「特別公報」カテゴリーアーカイブ

聖徳太子さんの誕生日でしたか。

110予想的中しましたね。

 

110より、その前の109.3xの時の方が

ほっとしました・・

 

こちらに示しますように

>108.3x →108.6x→現108.4x→108.1x??→109.3x→109.0x±→110超

最安値から10銭しか上げていない、

108.4xの時点での110予想ですから

なかなかに凄い予想であったと思います。

 

110を2回叩いた後

109.6xまで調整することを、小是空氏が見事に当てていますね。

 

あのようなもののいうことは信用できませんぞ

どうせ、ハンニバルとかいう甥の側近から

ネタを仕入れているだけだろうに・・

 

あら、小是空様には

随分と厳しいのですわね。

 

今回の動きによって

週足が少し変化したと思うのですが、

前回、カエサルの指摘していた2018年の波動から考えると

いかがでしょうか。

 

TYPE1809にフィットさせると

先週のコロナウイルスの動きによって上方向にバイアスがかかったので

現110→112.5x→107.2x→110.7x→107.1x

になりそうです。

 

その波動の場合ですと

トランプ大統領が再選されそうですわね。

株式的には、小是空氏の言われる

22K~26Kのレンジであるとすれば

この先、どちらが先にくるのでしょうかね。

 

今夜は、これから雇用統計の発表がありそうです。

 

そうでしたわね。

久しぶりに、デビ家の動きがみられるのではないかしら。

 

動くだけ無駄なものを・・

 

※日曜日 2140

雇用統計課はかなり良かったですが、

完全に無視された状態ですね。

新型肺炎の件が気になって仕方ないようにみえますが、

実情はこのところの急激な上げに対する高値警戒感があると思われます。

多くの人が、今週の株式軟調推移を予測しているようですが、

為替に関しては

期近の安値である109.53を割り込まないで、粘る展開になれば

反転して再度110超から、高値更新に至る可能性はあると思われます。

 

※12日 0750

持ち合い波動は、いったん上に抜けましたが、

109.95付近で止まり

その後LHBを割り込んで、混とんとした状況になってしまいました。

 

崩れかけた断層

コロナウイルスの件で

混乱が続きますね。

 

しかし、

そろそろこの件は、かなり織り込まれてきていると思います。

 

確かに

一時の世紀末パニックのような動きはありませんね。

ここからは、今後の経済に対する影響を確かめる過程でしょうか。

 

影響は大きそうですね。

 

そうですね。

ただ、インフルエンザで、何万人もの人の命運にかかわっていることを考えれば

今回の件は

一部の地域を除いては対処可能な事案にも見えます。

その場合には、一時的な影響に終わるように思います。

相場的な観点からみても

木曜日に、大統領が無罪を勝ち取れば

雰囲気は変わってくるのではないでしょうか。

そもそも、弾劾裁判の件で為替が110で伸び悩んでいたところに

今回のコロナウイルスの件が被さってきたわけで・・・

 

としますと、早々に反転上昇しますか。

 

というか、

タイミング的にできすぎではないかしら。

でも、今はそれは置くとして

ぜくーが示しているように

とりあえず、108.6xまで戻してから

安値更新する??

というようなことですと、どうでしょうかね。

 

実際のところ

108.6xまで戻してから、現108.4xまで下落していますが。

 

安値更新が必須ではありませんが、

現状、かなり弱い波動ですので

安値更新してからの反転のほうが、自然な流れであるように見えます。

ただ、その場合、どこまで下げるかによって

この先の動きが大きく変わってくるようです。

 

108割れでしょうか。

 

そうなりますと、

以前に述べたように

予107.5x or 106.5xが点灯すると思います。

その場合、回復には時間がかかるかもしれません。

実際のところ、108.5x割ですら、かなり不安定な波動になっていしまっています。

ただ、このあたりで、切り返せば

比較的容易に、110 or 111あたりが可能になると思われます。

 

2018年後半の波動ですか。

 

その場合ですと

108.3x →108.6x→現108.4x→108.1x??→109.3x→109.0x±→110超

こんな感じでしょうか。

 

※翌1825

安値更新せずに上げてきたようです。

これは前記した通りで、問題先送り波動の一つ

ただし、108を割り込んでいないため

上昇トレンドは継続可能と思います。

この先は、このまま109.2xの窓を埋めるかどうかでしょうか。

 

※翌0800

前記した→109.3xを示現し、109.2xの窓を日足で埋めました。

これは、1月23日に記載の

>ここから、とりあえずは109.3xを目指したいところです。

をようやく示現したものになります。

この発言の直後に109.27まで上昇したものの

新型肺炎のためにその後急落していたこともあり

再度の上昇により示唆値を示現して

少しほっとしています。

 

※2110

ぜくーが元帥院で108.9xのUHB抜買を示唆した件については

結果的に、109.7xまで上昇したため

たとえば、109.0買→109.5売などでも余裕で利確できたことになります。

このような場合、無理に底を探すよりも

確実な方法のように思います。

 

※翌0800

ダウがものすごい上げですね。

また、トランプ大統領に無罪の判決が出ています。

ドル円は、ADPの後、ぜくーの示したようにいったん109.6xまで沈んでから、現109.8x

110を視野に入れて、一見死角がないような展開ですが、

材料出尽くし感や新型肺炎の蒸し返しに注意する展開でしょうか。

 

※0820

前記したような事情もあり上値の重い展開でしたが、

結果的には

こちらの波動図の

108.3x →108.6x→現108.4x→108.1x??→109.3x→109.0x±→110超

110.0xを示現しました。

きわめて順調ですね。

あとは、今夜の雇用統計でしょうか。

 

