繰り返す歴史の跡を追えⅣ

今週は112に乗せたあたりで引けたようです。

 

なかなかに強いですね。

 

前々からの基本としては昨年のパターンを予想しているので

114付近を目安に考えています。

ただ、そこへ向かう経緯はさまざまが考えられますので

今は、為替チャートよりも、長期金利を見た方が

わかりやすいかもしれません。

というのも、先週の記事で

こちらを掲載したのですが、

過去の記事を検索してみたところ、似たような波形がありました。

4つ連続して大きな窓を生じたのが昨年の5月15日になります。

長期金利はこの後、もう一段上げてから、5月18日にピークを付けて

その後、急落しました。

当然ながら、為替も似たような展開になり、

こちらを参照したところ、5月24日の段階で、111.1x売→109.5xまで落ちています。

 

あの時は確か原油が上げてきていましたね。

 

今年も原油が上げています。

■■■ログイン時表示コンテンツ■■■

 

ただ、今年の場合、改元イベントを控えていますので

株式市場については

連休前のリスク回避の売と

5月からの令和スタートに向けた先回り買

が交錯することになると思います。

 

新元号で、自国の通貨売なのですか。

 

通貨だけで見れば、

ポジティブイベントでの自国の通貨は買だと思いますが、

株式が上昇してリスクオンムードになれば

円が売られる可能性はあると思います。

そのあたりの分析はぜくーに任せます。

※15日 0840

このところ、毎朝9時前後は円安にふれることが多いです。

その後どちらへ向かいますかね。

長期金利が崩れない限りは円安継続でしょうか。

こちらは当面2.6あたりが限界だと思います。

 

※2130

まったく動きのみられない一日

日足の正準値が111.5xにありますが、

上にも解はあると思います。

普通上げる場合には、いったん111.7xあたりまで下げてからになると思いますが、ダウの波形に死角が少ないので

先に上げてきて場合には、以前、父が沼旅行と呼んでいたパターンかもしれません。

あの時も、結局は沼旅行に行くことになったわけですが。

 

17日 0850

まったく動きがないままですので

コメントすることもなかなか思いつきません。

一つだけ特徴的なポイントとしては

長期金利が予定の位置付近まで上昇したのですが、

為替は112のままというところです。

 

※1145

抜かれる可能性がありそうですが、

111.10付近から売で様子をみています。

時足がπターンするようであれば、多少は↓の可能性がでてきます。

※1940

米長期金利について、前回掲載以降の波形になります。

当初の予定の日に、予定の高値2.6まで来ました。

波形的にはすでに破たんしていますが、

この先どうなりますでしょうか。

 

 

 

 

 

 

傷だらけの約束

先週は、大きく上げてから、下げる予想でしたが、

結局のところ、大きく上げたままで終了したようです。

 

昨年の週足との近似で見れば、

上昇路線ですので、特に問題はないと思います。

ただ、

UWBを抜けていますかね。

 

上に行く点では予想通りなのですが、

その波形が通常のものからかなり外れていて

たとえば、先々先週の大陰線の後

週足2本で高値更新するのは、頻度としてはかなり少ないと思います。

これは、それ以前にまったく存在しなかったバイアスが突如として加わったように見えます。

 

米中協議が順調に進んでいることが材料視されたみたいです。

 

そうなのですか。

私には、逆イールドの噂を流して、下げてきたところで

個人を仮想通貨の方に陽動し

手薄になったところを突くような形で、為替を無理上げしたように見えますが。

 

無理上げですか。

 

実質的な買材料が存在しないところで

上げる心理としては

仕手株のように、いったん陰線をつけたら崩れてしまうので

そうはさせないというものでしょう。

だから、今回のような傷だらけのチャートになってしまうのではないでしょうか。

 

実質的な買材料が無い・・のですか。

 

もしも、本当に、米中協議の結果に自信があるのであれば、

押し目をつけながら上げた方が確実性が高いですわ。

それは業績の良くなっている会社の株式チャートのようなイメージです。

逆に、そうならないのは、

大統領選の直後のように、何か突発的なできごとがあり、減税期待に関して、相当な確信があるときか

逆に、実体のない仕手相場で、上げを持続しなければ落ちるという危機感がある時だと思います。

 

今回は後者の方ということなのですか。

 

大統領が当選後に減税することはある程度の確度で確かだったと思いますが。

今回の米中協議は、やはり結果がでないことにはわからないことですから。

もちろん、良い結果がでる可能性を否定はしません。しかし、以下のような記事を読んで、一方的にリスクオンと断定できるものなのかなという感じです。

 

もちろん、理由はそれだけではなくて、ぜくーが指摘したような分足の多数の窓ですとか

雇用統計後の不自然な波形とか色々とありますが。

 

