アクティビティ モルドレッド が更新を投稿 6年 9か月前 売って売って売りまくれ ランスロット さんが6年 9か月前に返信 気を付けたほうがいいぞ モルドレッド さんが6年 9か月前に返信 トリスタンが戻ってこないな うさぎ さんが6年 9か月前に返信 米中通商摩擦が全面的な貿易戦争につながるとの懸念や欧州の政治混乱は、比較的安全とされる資産への逃避を促してきたが、円はその恩恵をこのところ受けず、オプション動向もトレーダーが円上昇を確信していない状況を示唆する。だが、ここまで安くなれば、反転は近いとラッセルはみている。 同社のシニアマネーマネジャー、デービッド・ビッカーズ氏は円について、「最も敬遠されている通貨の一つで投機のポジションもかなりショートとなっているので、逆張り指標としては良好だ。世界中が下落に向かう中、ポートフォリオに値上がりするものを持つのは良いことだ」と語った。 円は今月これまでに対ドルで1.5%前後下落、1ドル=112円50銭近辺で取引されている。ラッセルは日本銀行による超緩和的な金融政策の修正もあれば円を押し上げると予想。ドルに対しては中立からネガティブな姿勢だ。 もうそろそろヘッジファンドは円買いに動くらしいです。どうでしょうか? 是空 さんが6年 9か月前に返信 異次元緩和が収束すれば日本円が最強だろうね。現時点で国家(政府ではなく)を銀行と見立てた場合、自己資本比率を満足できるのは日本と中国とドイツだけだろうね。 ガラスマ さんが6年 9か月前に返信 異次元緩和は出口にたどりつけるんでしょうか?出口着手したらドル円100円割るぐらいのショックが起きそうですが・・ 是空 さんが6年 9か月前に返信 現総理の後継者が誰になるかだと思いますが、下手なリスクオフよりもよほどインパクトがありそうだな。 ガラスマ さんが6年 9か月前に返信 誰が後継者でも出口には政治的に着手できず、うやむやのままヘリマネや外債の買い付けに移行し、悪い円安を加速させたりして・・? 是空 さんが6年 9か月前に返信 そうかもね。おそらく量的緩和は縮小しても、政策金利は0のままにするのではないか。量的緩和をやめれば円安は止まると思うよ。金利差だけなら金利平価、つまり、高金利によるドル高とインフレ分のドル安が拮抗する。 しろくま さんが6年 9か月前に返信 確かに円は 安すぎるのかな ランスロット さんが6年 9か月前に返信 やはりショートのあぶり出しが必要なわけだ モルドレッド さんが6年 9か月前に返信 今日も大きく動いていないしまだ勝負がついたわけじゃないな
気を付けたほうがいいぞ
トリスタンが戻ってこないな
米中通商摩擦が全面的な貿易戦争につながるとの懸念や欧州の政治混乱は、比較的安全とされる資産への逃避を促してきたが、円はその恩恵をこのところ受けず、オプション動向もトレーダーが円上昇を確信していない状況を示唆する。だが、ここまで安くなれば、反転は近いとラッセルはみている。
同社のシニアマネーマネジャー、デービッド・ビッカーズ氏は円について、「最も敬遠されている通貨の一つで投機のポジションもかなりショートとなっているので、逆張り指標としては良好だ。世界中が下落に向かう中、ポートフォリオに値上がりするものを持つのは良いことだ」と語った。
円は今月これまでに対ドルで1.5%前後下落、1ドル=112円50銭近辺で取引されている。ラッセルは日本銀行による超緩和的な金融政策の修正もあれば円を押し上げると予想。ドルに対しては中立からネガティブな姿勢だ。
もうそろそろヘッジファンドは円買いに動くらしいです。どうでしょうか?
異次元緩和が収束すれば日本円が最強だろうね。現時点で国家(政府ではなく)を銀行と見立てた場合、自己資本比率を満足できるのは日本と中国とドイツだけだろうね。
異次元緩和は出口にたどりつけるんでしょうか?出口着手したらドル円100円割るぐらいのショックが起きそうですが・・
現総理の後継者が誰になるかだと思いますが、下手なリスクオフよりもよほどインパクトがありそうだな。
誰が後継者でも出口には政治的に着手できず、うやむやのままヘリマネや外債の買い付けに移行し、悪い円安を加速させたりして・・?
そうかもね。おそらく量的緩和は縮小しても、政策金利は0のままにするのではないか。量的緩和をやめれば円安は止まると思うよ。金利差だけなら金利平価、つまり、高金利によるドル高とインフレ分のドル安が拮抗する。
確かに円は 安すぎるのかな
やはりショートのあぶり出しが必要なわけだ
今日も大きく動いていないしまだ勝負がついたわけじゃないな