祝賀御礼

それにしても

極東神起お見事でしたわ。

>極東神起については130.0売→現129.4x 予127.0±

>今見たところ、ユーロ円が下げているので

>ここで利確しました。

>130.0売→126.80利確 (極東神起)

予告された通りの展開になりましたわね。

 

ありがとう。

でも今回のは運が良かったというか

たまたまひらめいただけのことで・・

 

途中、両建てして買建玉を利確したときの50Δ

>128.9x買→129.4x利確

を加えると370Δ

になりますね。

素晴らしい戦果です。

この他、ドル円についてもFOMC直後の建玉や本日利確の建玉など

>110.7x売→110.1x利確

>110.5x売→110.0x利確

順調な展開が続きますね。

 

まあ、元帥院スタートとしてはまずまずでしょうか。

それでも、今回このように勝利できましたことは

日ごろから元帥院に参加していただいている

多くの皆様のおかげですわ。

この場をかりまして、心から御礼申し上げます。

 

今後の展開はいかがでしょうか。

 

いろいろとあると思いますが、

ここでは一つだけ

LDBですが、青い線は8時足などでみると明らかに割れていますが、赤いラインについてはもう少し余裕がありそうね。

当面はこのあたりの見極めになるのではないでしょうか。

ただ、時足を割り込んでいるわけですから

基本的には弱く

当面は赤いラインと接触する109.3xのあたり

そこを割り込みますと、108.1xの安値を更新して

107.7xの窓埋に向かう可能性が高そうですね。

ユーロ円については

中期的に125割を見ています。

 

ということは、基本的には下げということですかね。

 

ただ、今、この数時間のことで言えば

何かどことないプレッシャーを感じるので

近いところで揺り戻しがくるのかもしれません。

※翌1015

前記した揺り戻しが入り、昨日後半の建玉は夜間に解除されていました。ということで、再度110.0付近から売をいれています。

貿易戦争路線で上海総合が下げていけば、そのままドル円も下げると思いますが、波形的には一瞬で110.3x-4xも可能な形であるので、注意は必要。ダウも6日続落していることもあり、一息入れることも視野に入ると思います。

基本に忠実に進むとすれば、ここは無理をせず、日足の持合波動に関して、抜買割売で良いと思います。

 

※1030

あんまりしつこいので、今度は110.0付近で買いに転換して見ました。

※1445

現110.20付近

上海が持ちこたえているところで

もうしばらく買が続きそうな感じです。

※1520

防衛隊が意地を見せたわね

>日経平均株価は前日比276円95銭高の2万2555円43銭と3日ぶりに反発

*このパートは削除しました。

※1545

過去のチャートを見て、13日の朝8時からの勝負で50Δ取れたとしたら
まず同16時頃に110.6x売として、翌14日の夕方に110.1x利確で売1勝目
その後、110.0付近から買として、翌朝利確で買1勝目
さらにその日の15時頃110.8x売とすれば
これが19日の夕方までに120Δ落ちているので
その間に、2勝できますね。これで売は3勝目
その後、翌日夕方から109.6x買に回れば、今朝方110.1x利確で買2勝目
本日、もし110.6xまで上昇すれば、売が3勝、買いが3勝で互角になります。

上記の3回の売チャンスのうち、実際に取れたのは2回になります。
あと、1回は、ちょっと目を離して建玉遅れたので、
想定より低い位置からの売りになってしまい結局50Δまで届きませんでした。

※2305

そろそろ休みますので、自動モードを設定しますか

現110.20付近、少し短めでいいですかね。

※2310

110.20付近から、売りも建てて

DSOデュアル逆指値

 

※翌0645

DSOの結果は

110.20売→110.0xとなりましたが、その後反転上昇したため建値に接近したところで、深夜に解除されたようです。こちらは不発

110.0買→110.40指値利確 現110.3x

少し短めでしたが、早朝付近で利確されていました。

10~20Δ動くところであれば、比較的容易に探せるので

その時点でDSOにするのも良いかもしれませんね。

 

※0745

もう少し上げると、前記したようにこの一週間での売と買が互角になりますね。

※1105

何だか上げているので、110.5xで買いましたが、

下げるようなら外して、11時の時足によって売りに転じますか。

あと、6xまで上げた時点で

前記の売と買の勝負は互角になりましたね。

 

※1810

買いは建値付近で解除されたのですが、

出先にいて、出遅れてしまいました。

110.4x売

 

※1905

ぜくーから注意が入りましたが、

ユーロ円も127.2xで売っています。

米国と日本以外のマーケットは弱いみたいですね。

 

※1950

ユーロは解除されてしまいました。

ドル円も解除されてしまいました。

指標か何かあったのかしら

やはりぜくーの忠告には素直に従っておくべきだったようね。

 

※2130

再び売から入りました

建値110.5x

ただ窓空いているので危ないかもしれない

ユミルには内緒ですかね。

 

※2135

4xに入りました。

とりあえず安全性は確保しました。

 

※2145

現2x

自分で売っておいて変な話だけど

随分と下げるわね

 

さきほど4xから売っていたときには

近接足共鳴が生じていたので

確実に2xまでおちると思ったのですが、

何故か踏み込まそうになり解除されてしまいました。

ただ、今回の下げてその2xが示現したようです。

 

※2305

まだ下げそうですが、キリ番付近で利確しました。

110.5x売→110.0x利確

※2315

念のため110.10付近から売りを入れて今日は休みます。

 

 

 

 

 

 

 