今週の動きはどのようになるでしょうか。

 

仕手相場が継続であれば、

UWB抜の勢いで、理論的に相当上まで可能です。

ただ、

米国指標を見ていると、ADPやISMはダメでしたし

まあ五分五分くらいではないでしょうか。

FRBの利上げについても、かなりブレーキがかかりそうですし、

こちらはやや円高要因ではないでしょうか。

世界情勢に関しては

米中協議がどうなるかだけではなく、

イギリスのEU離脱をめぐる混乱のこともありますで

個人的には、材料面だけを見た場合には

110円位のところではないかと思っています。

また、これとは別の観点から

これまでに起きたことと、これから起きるであろうことの整合性をとろうとすると

111.0割必修

となります。ここは避けては通れない。

ただし、これは後になって実はこんなに凄い話が進んでいたんだよ

というような後出し的な条件修正が行われることで

時間的に相当遅らせることができます。

 

かなり面倒な形ですね。

 

今年に入ってから数か月の期間が、

予想するのが楽すぎただけかもしれません。

このあたりは、状況をみながら、コメントしようかと思っています。

 

※0930

111.0割必修の前に

雇用統計の時に、ぜくーが指摘していた111.5x割の件がありましたね。

そのためには、まず、111.64割が必要になりますが、

さきほど一瞬割り込んだところです。

大きな材料が見当たらない中で

今週もまた米中協議を持ち出して、上げていくかどうかの

見極めでしょうかね。

 

※1015

早速、ぜくーの予測した111.50割が示現したようです。

 

※翌1805

さきほど111.2xまで下げたようです。

111.7x→111.2x利確しました。

 

※2235

前記した今週の予想

>これまでに起きたことと、これから起きるであろうことの整合性をとろうとすると

>111.0割必修

>となります。ここは避けては通れない。

111.0割を示現しました。

 

この先、米長期金利の予測波動が

現2.490→2.480→2.505→2.480割

であることを考慮すると、ドル円は110.7x付近までは下げるように見えます。

 

※翌々0825

前記した米長期金利はほぼ予測通りの波動で展開し

高値2.505の後、2.480割を経て、2.46x

週足の正準値は2.42xですから、まだ、下げ余地がありそうです。

 

※翌0750

昨夜は、長期金利2.49付近に比較的大きな窓があったのですが、

これを埋めるプロセスが生じたようです。

この後、特段の大きな材料がでなければ、

2.47xを経て2.42xに向かうラインがあります。

長期金利は週足・月足でみるとかなり厳しい形ですね。

為替に関して、上下どちらもありますが、

現111.6xに対して、ひとまずは111.4xが安定する形でしょうか。

 

※2010

円安の流れになっていますが、

長期金利の動き的には

かなり大きな窓が4つありまして

まさに傷だらけの状態ですね。

特に、右から2番目の窓が深刻です。

このまま上昇を続けるのは難しいように見えます。

 

 

 

 

試される決別Ⅱ

先週の動きについては

Ⅰで予測した

>>その可能性は残存するものの、ではどの図になるのかを考える場合、個人的には、111.4xについては消えていないことから、ここ2~3週調整を入れたのちの上昇継続を考えています。

だいたいこの範囲に収まる形で推移したようです。

 

先週明け時点では、再度の111は絶望的な感もありましたが、

週の後半から持ち直して、111に手が届きそうなところまで来ていますね。

多少驚きのあるところですが、

やはり景気後退懸念は単なるネタであったということでしょうか。

 

確かに、景気は後退しているのかもしれませんが、

たとえ、そうだとしても

それが、1日で急にそうなるものでもないと思っています。

もしも、たった一日で状況が変わったかのように報じられていたとしたら、それはネタなのでしょうね。

ただ、そうだとしても、

逆に、この先、109.5xの可能性が消えたわけでもありませんから

両方を見ながら進んでいく必要があると思います。

 

長期金利のチャートになりますが、

再反転して期近の高値を更新しますかね。

 

確かに、その可能性はあります。

ただ、ぜくーが示したチャートにあるように

安値更新して2.2台に落ちる可能性もあると思います。

今のところこの波形は、上昇力を感じされるもので

その点から↑なのですが、

買い支えをしている兆候がある波形でもありますので

いずれは失速する場面があると思います。

 

過去のデータとのマッチングはいかがでしょうか。

 

「繰り返す歴史の跡を追えⅠⅡⅢ」の中で

ずっと、昨年のチャートが繰り返されることを予想してきましたが、

ここにきて、とうとう過去のデータの中で、現時点の週足が、TYPE1805、すなわち、2018年5月に最近似していることがわかりました。

同じ経過をたどるとすれば、この先、高値115.3xを経て110.1xを示唆しています。

ちなみに、日足ベースですと、TYPE1410ということになり

高値120超ということになります。

 

