-
Alice が更新を投稿 7か月 2週前
現在157.1x付近ですが、微妙な展開。
160を目指すか150を目指すか、どちらにも行ける状況ですね。ローソク足を形成する動きとしては、上がってはいるものの弱々しい動きなので、この先どかっと下げそうにも見えます。
Alice が更新を投稿 7か月 2週前
現在157.1x付近ですが、微妙な展開。
160を目指すか150を目指すか、どちらにも行ける状況ですね。ローソク足を形成する動きとしては、上がってはいるものの弱々しい動きなので、この先どかっと下げそうにも見えます。
上も下も決め手に欠く展開ですね。長期金利を見た感じだと、期近の大陽線は無理筋・・・だとすると結局は再度失速して下を見に行くか。
一旦耐えましたか。157.6xまで上げますかね。ここを超えるならしばらく上ですが、失速するならお姉様の可能性の一つである150付近でしょうか。
158越えも155割も何かしらの材料が必要といったところでしょうか。
そうですね。一番直接的な材料が米長期金利かと思います。
言われるように長期金利のチャートを見るとここから更に一伸びという動きには見えずらいですね。
ただそろそろ決着はつくかと思うので、現状はシンプルに157.7を越えたら160を目指す動きとして買い、逆に157.7を越えず先週の雇用統計の上げを戻すのであれば150まで下落とみて売りとしたいと思います。
三角保合いですかね。
動きは変わらず横ばいですが、あげる材料と見ていたCPI・FOMCを終えて158を越えなかったことから、まだ157付近を維持しているものの下優勢に見ています。
少し売りで入ってみます。
まさにどっちつかずな展開ですよね。
最近のドル円の傾向からいくと、横ばいでダレた展開から上を目指す流れがあるので、まだ160の可能性はありそうですかね。
CPIで大きく下げ、FOMCでほぼ全戻しですか。忙しい相場ですね。利下げ回数が3回から1回への変更が示唆されたことによる、ドル高。
先週の雇用統計は強い数字だったが、蓋を開けてみたらパートが急増していたというもの。CPIは改善傾向にある。日銀は国債買い入れ額の縮小を決定。
これからドル安円高材料が出てくるのでしょうかね。
ひとまずは再度の157後方を見に行く展開が予想されます。
現状157になっていますが、再度156.5xとなり、そこで止まるかどうか。上も下も狭くなってきている。
日銀でまたまた円安で157後半。
FRBの利下げ回数が1回に示唆されたこと、日銀現状維持で上げています。ただし、直近の米インフレ指標は改善傾向、雇用も良くない。楽観的にドル買い円売りで良いのか疑問はあります。
現158.0付近ですが、ここが天井になるか、もしくは158.4xまで上がってそこが天井になるかどうか。
ここで仏株下落というカスのような材料でわざとらしくリスクオフモードに入りました。現157台ですが、この先、156.5x付近まで円高? しかしダウが38000守れれば円安方向。
なんとか耐えて越週。再度158を目指す展開になろうかと思いますが、前週高値を超えられずに反落した場合は、かなり下げることになると思われます。
160超えが近づいているようですね。ただ、その直後に急激な円高になるらしいです。
もう158ですか。この先160を超えた場合は163あたりにまで向かいますかね。急激な円高ということは、再度の為替介入??
現状は158後半で、160にロックオン状態か。