
-
-
私の場合、勝手に144が来ると思い込んでいるところがある‥時間がかかるのかな。
-
FOMCでは50bpの大幅利下げで、下に振ったものの切り返して高値更新中。現142.8x。第一関門は突破したので、144期待ですね。143前半に第二関門がありそうです。
-
144.5容易に超えそうな勢いですね
-
144手前で失速し、142.9xまで下げています。明日の日銀による追加利上げの有無が鍵ですかね。本日のロンドン時間で144まで上がると良いですが。
-
-
日銀が維持となったことで、当面は材料出尽くしとなり、円高が再スタートか。再度の140もあり得るが、もうダメかというところで、悪い出来事が起こり、円安に反転する・・か。ただ、140まで落ちずに141から戻して
-
日銀は織り込みが進んでいたようで、円安にはならず、でしたね。
植田総裁が追加利上げの具体的時期について言及しようものなら、円高再開の懸念が高まります。現状は円安方向で見ておりますが・・・。
-
-
円高は141台で早くも終わり、円安です。
-
アマテラスラキのライン接近
-
ようやく…!ですね。
ボトムが139でよかったのか懸念はありますが、このままの勢いで151.9x付近まで上がってほしいです。
-
-
144.5x超ですね。
-
再度140方向に沈むラインもありますかね。少々警戒中です。
-
-
-
-
節目を超えられませんでした。まだ上に転換していないと見ます。結局はFOMC次第。
-
私の場合、勝手に144が来ると思い込んでいるところがある‥時間がかかるのかな。
-
FOMCでは50bpの大幅利下げで、下に振ったものの切り返して高値更新中。現142.8x。第一関門は突破したので、144期待ですね。143前半に第二関門がありそうです。
-
144.5容易に超えそうな勢いですね
-
144手前で失速し、142.9xまで下げています。明日の日銀による追加利上げの有無が鍵ですかね。本日のロンドン時間で144まで上がると良いですが。
-
-
日銀が維持となったことで、当面は材料出尽くしとなり、円高が再スタートか。再度の140もあり得るが、もうダメかというところで、悪い出来事が起こり、円安に反転する・・か。ただ、140まで落ちずに141から戻して
-
日銀は織り込みが進んでいたようで、円安にはならず、でしたね。
植田総裁が追加利上げの具体的時期について言及しようものなら、円高再開の懸念が高まります。現状は円安方向で見ておりますが・・・。
-
-
円高は141台で早くも終わり、円安です。
-
アマテラスラキのライン接近
-
ようやく…!ですね。
ボトムが139でよかったのか懸念はありますが、このままの勢いで151.9x付近まで上がってほしいです。
-
-
144.5x超ですね。
-
再度140方向に沈むラインもありますかね。少々警戒中です。
-
-
-
-
-
基本的には円安目線ですが、もう一回下をみるかもしれない。米長期金利が3.5まで落ちるプロセスが入ればそのパターンだが、3.3は割れないようにも見える。
-
まずは今夜の小売ですね。良ければ144に向かうように思います。個人的には138台までしっかり下げてからFOMCを迎えてほしいです。
-
小売が微妙ですが、まぁ良かったみたいですね。これはようやく円安復活??