だとしますと、

「試される決別」は早くも今週で終わりになることになりますが、

来週の動きについてはいかがでしょうか。

大陰線からの切り返しで

すぐに高値更新するパターンはあまり見られないものです。

まして、今回はその位置に、UWBがありますから、

超えるのはもう少し先になる方が落ち着いた波形だと思います。

そのような観点からは

前半、先週末の流れを引きついでの上昇がみられますが、

最大でもUWBにタッチするところがピークとなり

その後、下落して、週足は上影のある小陰線で終わるのではないでしょうか。

後日の再上昇において、この小陰線が意味を持つことになります。

ただし、「合意無き離脱」の件が材料視されれば

もう少し大きな下げがくることが予想されますが、

その場合には、先週末の上げは、その下落を見込んでの吊り上げであったことになります。

 

基本的には、レンジ内での動きを想定しながら

ということになりますかね。

 

レンジを抜けるのは2~3週先の方が

自然だと思います。

 

※翌2145

高値111.1xあっての現110.8x

日足の窓を埋めるためには、週末までのどこかの日足で110.8x以下引

週足の窓を埋めるためには、本週引が110.8x以下

ということで、窓を振り払う上昇力がなければ

今週は大上げは難しい展開になっています。

一部の噂では、改元のために週明け窓を開けたとのことですが、

これは認識としてはどうかなと思います。

何故かと言えば、

改元の日程については、先週からわかっていたことですから

今週明けに窓開けする理由にはなりません。

窓というのは、何か、予測不能な事態が起きた時

あるいは、休日中に大きなイベントが生じた場合に生ずるものですから、今回の場合には、そう思わせるための仕掛けに過ぎません。

同様のことは、北朝鮮のミサイル開発中止報道の時にもありました。

あのニュースは、前週末為替が動いている時点で報道されていたものですが、

それが週明けに窓を開けることになりました。

週明けに、わざと知らなかったふりをして窓を開けたわけです。

ほぼ完全に市場操作のための芝居ですね。

私が、この業態をみていて情けなく思う時です。

話は戻りますが、

日足、週足はともかく時足レベルで窓を埋めるためには

110.7xまで下落する必要があります。

 

※翌0750

続伸して111.4xを付けました。結局のところ、景気後退懸念は全戻しになり、当初の予想を達成しました。

>昨日の一円下げが、かなり仕掛け的なものですので

>最初に見えるラインとしては、全戻り波形になります。

>ただ、そうならない場合には、安値更新が確定的ですから

>週足が大きく崩れることになります。

>現時点では、そうなる必然性は低そうです。

>全戻りの場合には111.4xが当面の目途になります。

※2355

あと数時間でどちらへ向かうか決まりそうですね。

※翌2145

その後、LHBは割れたのですが、

反応がありませんね。

2本目のLHBを割れても崩落しないようでしたら

これは仕手性の波動です。

アバオアクーの再来でしょうか。4時足をみると、若干そんな感じもあります。

あるいは逆に、何らかの理由で、FXの参加層が減少しているために非正準化が生じている可能があります。

基本は110.8x割に視点があると思います。

ただし、UWBを抜けてきたときには、理由はともかくとして

異次元の上昇過程に移行することになります。

 

※2250

あくまでも試験的ですが、

111.6xを叩いたところで、売

※翌0820

早朝近くまで少し下げていたようですが、

その後、反転して解除されました。

8時足を見たところでは、仕手性の波形が見られるので

そういったものが好きな場合以外には、静観でしょうか。

昨日と同じ位置まで、下げてきたら状況をみて再び売り建てします。

ただ、全体としてみるとすれば、

現状ではほぼ昨年の波形図に回帰(歴史は繰り返すの巻)してしまっているので

この先、上昇トレンドが継続する展開が想定されます。

※2100

ぜくーが分足の窓について指摘していました。

確かに埋めていない窓が多数存在するようですね。

 

 

※2200

雇用統計の後、111.7x売を試していますが、

危険な形ではありますね。

さきほどの乱高下において

上記チャートに示した窓は大半が埋めたようですね。

 

テクニカル・シンドローム20190330

豪ドル円になりますが、

週足で観ると、交代波形になっていることもあり

予78.3x

でしょうか。

 

ポンドドルのチャートになります。

予1.311x~1.314x

政局に左右される展開が続きそうですね。

 

米国長期金利と大統領選

久しぶりに、通商連合の攻勢が入ったね。

年末の時と同じパターンで、

大きな材料が出たというよりは、

景気減速懸念とかいう漠然とした不安の巻き返しが報道されている。

 

