
お盆の時期になりましたね。

予想された円安が進んでいるようです。

前回予想した
>現在の流れが続けば
>まずは、142、そして、143があるかもしれませんね。
いずれも示現して、145まで円安になりましたね。

この先は、150でしょうか。

そうですね。
-日足-為替チャート・FXチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム-14-1-300x130.png)
日足ベースでみれば、どこまでも円安が続きそうな形ではありますが、
週足ベースですと、150より低い2番天井に留まる形が
示唆されています。
どちらも共通する流れでいえば
147付近になるでしょうか。
ただ、目先は144.5x割れのラインもあるので
単純ではないかもしれません。

甘い、中国経済が崩壊するぞ・・

YCC修正で円高に向かうのではなかったのですか?

たしかにYCC修正はありましたが、
現状、日米の金利差には歯止めがかかっていないようです。

今しばらくは、
日銀に対する抵抗運動で
円安プレッシャーが続くのでしょうかね。

しかし、それも
アマテラス様の読み筋の通りで
前回予想で示されていた
>この先は、144方向の宿題をこなすために
>その手前の141 or 143付近が候補に挙がると思われます。
のうち、141については
すでに示現しています。

-2時間足-為替チャート・FXチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム-2-300x135.png)
はい、141については
記事を投稿して1時間くらいで、急に円安に振れて示現したので
少し驚きました。
その後は、金融政策決定会合の直前に
円高が進んでいたところ
ぜくーが140.5xまでの円安を予想して
こちらもあっさりと示現しましたね。

確かに、あれもすごかったです。
次は、143でしょうか。

現在の流れが続けば
まずは、142、そして、143があるかもしれませんね。
ただし、将来的には、138割も視野に入れる必要がありそうです。

138割など、まだまだ甘いわ・・

円高の後、今度は円安なのでしょうか。

前回の予想である「大きなうねり」については
一度、137.2xまでの円高が進み
その後に、円安方向に転身して、現140.1xになります。

前回示した波動例ですと
>現42.1x→140.6x→144.7x→137.0x→144.1x→138.6x
のうち、144.7xをスキップして
上記候補値に含まれる137.0xに近い、137.22を示現しています。

反転したからには
しばらくは円安でしょうか。

そうですね。
-8時間足-為替チャート・FXチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム-3-300x132.png)
この先は、144方向の宿題をこなすために
その手前の141 or 143付近が候補に挙がると思われます。

137など、まだまだ甘いわ・・

円高にふれてきましたね。

前回の予想である
>こちらのサポートを割り込みますと
>143割を引き起こす可能性が高くなりそうです。
こちらが示現して
週引が142.1xとなっています。

今日は、過去のチャートとの相関についてみていきますが、
-週足-為替チャート・FXチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム-300x128.png)
現状でもっとも可能性が高いのが
130~150をレンジとする持ち合い波動になることかと思います。
その第一近似であるTYPE2001の場合には
現142.1x→140.6x→144.7x→137.0x→144.1x→138.6x
とかなり大きなうねりがありそうです。

130より円高にくる可能性はないのでしょうか。

第二近似波動がTYPE0808になりますが、
この場合には
現142.1x→128割
となりますが、これは何か大きなインパクトが加わった場合になると思われます。
この他、日足ベースで見れば
145超の波形も過去にはありますが、
その場合には、いったん140割からの高値更新になる可能性がありそうです。

そんな中途半端なことてば済まないぞ・・・

145円が近づいていますね。

前回の予想である
>期近の高値である142.2xを更新して
>143に迫る場面と
>いずれかの時点で140割を引き起こしてくる流れと>両方あると思われますが、
については、上値の143を示現して、144.7xまで円安が進み、
現144.3xになります。
そろそろ円高がきますかね。

-2時間足-為替チャート・FXチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム-1-300x142.png)
2時足のチャートになりますが
こちらのサポートを割り込みますと
143割を引き起こす可能性が高くなりそうです。
現在の陰線がどこまで耐えられるか
今夜中にははっきりするのではないでしょうか。

介入への警戒感でしょうか。

介入はないと思いますが。

やはりロシアが動いたではないか・・・
当サイトは「アカシックレコード」とは何ら関係ありません。アカシックコードは天空からの符号をモチーフにした固有名称です。