
円高が進んでいますね。

これまでの予想である148割をしっかりと示現して
現147.6x付近にあります。

やはり重力の法則には勝てなったようです。
-日足-為替チャート・FXチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム-19-300x135.png)
この先は
再度148付近までの戻りがあったとしても
レジスタンスを超えれない場合には
144 or 140付近までの円高が視野に入ると思われます。

150奪回はありませんかね。

何か大きめの材料がない限りは
現時点では、上抜けの可能性はやや低めかと思います。

さっさと120台まで落ちてしまえ・・・

円高が進んでいますね。

これまでの予想である148割をしっかりと示現して
現147.6x付近にあります。

やはり重力の法則には勝てなったようです。
-日足-為替チャート・FXチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム-19-300x135.png)
この先は
再度148付近までの戻りがあったとしても
レジスタンスを超えれない場合には
144 or 140付近までの円高が視野に入ると思われます。

150奪回はありませんかね。

何か大きめの材料がない限りは
現時点では、上抜けの可能性はやや低めかと思います。

さっさと120台まで落ちてしまえ・・・

再度150を割れました。

前回のアマテラス様の予測通りの展開ですか。
>肝心なことは
>高値更新してもしなくても、
>その後は、円高に向かう可能性が高そうだということになります。

全体的な流れは、予想通りになっていて
今のところは順調ですね。

このままかねてからの予想値148割コースですかね。

その可能性はありますね。
-2時間足-為替チャート・FXチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム-3-300x129.png)
それをくつがえすには、
上に示したレジスタンスを抜けだす必要がありますが、
それにはある程度大きな材料が要りそうです。

多少粘っても
後は時間の問題ということですかね。

なるほど
時間の問題でしたか・・

それよりも
欧州経済がおかしなことになっているぞ・・

ふたたび151を超えてきています。

この間に、大きな変化はありましたでしょうか。

前回からの展開としては
いったん151.7xまでの円安に振れた後
反転して149付近までの円高になり
その後、再度の円安で、現151.0xになります。
-日足-為替チャート・FXチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム-18-300x155.png)
日足チャートを見た感じでは
それなりの値動きがあった割には
大局的には、何も変わっていない・・
という感じですね。

円安方向に高値更新するかどうかでしょうか。

高値更新する可能性がやや高そうに見えますが、
肝心なことは
高値更新してもしなくても、
その後は、円高に向かう可能性が高そうだということになります。
日足ベースで、過去の波動をみると
TYPE2210 現値→154.4x→150.5x→153.0x→148割
TYPE1710 現値→151.7x→148割
といった感じになります。

いよいよ日銀の金融引き締めが近いということですかね。

来年は不景気が確定だな・・