 

 

進みすぎた幻想

WHOが

「国際的に懸念される公衆衛生の緊急事態」

を出しましたね。

 

緊急事態だから、円高ではないのか・・

 

いえ、これで、

円高方向もいったん巻き戻しになる可能性があります。

 

ドル円、昨夜108.5xまで下落した後

現108.9xで推移しています。

 

108.9xは、先週カエサルが予想したレンジですね。

小是空さんが、カエサル砲と絶賛しています。

 

この動画では、

日経チャートが崩れているという指摘があります。

その観点からは、ドル円も今のままでは済まされないとも見れますが。

 

ただ、

LWBを割り込んでいるわけではないので

上昇トレンド継続であれば、目先は円安ですかね。

ただ、相当に不安定感がありますので

ダウ先物や金の動きをみながら進むことになりそうです。

 

※翌0800

昨日はいったん円安に進む流れになり

安値108.5x→109.1x

その後、夜間からダウが失速して-600

再度の失速となり、引値は108.3xとなりました。

結果的には、上に描かれていることを

すべてまとめた展開になったようです。

特に、株式については、小是空氏が動画で語っていたように

進むことになりました。

上昇トレンドの下限である108付近を割り込んだ場合には

107.5x or 106.5x

が視野に入ることになりそうです。

 

奇跡の祈り

肺炎が広がっているようですね。

 

影響が確定するまでは

不安心理が先行しそうですわね。

 

何もそこまで、

不安になることもないと思うが・・

 

反転の目途などについては

いかがでしょうか。

 

とりあえずは、UHBを抜ける必要がありますでしょうか。

現在ですと、109.7x付近にあるようです。

そちらが不発の場合には

逆に下値については、以下の週足チャートで

108台を見ておく必要があるかもしれません。

 

期近の安値107.6x 高値110.3x

この中間値が、108.9xになり、

当面はこの付近をめぐっての攻防になるのではないでしょうか。

 

なるほど、そうですわね。

ただ、そうなる前に

病気の件については

早期に終息することをお祈りしていますわ。

 

※翌0825

昨夜は、109.3xまで沈んでから、現109.5x

UHBが降りてきているので、

このままの水準でしばらく維持できれば、一定の反発は可能になりますかね。

その場合、109.8xあたりまで上昇は可能ですが、

前記したように安定性の観点からは、109.6x付近で引けることが好ましいと思います。

 

※27日 0820

前記したカエサルの予想

>この中間値が、108.9xになり、

>当面はこの付近をめぐっての攻防になるのではないでしょうか。

こちらが示現しました。

想定された展開になっているようですね。

 

※翌1035

さきほど108.82を付けたことで

ぜくーが指摘した擬態説を裏付けるとともに

一応反転できる形にはなってきたでしょうか。

まだ多少は問題がありますが、その点に目をつぶれば

おそらく、防衛隊としては

なんとか日経をプラスで終えたいところだと思います。

ここから、とりあえずは109.3xを目指したいところです。

 

広がる世界線

先週は少し上げたところで

終わりましたね。

 

中途半端な位置で終了したようです。

 

もともと、UWBを抜けたところですから

ある程度の上昇があるのは自然なことだと思います。

先に述べたように

基本的にはUMBに向かうことが視野に入ります。

ただ、同時に

出尽くし感や確定売により

伸び悩みの要素も大きかったと思います。

 

今週から

大統領の弾劾裁判が始まりますか。

 

ドル円の日足的には

もう一回、上げても良い形になっていますが、

弾劾裁判がはじまりますと

やや不安定な相場展開になることもあるかもしれません。

先週末の中途半端な展開からみると

様子見を考えている投資家が多そうですね。

 

110割ですか。

 

その方が自然にはみえます。

 

そのほかの通貨ペアについては

いかがでしょうか。

 

ポンド円が

現143.3付近ですが、

下方向142.8x

その流れで行ければ

豪ドル円も 75.8→75.5x

なのですが、

ただ、ユーロ円のチャートを見ると

きれいに切り返してきているようにも見えるので

もうしばらく、様子を見たほうが良いかもしれません。

 

※1900

上記したポンド円143.3→142.8xについて示現したようです。

ただ、ドル円は動きがありませんね。

 

※2005

前記した豪ドル円についても

75.8→75.5xが示現したようです。

 

※翌1250

それほど大きな動きではありませんが、

前記、カエサルの指摘した110割が示現しました。

株式が軟調に推移しているようです。

 

※翌0820

現109.8xで、これはぜくーや四天王の方が指摘したポイントにあります。

ただ、いままでとは異なるパターンとして

円高の震源地が政治的リスクではなく、

中国を中心とした新型肺炎の件のようです。

新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を背景
に人民元が急落しています。

このような場合、円に買いが入りやすい状況ですかね。

需要鈍化観測から、原油も下げています。

原油が下げると、ダウも下げることになりそうです。

 

翌1015

前記したコロナウイルスに関して

不安心理が拡大しているようです。

為替は円高にふれ、現109.6x

ただ、この位置は、もともと先週末の引け値候補の一つとして提示していたものであり

この水準~109.5xで、本週引となれば、

比較的穏やかな展開だと思います。

ただ、「ラキ家の人々」動画でも指摘がありますように

先々週の大陽線に差し掛かるような下落となった場合には

上昇トレンドの継続に黄色信号が点灯することになります。

ここしばらくは、

新型肺炎をめぐる心理的な動きを注視することになりそうです。