振り返ってみると、この手のムーブメントは、以前に比べると

ここ1~2年は少なかったと思う。

おそらく、仮想通貨の隆盛により、FXの一般層が薄くなり

通商連合は、わざわざそのような小細工をしなくても、相場をコントロールできたからだと思うが、

最近になって、再びFXへの回帰が進んでおり、

相場全体が、再び大衆扇動型に戻りつつあるのだろう。

FXの主軸はドル円であり、そのドル円における

日本人の一般投資家の層は厚いので、通商連合にとっても無視できない存在のようである。

 

それでは

米国長期金利の動向について、確認してみようか。

 

 

巷では、長期金利が低下したと大騒ぎになっているが、

ざっと見た感じでは、1年前の水準に戻っただけ

まあ、米国議会選挙のために釣り上げた分が、正常化したとみることもできる。

もちろん、ニュースではそのような言い方はされておらず、

ひたすら、これはヤバいと危機を煽る形で、新発債に限定して2年ぶりであるとか、

わざわざ、普段は参照されていない指標を織り交ぜて報道している。

 

チャートの件に話を移すと

当面の下げのめどは2.25x、戻りのめどは2.78x付近だと思う。

ここで、この先、金利が下げていったとして

単純に円高かといえば、そのあたりは、そう単純でもないとしか言いようがない。

過去の事例をみても、長期金利が今より低くても、2016年などには、ドル円は平気で120円とかつけてきたわけで、そういったことも想定しておく必要がある。

チャートを見た感じでは、3と4のところに大きな傷があるから

これらは将来的には火種になる可能性がある。

俺の見立てでは、トランプ大統領がやる気を出した時には、スイッチ3であり、また、同じく、トランプ大統領がやる気を失った時にはスイッチ4なのではないだろうか。

これはすなわち、次期大統領選において、

現大統領が続投であれば、ドルは上昇することを示し

また、退任するのであれば、ドルは下落することを意味している。

ただ、意味しているといっても、世間一般のことは知りもせず、ただただ俺の中の話である。

そうだとすると、昨今の金利の低下は

大統領が、少しやる気をなくしてきていると世間がみている兆候と知ることもできる。そもそも、あの人物は、大統領職をそんなにやりたそうに見えたことはない。ただ、グローバル資本の言いなりになるようなオバマ的な方法論に対する反発から、大統領選に出馬しただけのようにも見える。

 

大統領が、ことあるごと、経済が失速した原因はFRBの利上げにあるとコメントしていることは、ある意味で正解だと思う。しかし、FRBにも正当な言い分はあることは否定しない。

実際に、経済が失速したかどうかの検証は、はっきりしたものではないが、金利が逆イールドになってしまう要因としては、そもそもが利上げしなければ、こうはならなかったといえるのではあるから、現在の金利状況を不景気と称するのであれば、その原因が利上げであるということはできる。しかし、そうではないのであれば、長期金利が下げたくらいのことで、株式が大きく下げる必要性はないことになる。ただ、実際には、株は下げているわけだから、その側面においては大統領の主張は正しいことになる。

俺の見たところでは、現状では金利が上げた方が好景気というような捉え方のようだが、それは名目金利だけをみた世界観であり、非常に危険な発想だと思っている。それは以前の記事で、金利平価理論について述べたと思う。現実には、金利上昇こそがもっとも大きな経済のリスク要因だと思う。

俺は、大統領がFRBを批判する度に、この人は辞めるんじゃないかな思ってしまう。それはFRB議長を任命したのは、他でもない大統領自身だからね。まあ、しかし、このまま無為無策のまま、グローバル資本主義(軍産複合体支配機構)に膝を屈することもしたくないだろうから、この後、追加の大型減税砲を発射する予定なのではないか。もちろん、議会の承認が必要になるから、そう簡単な作業ではない。それが上手くいけば、次期大統領選に出馬するだろうし、失敗すれば、すべてをFRBの失敗ということにして、自らも退場するのかもしれない。

 

この先の展開となると、どうだからか。

今の流れのまま、景気減速懸念が止まらないとすると

FRBとしては利上げはできないことになるから

大統領としては、景気低迷によってFRBを封じ込めておいてから

大規模な減税を発表して、株価の上昇を計るのが基本になるのではないか。

減税案については、議会の反対もあるとは思うが、

帝国の壁建設とは異なり、大衆向けの減税ともなれば

議会も反対ばかりはしていられないのではないだろうか。

そのような展開の場合には

為替は、まずは円高に振れ、しかるのちに、円安に振れることになる。


 kabu.com
逆イールド|金融/証券用語集|株のことならネット証券会社【カブドットコム】
https://kabu.com/sp/glossary/1204160_3152.html

 

当サイトは「アカシックレコード」とは何ら関係ありません。アカシックコードは天空からの符号をモチーフにした固有名称です。

ツールバーへスキップ