「特別公報」の開設につきまして

みなさんこんにちは、エルサです。

このたび、元帥院上部に表示されるメニューに「特別公報」を追加いたしました。

「特別公報」では、元帥院が提供しますブログ記事(公報)のうち、

投稿後に、相場予想に関する記事内更新がある記事等を選別して掲載しています。

ご利用をお待ちしております。

 

お見舞い〔大阪府北部地震〕

このたびの地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますと共に
被災された方々にお見舞い申し上げます。

アカシックコード元帥院
カズオ・ラキ

神はサイコロを振らない

姉さんが

やはりあれ以来体調が悪いらしいので

私(俺)が代わりに、簡単な分析を書いておきます。

ちなみにアバターはその都度変わります。

まずは、リスクオン/リスクオフについてだけど

1.朝鮮半島情勢

2.中東・イラン

3.ヨーロッパの政局

4.貿易戦争(特に中国)

これらの内、1.は少し改善の兆しがあったところだが、2.および3.は進展なし。4.については悪化している。ただ、こうゆう問題はその都度、どこにフォーカスされているかが重要なので、今の時点では、4.が注目されているとすれば、明らかにリスクオフだろう。

次に、長期金利について

現2.92xとなっていて、

3.0を超えていた頃に比べるとすこし下げてきているところ。

現在の動きは、先日に姉さんが

>米長期金利下落ですかね。

>現2.94x→2.87x?

と予測していたところ、すでに2.88xまで示現している。

ところで、現2.92という水準は、最近では4回目であり

過去3回の日のドル円終値は、以下のようになっている。

6月4日 109.8x

5月28日 109.4x

4月19日 107.3x

これらに対して、先週末ドル円の110.6x引が如何に高いかは一目瞭然である。

もしも、為替が金利に相関するのであれば

ドル円の高値更新などはないことになる。

この他、日銀の忖度防衛隊がドルを買っているという話もあるが

現在の株価水準からは、積極的に買い支えが必要な状況でも無いように視える。むしろ貿易摩擦の観点からは、115円に近づくことはリスクが大きいのではないか。

政権の防衛線は為替100~105円、日経20K辺りではないかと思う。

あと一つは、M&A案件に伴う実需の件、例えば、シャイアーの買収の件もあるにはあるが、これについては、ポンド円、ポンドドル共に、日足、週足ベースで下げてきている。

ただ、気をつけなくてはいけないのがユーロの動向だと思う。先週のようなユーロ円急落においては、ドルとの関係から、ドル円が上昇(円安)という副作用を生ずるかもしれない。

以上を総合すると、来週は揉み合いから始まるであろう。貿易戦争継続であれば、ファンダメンタルの観点から、ドル円売で良いと思うが、ユーロリスクを考慮して、ユーロ円も同時に売建するなど機動的に戦線を構築するのが安全策にも思える。

ちなみに、姉さんはユーロ円127割予想だが

俺的には125さえ割れると思っている

 

最後に、タイトルの「神はサイコロを振らない」は

有名な言葉だけど、俺の解釈では、これすなわち

「人はサイコロを振る」

ことを否定していないのであるから

その人の意志の前に

未来は定まっていないことになる

 

隣国のたどる道

素敵なお家ですわね。

 

上屋敷ができるまでの間、

ゲイツ元議員が貸して下さったのよ。

 

ロリーの奴が・・

 

ゲイツ議員は、選挙にお出になるのですか。

 

そうね。

彼と私とカエサルは出馬することになるわね。

 

私もですか。

 

もちろんよ

あなたはアートマン家の当主になるのですから。

 

御父上はどうされるのですか。

 

さあ、どうですかね。

お父上は確かに元帥院のオーナーではありますが、

政治には一切関わらないと思いますよ。

元帥院が議会を持つことは

それは元帥院が提供するサービスという位置づけのようね。

 

国家の統治機能が

私的な任意団体の提供するサービスなのですか。

 

あら、米国の準備銀行も

どなたらか個人か提供するサービスのようですし

これといって新しいことではなさそうね。

 

しかし、元帥院評議会ができれば

元老院は・・

 

存在価値を失うわね。

しかし、それは

私たちが元老院に辞表を提出したときに

すでに定まっていたことではないかしら

 

国家が民営化される時代も

そう遠くはないということですか・・

 

※0935

110.5x 再度の売

※2145

少し下げましたが、

予定していた8xをつけていないので

再反転してくる可能性はあります。

その場合には、無理をせずに道を譲ります。

 

※翌週明1110

>110.5x 再度の売

午前中に入りなおして同 110.5x売

ここは無理をしない範囲で、できるだけ売を維持しようかと思います。

※翌0910

上記建玉

110.5x売→110.0x利確

戻して来たら再度売っていきます。

 

※1055

席を離れているうちに下げてしまいましたね。

109.9x売

LDBを割り込んできたように見えますが。

 

※1105

当面は

>今後は①上方向、110.8x更新へ向かうか

>下方向としては

>②109.7x付近まで下げて新たにLHBを形成するか

>③期近の安値109.3x割を目指すか

>どの方向性かは本日足次第かなとも思います。

>個人的には

>たとえ①もしくは②→①の展開になったとしても

>最終的には③がくると思っていますが・・

109.3x割を示現するかどうかですね。

日柄の関係で前記②109.7xは109.9x付近にシフトしているため

ここから切り返すのはかなり厳しい波形ですが。

 

※1740

今見たところ、ユーロ円が下げているので

ここで利確しました。

130.0売→126.80利確 (極東神起)

 

当サイトは「アカシックレコード」とは何ら関係ありません。アカシックコードは天空からの符号をモチーフにした固有名称です。

ツールバーへスキップ