
-
-
失礼。138.50でした。
-
順番がわからないのだが、136.0と140.0の両方があるかと思う。140.0の方はややあやふや。目先は137.0ではないか。
-
指標で134台まで下げ、ご指摘の通りでしたね。
かなり下げたのと、FOMCでの利上げ幅が期待できなさそうなのでもう少し下に掘りそうな気もします。私の目標値としては131.4xですが、どうなるか。行かないにしても買う材料が思い当たらないので今のところ買いは選択肢にないといった感じです。-
目先137.0なんて書いてしまって失敗かと思ったけどなんとか下げた。一応、この先は、謎の円安コースをみています。とはいっても、週引け予想値134.3xですが。
-
急激な円高が来ています!!
-
-
131が近づいているよ。かなり凄いですね。
-
ちょっとタイミングが想定と異なりましたが、なんとか131.4xに到達しました。ここが大底になると良いですが。
-
かなり強い下落ですね。131もちょっとだけ割れました。流石に動きすぎなので今日はもう130台は無さそうに思いますが、触らぬ神に祟りなし状態。
-
-
131予想的中は凄いですわ。日足的に微妙なとこで黒田氏が来た。
-
恐れ入ります。ただ、残念ながらよそ見してたのでほとんど乗れてないですが、、。
この後の展開は希望になりますが、140奪還ですかね。
日足安値の129.9xを割れないうちは上を見たいと思います。
-
-
まずは135を抜けてくるかどうか
-
少し戻しましたが、また下落基調ですね。もう少し掘るか。上で書いた日足安値の129.9xは130.5xの誤記でした。
本年も大変お世話になりました。
-
-
はっきりしない年末の展開ですが、この後は131.5xのボトムを守れるかどうかですかね。本年もここでお話でき、大変楽しかったです。来年もよろしくお願いします。
-
-
-
-
本日の東京時間は円安気味ですが、上値はまだ重たい感じですね。
ターミナルレートの引き上げもあるので、いずれはドル買いに回帰するのかもしれませんが。
この先、139.6xのコースもありそうですが、これを狙って買うのは少々リスキーな感じ。-
今週引け139.0付近であれば、来週は140を超えてくる、その後の142もあると思います。
-
週明けいい感じに139.60を叩いた後、失速中。このままだと初案の135.5xですかね。年末も近く、流動性も徐々になくなってきました。
-
-
弱いと見せて、円安に向かう矢もみえなくもない。現138.4xだが、ひとまずは、139.4xがあるかどうかに注目しています。
-
予想されていた139.6xのコースありましたね。その後は、ご予定のとおりに135.5xでしょうか。
-
135.5xは到達しましたが、スピード出しすぎて135.0xまで行ってしまいました。
その前のご指摘の139.4xも示現していましたね。
ひとまずここら辺が底だと思いますが、135を割れると134.6xが候補に上がりそうです。 -
134.6xも通り過ぎて134.5xですか。弱いですね。この辺りで反転できないようならズルズルで132のように見えますが、今のところ132のイメージは持ってないので静観します。
-
-
132はつけても短時間ではないかと思う。115からの上昇幅の半分が132.5付近で、それより円高はすぐにはないのではないか。今晩の雇用統計あたりが円高のピークで、そこから135~136へ向かうのでは?
-
ご指摘の通り雇用統計で135.97をつけましたね。
一旦底をつけたと思ってましたが、依然上値が重いので131.45付近もあり得そうです。
-
-
131ですか。それは衝撃的です。注視していきます。
-
FOMC前に下げてしまったのでFOMCでさらに下げる余力(131)を作っているという最悪ケースを想定してます。
昨夜から順調に上げてきていますが、137.4xで頭を抑えられるか注目してます。
来週水曜までに作られる波形を見て判断したいところです。水曜までに135以上で推移できていれば131は回避できそうですが、、。
-
-
今晩どこまで円高にいくかで、だいたい決まると思う。
-
-
ご指摘の140.0xに到達後、それも通り過ぎてなかなか急展開ですね。
年末、連休が近いからなのか、利上げペースダウンをきっかけに利益確定のドル売りが出ているような印象です。
また150に迫る場面があるとしたら来年になりそうな気もします。やはり141.30は割れてはいけなかった。
135.5x付近が次のターゲットか。-
円が全面高の展開になっているようです。ドルのブームも終わりでしょうか。
-
本日の東京時間は円安気味ですが、上値はまだ重たい感じですね。
ターミナルレートの引き上げもあるので、いずれはドル買いに回帰するのかもしれませんが。
この先、139.6xのコースもありそうですが、これを狙って買うのは少々リスキーな感じ。-
今週引け139.0付近であれば、来週は140を超えてくる、その後の142もあると思います。
-
週明けいい感じに139.60を叩いた後、失速中。このままだと初案の135.5xですかね。年末も近く、流動性も徐々になくなってきました。
-
-
弱いと見せて、円安に向かう矢もみえなくもない。現138.4xだが、ひとまずは、139.4xがあるかどうかに注目しています。
-
予想されていた139.6xのコースありましたね。その後は、ご予定のとおりに135.5xでしょうか。
-
135.5xは到達しましたが、スピード出しすぎて135.0xまで行ってしまいました。
その前のご指摘の139.4xも示現していましたね。
ひとまずここら辺が底だと思いますが、135を割れると134.6xが候補に上がりそうです。 -
134.6xも通り過ぎて134.5xですか。弱いですね。この辺りで反転できないようならズルズルで132のように見えますが、今のところ132のイメージは持ってないので静観します。
-
-
132はつけても短時間ではないかと思う。115からの上昇幅の半分が132.5付近で、それより円高はすぐにはないのではないか。今晩の雇用統計あたりが円高のピークで、そこから135~136へ向かうのでは?
