
-
TKK が更新を投稿 2年 10か月前
これまでの流れから135.2xの下落まで、ここまで想定できている人は他にいませんよね。すごすぎます。また2015年と同様下落したものの日足は均衡となったために再度135.5xまで上昇した後、大きく下落した日足陰線を形成。
昨日の日足陰線もあり、当初想定の週初めでは無くなりましたが売り目線でいます(大きな下落であったことから再度大きな下落が発生すると想定)。
ただし、現状のままだと週足が均衡状態になることと、133.5x→現134.3xであることから、時間をかけるようであれば買い目線に切り替えます。
ひとまず想定されていた流れはだいたいこんなとこですか。126.3x→135.2x→132割→133.4x
改めて、相場を見返します。
と思っていましたが、まさかと思っていたポイントまで来たので134.5xで売りました。
動きが早いです。132.6で利確
133.8xで再度売ります
日銀の発表前後でめちゃ動きましたね。そこでうまく乗れば↑でも↓でもすごい。その後は、緩和継続が確認できたということで、3回目の135へGO再開?
日銀でしたか。すごい動きでしたね。
このまま135ということは再度高値更新想定ということでしょうか?
134.0にて切り、再度133.8→134.0で切りしました。
そこのところが良く見えなんですよね。ただ高値更新できない場合は、かなり早い段階で、安値更新へ向かいそうですが。