-
節目を超えられませんでした。まだ上に転換していないと見ます。結局はFOMC次第。
-
私の場合、勝手に144が来ると思い込んでいるところがある‥時間がかかるのかな。
-
FOMCでは50bpの大幅利下げで、下に振ったものの切り返して高値更新中。現142.8x。第一関門は突破したので、144期待ですね。143前半に第二関門がありそうです。
-
144.5容易に超えそうな勢いですね
-
144手前で失速し、142.9xまで下げています。明日の日銀による追加利上げの有無が鍵ですかね。本日のロンドン時間で144まで上がると良いですが。
-
-
日銀が維持となったことで、当面は材料出尽くしとなり、円高が再スタートか。再度の140もあり得るが、もうダメかというところで、悪い出来事が起こり、円安に反転する・・か。ただ、140まで落ちずに141から戻して
-
日銀は織り込みが進んでいたようで、円安にはならず、でしたね。
植田総裁が追加利上げの具体的時期について言及しようものなら、円高再開の懸念が高まります。現状は円安方向で見ておりますが・・・。
-
-
円高は141台で早くも終わり、円安です。
-
アマテラスラキのライン接近
-
ようやく…!ですね。
ボトムが139でよかったのか懸念はありますが、このままの勢いで151.9x付近まで上がってほしいです。
-
-
144.5x超ですね。
-
再度140方向に沈むラインもありますかね。少々警戒中です。
-
-
-
-
-
-
現在のドル円は下げすぎシグナルが複数あります。
・2年債利回りとFF金利の大幅乖離
・90日移動平均線乖離率が-7%(2023年1月の127円の時と同水準)
・投機筋の円買いポジション増加(危険水準10万枚に迫る9万枚)
これらが是正されるまで140割れの可能性は低いと思っています。もし割れた場合でもすぐに戻すのではないか。-
私個人として、すでに円安のスイッチは押されていると思っています。
-
この辺りで上がってくれると嬉しいですけどね。140.2xは未達であることと、相場は往々にして行きすぎる(既に行き過ぎですが)ため、140台への再突入及び140割れ(138円台)も警戒しておきます。
-
すいません。ここのところ、ドル円はずっと米長期金利と同じ動きだったのですが、今日の17時くらいから、ズレていませんか。長期金利は切り返しているのに、ドル円は安値更新へ。理由わかりますか??
-
確かに言われてみるとそうですね。どちらかというと、10年より2年債利回りに動きが近いように見えます。なぜそうなってるかは分かりませんが…。
-
なるほど、ありがとうござまいす。FRB利下げを強く意識した展開ということですかね。
-
-
-
現在のドル円は下げすぎシグナルが複数あります。
・2年債利回りとFF金利の大幅乖離
・90日移動平均線乖離率が-7%(2023年1月の127円の時と同水準)
・投機筋の円買いポジション増加(危険水準10万枚に迫る9万枚)
これらが是正されるまで140割れの可能性は低いと思っています。もし割れた場合でもすぐに戻すのではないか。-
私個人として、すでに円安のスイッチは押されていると思っています。
-
この辺りで上がってくれると嬉しいですけどね。140.2xは未達であることと、相場は往々にして行きすぎる(既に行き過ぎですが)ため、140台への再突入及び140割れ(138円台)も警戒しておきます。
-
すいません。ここのところ、ドル円はずっと米長期金利と同じ動きだったのですが、今日の17時くらいから、ズレていませんか。長期金利は切り返しているのに、ドル円は安値更新へ。理由わかりますか??
-
確かに言われてみるとそうですね。どちらかというと、10年より2年債利回りに動きが近いように見えます。なぜそうなってるかは分かりませんが…。
-
なるほど、ありがとうござまいす。FRB利下げを強く意識した展開ということですかね。
-
-
-
-
予想通りですね
-
143手前で、また日銀ネタで急落142.2x付近。
-
現在のドル円は下げすぎシグナルが複数あります。
・2年債利回りとFF金利の大幅乖離
・90日移動平均線乖離率が-7%(2023年1月の127円の時と同水準)
・投機筋の円買いポジション増加(危険水準10万枚に迫る9万枚)
これらが是正されるまで140割れの可能性は低いと思っています。もし割れた場合でもすぐに戻すのではないか。-
私個人として、すでに円安のスイッチは押されていると思っています。
-
この辺りで上がってくれると嬉しいですけどね。140.2xは未達であることと、相場は往々にして行きすぎる(既に行き過ぎですが)ため、140台への再突入及び140割れ(138円台)も警戒しておきます。
-
すいません。ここのところ、ドル円はずっと米長期金利と同じ動きだったのですが、今日の17時くらいから、ズレていませんか。長期金利は切り返しているのに、ドル円は安値更新へ。理由わかりますか??