-
ご指摘の通り雇用統計で135.97をつけましたね。
一旦底をつけたと思ってましたが、依然上値が重いので131.45付近もあり得そうです。
-
-
131ですか。それは衝撃的です。注視していきます。
-
FOMC前に下げてしまったのでFOMCでさらに下げる余力(131)を作っているという最悪ケースを想定してます。
昨夜から順調に上げてきていますが、137.4xで頭を抑えられるか注目してます。
来週水曜までに作られる波形を見て判断したいところです。水曜までに135以上で推移できていれば131は回避できそうですが、、。
-
-
今晩どこまで円高にいくかで、だいたい決まると思う。
-
-
-
-
-
141.8xまで戻しています。この先は長期金利次第かな。
-
あなたが2週間前に予想されていた140割が現実になりました。
-
まさか140割れまで一気に進むとは。本日は少し反発して140.2xですが、145まで戻るか。
-
欧州時間に入っていきなり弱くなりましたが、まだ調整が済んでいないとすると、137.7xが次のターゲットか
-
円安がとまって虚脱状態のところで、今度は円高が来ていますね。いったん下げても143くらいまでは戻すのではないか
-
なかなかドル買いに繋がりませんね。そろそろ上に向かわないと期限切れで下に行くことになりそう。
-
なんとか142付近までは戻してきたね。
-
現在141.8x付近。少々大事なポイントで止まっていますね。
141.30を下抜けるようなら140.8xが次のターゲットになりますが、そこから再度上がるには少し大変そう。 -
その141.30を割れているようです。
-
明朝140.0xとか・・
-
-
-
と思ったら小反発すら許さない下落の強さでした。
143.5xくらいまで戻すか?-
141.8xまで戻しています。この先は長期金利次第かな。
-
あなたが2週間前に予想されていた140割が現実になりました。
-
まさか140割れまで一気に進むとは。本日は少し反発して140.2xですが、145まで戻るか。
-
欧州時間に入っていきなり弱くなりましたが、まだ調整が済んでいないとすると、137.7xが次のターゲットか
-
円安がとまって虚脱状態のところで、今度は円高が来ていますね。いったん下げても143くらいまでは戻すのではないか
-
なかなかドル買いに繋がりませんね。そろそろ上に向かわないと期限切れで下に行くことになりそう。
-
なんとか142付近までは戻してきたね。
-
現在141.8x付近。少々大事なポイントで止まっていますね。
141.30を下抜けるようなら140.8xが次のターゲットになりますが、そこから再度上がるには少し大変そう。 -
その141.30を割れているようです。
-
明朝140.0xとか・・
-
-
-
ターミナルレートの上方修正検討や雇用の良さ(失業率はご指摘の通り)、FOMC無難に通過と、ドル高を想起する材料がある中で上がってないということはそういうことなんでしょうね。
145割れにサポートがありますが、ダブルトップ形成ならさらに下がると仮定して、目標は142.0 or 139.4x??-
パウエル氏は賭博師ではないということなら12月は利上げ減速だろう。ただ、米長期金利は不気味に上げてきているから、もしかしたらもう一回円安があるかもしれない。しかし、それ以外でいえば、やはり円高の流れか。
-
円高きています。
-
一日で5円幅の変動ですか…。一気にここまで下がるのは想定外でした。下がるペースが早すぎるので、反発も早そうですね。
-
と思ったら小反発すら許さない下落の強さでした。
143.5xくらいまで戻すか?-
141.8xまで戻しています。この先は長期金利次第かな。
-
あなたが2週間前に予想されていた140割が現実になりました。
-
まさか140割れまで一気に進むとは。本日は少し反発して140.2xですが、145まで戻るか。
-
欧州時間に入っていきなり弱くなりましたが、まだ調整が済んでいないとすると、137.7xが次のターゲットか
-
円安がとまって虚脱状態のところで、今度は円高が来ていますね。いったん下げても143くらいまでは戻すのではないか
