アクティビティ 是空 が更新を投稿 2年 8か月前 高値更新するか、微妙な状況ですか。 Alice さんが2年 8か月前に返信 この調子でじわじわと下落するなら137.6xあたりでしょうか。 是空 さんが2年 8か月前に返信 たしかに137.6xはありそうですね。逆に時間をかけすぎた場合には136割 ただ、ダウでみるとこれで下げ止まったかどうかは微妙なところ。それも今晩が重要で、今晩、今くらいのところで終われば、株的には当面の危機はさった(インフレ減速、金利低下)→為替的には円高 是空 さんが2年 8か月前に返信 ADPよくなかった割には円安がきていますね。一度は140をみてみたい人たちががんばっている。 Alice さんが2年 8か月前に返信 FRBが雇用ではなくインフレ抑制が優先事項と述べているので、雇用が悪くても無視してますね。 Alice さんが2年 8か月前に返信 金曜日の雇用統計が悪くて急落したとしてもまた上げてくるような気がする。 是空 さんが2年 8か月前に返信 今回からADPの精度向上があったと信じるなら、雇用統計はそんなに良くない。長期金利の感じからして、大上げにならない限りは、一瞬の上げで終わりそうだが。大上げになった場合でもしばらく走ってから落ちる。 ラパ さんが2年 8か月前に返信 140超えてきましたね。 Alice さんが2年 8か月前に返信 広報にて144と135割れが示唆されているので、どちらを先につけるのか悩ましい。 トレンドについて行くならドル円はもう少し上げそうですが、利上げを鈍化させるほどのネガティブ要素が出ない限りはいずれ144に到達しそうな気はします。 その後ようやく日銀が動くのか? 是空 さんが2年 8か月前に返信 私個人としては、数日中に139は割れると思っています。ただ、140からどこまで上げるのかはよくわかりません。 是空 さんが2年 8か月前に返信 ADPの精度向上はがセであったか。雇用統計は良かったですね。となりますと円安先行なんですが、明朝または週明けには落ちてくるでしょう。 是空 さんが2年 8か月前に返信 明朝どころか、すでに落ちてきたか。 Alice さんが2年 8か月前に返信 何のために算出方法を変えたのか疑問に思う結果でしたね。 翌週月曜日は米国休場のため週末のポジション整理も出やすい環境かと思います。このままご指摘の139割れを期待したいところです。 是空 さんが2年 7か月前に返信 雇用統計が悪いだろうという前提が崩れているので、少し時間がかかるかもね。昨日はダウが休みだったけど今晩から動き出す。ダウは、もう一回下げるかもしれないけど、反転可能な形になってきていると思うのですが。基本的には長期金利↓ダウ↑ドル円↓ Alice さんが2年 7か月前に返信 141に乗せてきました。このままノンストップで144を狙うのか。 是空 さんが2年 7か月前に返信 今年の春に株で大負けしたヘッジファンドの怨念が円売りに集中しているのかな。 ラパ さんが2年 7か月前に返信 ノンストップ感出てますね。。。 是空 さんが2年 7か月前に返信 142ですか。大局的にみると、おそらく2015年の高値をつける波形なんだろうね。あのときは、101→125だから。その比率で考えると今回は115→142.3になるね。 是空 さんが2年 7か月前に返信 144きましたね。 Alice さんが2年 7か月前に返信 財務省から牽制出ましたが、どれだけ効果があるのか。見透かされているから144.8xあたりまで進む可能性がある一方で、連日上げすぎなのでいつ調整が来てもおかしくないですね。
この調子でじわじわと下落するなら137.6xあたりでしょうか。
たしかに137.6xはありそうですね。逆に時間をかけすぎた場合には136割 ただ、ダウでみるとこれで下げ止まったかどうかは微妙なところ。それも今晩が重要で、今晩、今くらいのところで終われば、株的には当面の危機はさった(インフレ減速、金利低下)→為替的には円高
ADPよくなかった割には円安がきていますね。一度は140をみてみたい人たちががんばっている。
FRBが雇用ではなくインフレ抑制が優先事項と述べているので、雇用が悪くても無視してますね。
金曜日の雇用統計が悪くて急落したとしてもまた上げてくるような気がする。
今回からADPの精度向上があったと信じるなら、雇用統計はそんなに良くない。長期金利の感じからして、大上げにならない限りは、一瞬の上げで終わりそうだが。大上げになった場合でもしばらく走ってから落ちる。
140超えてきましたね。
広報にて144と135割れが示唆されているので、どちらを先につけるのか悩ましい。
トレンドについて行くならドル円はもう少し上げそうですが、利上げを鈍化させるほどのネガティブ要素が出ない限りはいずれ144に到達しそうな気はします。
その後ようやく日銀が動くのか?
私個人としては、数日中に139は割れると思っています。ただ、140からどこまで上げるのかはよくわかりません。
ADPの精度向上はがセであったか。雇用統計は良かったですね。となりますと円安先行なんですが、明朝または週明けには落ちてくるでしょう。
明朝どころか、すでに落ちてきたか。
何のために算出方法を変えたのか疑問に思う結果でしたね。
翌週月曜日は米国休場のため週末のポジション整理も出やすい環境かと思います。このままご指摘の139割れを期待したいところです。
雇用統計が悪いだろうという前提が崩れているので、少し時間がかかるかもね。昨日はダウが休みだったけど今晩から動き出す。ダウは、もう一回下げるかもしれないけど、反転可能な形になってきていると思うのですが。基本的には長期金利↓ダウ↑ドル円↓
141に乗せてきました。このままノンストップで144を狙うのか。
今年の春に株で大負けしたヘッジファンドの怨念が円売りに集中しているのかな。
ノンストップ感出てますね。。。
142ですか。大局的にみると、おそらく2015年の高値をつける波形なんだろうね。あのときは、101→125だから。その比率で考えると今回は115→142.3になるね。
144きましたね。
財務省から牽制出ましたが、どれだけ効果があるのか。見透かされているから144.8xあたりまで進む可能性がある一方で、連日上げすぎなのでいつ調整が来てもおかしくないですね。