アクティビティ 是空 が更新を投稿 1年 10か月前 夕方の139.1xでとりあえずは円高終了で、次は円安か。前回の高値を超えれるかどうか。超えれば141付近まではいきそうだが。 Alice さんが1年 10か月前に返信 FOMC待ちですね。市場コンセンサスは6月利上げは見送り、7月利上げ再開を見込んでいるようです。 仮に6月利上げ見送りで下げたとしても、すぐに7月利上げに向けて戻ってきそうですが。 Alice さんが1年 10か月前に返信 最近の値動きは難しくてよく分かりませんが、139.1x〜140.0xをコアにボックスレンジでしょうか。下抜けリスクの方が僅かに高いかな?程度に見てます。 是空 さんが1年 10か月前に返信 上にも下にも抜ける相場かなと思っています。上は叩かれた後なのでまずは下が強そうというのは同意見で138.5x? Alice さんが1年 10か月前に返信 下に振ったと思いきや、ここでカナダがサプライズ利上げ。6月利上げ継続期待が膨らんで上に戻したようですね。おっしゃる通りの上にも下にも抜ける展開でした。こうなると再度の円安スイッチでなかなか止まらないか。 是空 さんが1年 10か月前に返信 ご指摘のボックスレンジに留まる動きでしたね。次は円安を試しに行く番ですか。 Alice さんが1年 10か月前に返信 一旦137.7xまで後退してから140奪還のルートかもしれませんね 是空 さんが1年 10か月前に返信 円高→円安という流れを考える場合、FOMC砲で利上げの円安というのであれば、その手前の円高が137までいくかな。139.0あたりで引き返すか、138台ではないか。137台となると、逆のパターンで、利上げ終了宣言での円高くらいしか、いまのところは Grock さんが1年 10か月前に返信 ドル円オプションを見ると 6月13日限りの139.50-60があるため、 現在そのレートでもみ合っています。 6月16日にも1.4bnの138.00の 大きなオプションがあるので、 そこまで落ちてきたら押し目で買いたいのですが、よろしいですか? Alice さんが1年 10か月前に返信 ご指摘のとおり139.0xあたりで折り返しでした。 FOMCでどちらに動くか静観します。 ゆっきー さんが1年 10か月前に返信 現139.7付近ですが、少し下げてからの上昇でしょうか。139.4とか 是空 さんが1年 10か月前に返信 今日139で粘れれば明日はなんとかなるか 株を下げるために円高にしてるだけだろう ゆっきー さんが1年 10か月前に返信 思ったより少し時間がかかりましたが、利確しました。 139.4→141.0 是空 さんが1年 10か月前に返信 141きています。良かったですね!
FOMC待ちですね。市場コンセンサスは6月利上げは見送り、7月利上げ再開を見込んでいるようです。
仮に6月利上げ見送りで下げたとしても、すぐに7月利上げに向けて戻ってきそうですが。
最近の値動きは難しくてよく分かりませんが、139.1x〜140.0xをコアにボックスレンジでしょうか。下抜けリスクの方が僅かに高いかな?程度に見てます。
上にも下にも抜ける相場かなと思っています。上は叩かれた後なのでまずは下が強そうというのは同意見で138.5x?
下に振ったと思いきや、ここでカナダがサプライズ利上げ。6月利上げ継続期待が膨らんで上に戻したようですね。おっしゃる通りの上にも下にも抜ける展開でした。こうなると再度の円安スイッチでなかなか止まらないか。
ご指摘のボックスレンジに留まる動きでしたね。次は円安を試しに行く番ですか。
一旦137.7xまで後退してから140奪還のルートかもしれませんね
円高→円安という流れを考える場合、FOMC砲で利上げの円安というのであれば、その手前の円高が137までいくかな。139.0あたりで引き返すか、138台ではないか。137台となると、逆のパターンで、利上げ終了宣言での円高くらいしか、いまのところは
ドル円オプションを見ると
6月13日限りの139.50-60があるため、
現在そのレートでもみ合っています。
6月16日にも1.4bnの138.00の
大きなオプションがあるので、
そこまで落ちてきたら押し目で買いたいのですが、よろしいですか?
ご指摘のとおり139.0xあたりで折り返しでした。
FOMCでどちらに動くか静観します。
現139.7付近ですが、少し下げてからの上昇でしょうか。139.4とか
今日139で粘れれば明日はなんとかなるか 株を下げるために円高にしてるだけだろう
思ったより少し時間がかかりましたが、利確しました。
139.4→141.0
141きています。良かったですね!