-
確かに言われてみるとそうですね。どちらかというと、10年より2年債利回りに動きが近いように見えます。なぜそうなってるかは分かりませんが…。
-
なるほど、ありがとうござまいす。FRB利下げを強く意識した展開ということですかね。
-
-
-
-
週明け143.8xまで2円上げで迫りましたが、その後は失速。
現143.0x付近。まだ厳しい状況が続きますね。今後の円安シナリオとしては、FRBの利下げが0.25%かつ、年内追加利下げは無し。日銀も年内追加利上げ無し。大統領選挙に向けた株高からのドル高でしょうか?そうすると151は11月とまだ先になりそうです。-
円高が進んで142.5x。まだ上がらないようです。
140.2xを予想。-
かなり来ていますね。
-
上記サポートが効いてるようですね。
-
140.7xあたりで切り返し1円の反発があったようですが、CPIまで様子見します。
-
-
CPI上だがこのままアマテラスラキの144.5到達?
-
神風吹いて久しぶりの円安ですかね。144?
-
一旦142.6x付近で売られてから再出発じゃないでしょうかね。141ミドルとか?
-
予想通りですね
-
143手前で、また日銀ネタで急落142.2x付近。
-
現在のドル円は下げすぎシグナルが複数あります。
・2年債利回りとFF金利の大幅乖離
・90日移動平均線乖離率が-7%(2023年1月の127円の時と同水準)
・投機筋の円買いポジション増加(危険水準10万枚に迫る9万枚)
これらが是正されるまで140割れの可能性は低いと思っています。もし割れた場合でもすぐに戻すのではないか。-
私個人として、すでに円安のスイッチは押されていると思っています。
-
この辺りで上がってくれると嬉しいですけどね。140.2xは未達であることと、相場は往々にして行きすぎる(既に行き過ぎですが)ため、140台への再突入及び140割れ(138円台)も警戒しておきます。
-
すいません。ここのところ、ドル円はずっと米長期金利と同じ動きだったのですが、今日の17時くらいから、ズレていませんか。長期金利は切り返しているのに、ドル円は安値更新へ。理由わかりますか??
-
確かに言われてみるとそうですね。どちらかというと、10年より2年債利回りに動きが近いように見えます。なぜそうなってるかは分かりませんが…。
-
なるほど、ありがとうござまいす。FRB利下げを強く意識した展開ということですかね。
-
-
-
-
-
- もっと読み込む
145タッチ
せっかくいい感じで上げてきてましたが、石破総理の誕生で急落。最悪です。
18時00分石破さんの会見でまた動くか
石破さんは利上げ肯定派なのと、金融所得課税や法人税の増税を計画しているので、経済の減速を招く恐れがあり、株価・ドル円に下落圧力がかかります。来週は日経、ドル円共に下げてしまい、アマテラスお姉様ご指摘の140付近まで落ちるのではないだろうか。
日足、週足共に下行きそう
144まで再浮上
下落は141.3xまでで、思ったより波乱はありませんでしたね。
昨夜のパウエル議長の利下げは急がない発言、今朝の日銀短観による直近の利上げはなさそうな内容から、再度円安方向に行きやすくなったかと思います。今週の雇用統計がどうなるか。
10分くらい前から、急に円高ですね。イランですか?
米長期金利も下げているし、よくわからん。
急に地政学的リスクが出てきましたね。150方向の円安はいつになるのか…
気が付けば145ですね。
ここ最近、急変が多すぎてポジションが追いつきません笑
先ほど147に到達。お姉さまの一つ目の予想が示現。次は153ですが、今の所障壁になるようなネタはないので期待です。
石破さんの利上げ否定発言がありましたね
もしかして、まだアマテラスお姉様の140までの円高路線は生きているとか・・・?
とりあえず円安が先のようです。148.5x
欲張って薄く売り