
-
-
新しくなってアマテラス様のポジショントークが見にくくなりました。先に115円に到達するとの読みでしょうか?
-
こんにちは。週足での判断はまだ未定ですが115円はわかりませんが日足のFIBOの50%戻し達成で61.8%となると110.2Xあたりです。
ただ1時間でみるとその達成の前には109.3X~109.1Xあたりまで来る可能性もあります。
月曜日の出方次第だと思います。
G7での保護貿易の批判もありいきなり下げから始まることも考えられますね。ただ日銀かもしれませんが円安誘導がすごいなぁと思います。 -
すいませんでした。公報(右サイドのブログ記事)の補足を直接タイムラインに書いていたのでごちゃごちゃになっていました。今後は、公報のコメント欄に記載するようにします。
-
115円については、見通しではなく、単に以前大統領が牽制したラインだったと思います。上方向については期近の高値更新があれば検討しようかとは思っています。
-
-
-
-
-
前回金利が同水準だった時は、ドル円107.3x-5x、これに対して現109.2x、その時よりも原油は安いので、随分と円安に振れている感じはします。
-
しかし、原油が期近の窓を埋めてから、小反落、金利が再び2.89xまで上げそうな形であることくらいしか、上げ材料にも乏しいですわね。雇用統計まで持合いが続くのかしら。
-
前記した108.4xを付けた後、現108.7xとなり、分水嶺である108.6xを上回りました。これにより、カエサルの指摘した底堅い形が完成したようです。
-
現108.6xだけど、期近でここから108.4xまで沈むライン。そのあとはまだ二つに分かれて見える。そのまま、安値更新コースか、それとも、本日足を108.6x以上で凌ぐことができれば一旦反転するかしら。
-
長期金利が反転したことで、戦線は膠着したようね。
現2.87xは、時間軸では4月18日に対応しますから
ドル円ですと、107.2xというところでしょうか。
しかし、かなり強引に日足πターンしそうな感じですから
しばらくは底は固いようにも見えます。
正準波動で見れば、明日の朝
期近の安値をどう見るかによりますが、
日足[…]
- もっと読み込む
115円については、見通しではなく、単に以前大統領が牽制したラインだったと思います。上方向については期近の高値更新があれば検討しようかとは思っています。