。3000割れでしょうか。

ユーロ円については順調に下げています。

〔極東神起〕130.0売→現128.0x 190Δ

これに昨日の買建利確分50Δが加算されます。

 

※1741

買いを入れる予定ですが、席を離れている間に8xまであげてしまったので、見送りました。

さきほど、110.5x売

としています。

現状、日足的には多少問題が残りますが、

ここから下げることのできる形になりました。

先に記載の予測のように、上海総合が変調してきているので

そう簡単には上値更新しずらい状況だと思います。

下方向へのトレンド転換には

当面109.9xを割り込んでくることが肝要

今のところ、上記シナリオの内

①へ向かおうとして、失速※

 

※2005

再度上げに転じたことにより、建玉は解除(ドル円)

現段階では、再度8xを叩く可能性があるので

下げてくるのを待つことにします。

各指標をみると、長期金利も低下しているし

上海も下げ

ドルを支えているのは、??ですが、

 

 

 

 

未来創成学特論 第一講

ほら、ぜくー

早速出番よ。

 

出番といわれても・・

 

なんですか、そのアバターは・・

 

俺は、人前に出るのは嫌いなのでね

 

アカデミアで教督しているのでしょ。

 

あそこではマスクしているからね。

 

是空先生

それでは早速講義をお願いしますわ。

 

・・

 

それではまず

昨日のG7の変調にも拘わらず

本日の為替円安傾向について、先生はどのようにお考えですか。

 

単なるショートカバーでしょ。

まあ、

基本的には

グローバリズムvsナショナリズム

という構図になってきているわけだけど

通商連合はそこからは目をそらしたい

だから今は

トランプさんの強気な態度=強いドル

その程度のものでしょ。

 

明日の米朝会談についてはいかがですか。

 

米朝会談=円安という条件反射の信者さんたちがいることは確かなようだね。

安倍首相は当初は会談はやめてくれ的なスタンスだったから

会談はネガティブ=リスクオフなのかと思えば

日本のリスクオフは世界のリスクオンというおかしな構図になっている

どちらが考える平和が真の平和なのか

まあ、南北統一についていえば

たとえそうなったとしても

これは1年以上前から、ミニスカ天国が予告していたことだから

今更、驚くことではないが

もしも統一されれば、在韓米軍が撤退なんて話が今頃ようやくでてくることについては

反応が鈍すぎるとしかいえない

核については米国にとっても核はあった方が良い部分はあるからね。

最後の方は説明が雑ですまん。

 

それでは、以上を踏まえて、

明日以降の戦場の動きはどうなる見通しなのですか。

 

そちらは

姉さんのご専門でしょ。

 

あら、ずいぶんとそっけないのね

しかし、今日は

専門外の先生からも、是非ご意見をきいてみたいわ。

 

最初は順調なのかもしれないけど

しばらくして

原油か金利か上海総合

どれかが崩れておかしくなっていくのではないか

 

先生、今日はありがとうございました。

 

告示〔元帥院特任教督〕

 

大父様より、

是空アマテラス・ラキ殿ヲ元帥院特任教督ニ任ズ

との辞令が下りましたことをお伝えたします。

 

プロフィール写真の設定方法につきまして

皆さんこんにちわエルサです。

プロフィール写真の設定方法につきましてご案内いたします。

〔方法1〕PCの場合には、右上端のユーザー名(スマートフォンの場合には、右上端の■)のところに、カーソルを移動させますと、以下のようにメニューが表示されます。

プロフィール→プロフィール写真を変更を選択します。

画面に従って、プロフィール写真を設定・変更します。

〔方法2〕元帥院タイムラインに表示された自分の記事のユーザー名をクリックします。

以下のような画面が表示されたら、プロフィールをクリックします。

プロフィール写真を変更をクリックします。

画面に従って、プロフィール写真を設定・変更します。

 

極東神起

今、みたところ

昨夜と同じ水準で膠着しているようですが、

戦場の状況はどうですか。

 

今現在は200日線の攻防になっているようですが、

ここを抜けますと

予110.5x

下方向については

新たに形成させつつあるLHB割を待てばよいと思われます。

 

いつものことですが、

抜買割売になりますかね。

ユーロ円についてはいかがですか。

 

上値については、

つかみどころがない波形ですが、

さしあたりは

130の大台付近をみておけば良いと思います。

 

そこから127まで下げるとなると

 

極東神起を作動させますか。

 

極東神起・・・ですか。

 

※0855

建玉は朝入りなおして

110.1x売

129.7x売

粘っていきます。

 

※1915

日銀オペ縮小の時に、売らせておいて

その瞬間踏みあげた集団がどこで利確してくるのでしょうか。

明日、日米首脳会談があり

その結果についてはまだ定まっていない

となると、いまのままだと彼らにもリスクはあることになります。

欧州については

イタリア政局不安などでリスクオフになり

その後、リスクオンにシフトしたような解釈にはなっているけれど

実際のところは何も解決したわけじゃない

欧州だけではなく

貿易戦争の件も

中東の件も

朝鮮半島の件も

何も解決したわけじゃない

だから、通商連合は何時でも好きな時にやっぱりリスクオフだということができる

反対側から見れば、

そもそもが大したリスクでもないということもできるわね。

 

※2100

ユーロ円

再度高値更新に向かいそうな波形ですね。

 

※翌0720

前記した

ドル円 110.1x売→109.6x指値利確

ユーロ円 129.7x売→現129.4x

このほか

極東神起については130.0売→現129.4x 予127.0±

一応、首脳会談への警戒感から下げてきたところは

想定したままの流れかなと思っていますが、

まだ完全に崩れたわけではないですわね。

 

※1530

ユーロ円が下げてきました。

前記建玉について

EUR/JPY 129.7x売→129.0x利確

キリ番付近で利確しておきました。分かりやすい流れですね。

長射程ミサイル「極東神起」については、引き続き継続します。

EUR/JPY 130.0売→現129.0x 予127.0±

※1540

さらにドル円 109.6x売

 

※2110

さきほどタイムラインに付記したように

戻りが入っていますね。

109.55あたりを超えてくるとかなり強いですか。

※2235

この先起こり得るシナリオとしては

米長期金利下落ですかね。

現2.94x→2.87x?

 

※翌週0945

釈然としない動きのため

一時的に128.9x買いを併用(ユーロ円)

 

※1330

ドル円については、建値に接近して解除されました。

ユーロ円については前記した両建になっています。

会談の件がおちつくまで様子をみます。

 

※2225

ぜくーの話を総合すると

この先期待感から上げることがあっても、

結局は材料出尽くしで崩れる展開ということでしょうか。

※翌1120

ユーロ円の形を見る限りは、ここから切り替えして再度上げるのは、かなり厳しいようですね。

ひとまずは、現129.6x→4xへの手順を踏むのではないですか。

ドル円は、一旦200日線付近まで後退しましたが、

ここから、111.4xの高値更新まで抜けれるかどうか

材料的には、相当織り込まれているので

かなり厳しいように思います。

※1455

まだ危ない気もしますが、

110.3xから売って行きます。

 

※2110

1xまで下げて戻してきているので

指標前にいったん解除です。

 

2130

110.3x売 再IN

 

 

 

 

 

当サイトは「アカシックレコード」とは何ら関係ありません。アカシックコードは天空からの符号をモチーフにした固有名称です。

ツールバーへスキップ