-
なかなかドル買いに繋がりませんね。そろそろ上に向かわないと期限切れで下に行くことになりそう。
-
なんとか142付近までは戻してきたね。
-
現在141.8x付近。少々大事なポイントで止まっていますね。
141.30を下抜けるようなら140.8xが次のターゲットになりますが、そこから再度上がるには少し大変そう。 -
その141.30を割れているようです。
-
明朝140.0xとか・・
-
-
-
-
-
-
今、147.6xだけど、あと少し下げれば、安値更新コースのスイッチオン。
-
というか、16時の時足が陰線だと、この先下げそうだよね。
-
ご指摘の通り安値更新して144.10の後に146.9x付近。上値のラインを抜けているので再度天井狙いに上がってくるか、それとも介入の安値を抜けたことが効いてまた下げるのか。ファンダ、短期テクニカル的には上っぽいですが。。
-
-
黒田総裁が会見したことで、嫌がらせの円安に出てきた感が強いが。介入の影響力については、安値更新していた時間が1時間くらいしかないこともあり、微妙ですね。理論上は、上昇後の失速で安値再更新。ただ、株式が時間外で下げているので、何か仕掛けでもあるのですかね。
-
-
本日の朝も介入らしきものがありましたが、超速度で戻ってしまいました。
米国の利上げ鈍化発言が出てもなお、介入は押し目として捉えられていますが、時間足以下のチャート形状は、上げ続けるのは少し厳しいようにも見えます。
しかし現在はテクニカルが効かない相場なので、また強引に上に持っていってしまうのかな。-
これは事実上の戦争だと思う。日銀も頑張っているけど、ファンド連合も隙が無いね。立て直しが上手い。先週の介入のとき、直後に緩めてもって早く戻させておけば、やりやすかったね。今からでも、早めにもういちど147まで叩ければ、ファンド勢は苦しくなるはず。2時間前の148まで下げでは不足。
-
日銀は、ファンド勢の力を借りて円高にもっていくようにしないとダメだ。
-
今までと少し雰囲気が変わりましたね。大きめの下落となるか。その場合140割れでしょうか。
-
今、147.6xだけど、あと少し下げれば、安値更新コースのスイッチオン。
-
というか、16時の時足が陰線だと、この先下げそうだよね。
-
ご指摘の通り安値更新して144.10の後に146.9x付近。上値のラインを抜けているので再度天井狙いに上がってくるか、それとも介入の安値を抜けたことが効いてまた下げるのか。ファンダ、短期テクニカル的には上っぽいですが。。
-
-
黒田総裁が会見したことで、嫌がらせの円安に出てきた感が強いが。介入の影響力については、安値更新していた時間が1時間くらいしかないこともあり、微妙ですね。理論上は、上昇後の失速で安値再更新。ただ、株式が時間外で下げているので、何か仕掛けでもあるのですかね。
-
-
-
- もっと読み込む
目先137.0なんて書いてしまって失敗かと思ったけどなんとか下げた。一応、この先は、謎の円安コースをみています。とはいっても、週引け予想値134.3xですが。
急激な円高が来ています!!
131が近づいているよ。かなり凄いですね。
ちょっとタイミングが想定と異なりましたが、なんとか131.4xに到達しました。ここが大底になると良いですが。
かなり強い下落ですね。131もちょっとだけ割れました。流石に動きすぎなので今日はもう130台は無さそうに思いますが、触らぬ神に祟りなし状態。
131予想的中は凄いですわ。日足的に微妙なとこで黒田氏が来た。
恐れ入ります。ただ、残念ながらよそ見してたのでほとんど乗れてないですが、、。
この後の展開は希望になりますが、140奪還ですかね。
日足安値の129.9xを割れないうちは上を見たいと思います。
まずは135を抜けてくるかどうか
少し戻しましたが、また下落基調ですね。もう少し掘るか。上で書いた日足安値の129.9xは130.5xの誤記でした。
本年も大変お世話になりました。
はっきりしない年末の展開ですが、この後は131.5xのボトムを守れるかどうかですかね。本年もここでお話でき、大変楽しかったです。来年もよろしくお願いします。