
-
ガラスマ が更新を投稿 6年 7か月前
ポンドドル、ユーロドルがドル高に変化してクロス円も下げて引け。ドル安円安からただのドル高に変化すればドル円の上昇も弱まり終盤へ。日経24000、113.1x超えのストップ狩り後に売り検討。
日米通商は、自動車と農産畜産がメインテーマのようで、為替で面と向かって要求されるかは見えてこない。為替要求あれば即売り出動(110.6x割れコース?)、要求なければ自動車部門への影響見ながら押し目買い目線。
ガラスマ が更新を投稿 6年 7か月前
ポンドドル、ユーロドルがドル高に変化してクロス円も下げて引け。ドル安円安からただのドル高に変化すればドル円の上昇も弱まり終盤へ。日経24000、113.1x超えのストップ狩り後に売り検討。
日米通商は、自動車と農産畜産がメインテーマのようで、為替で面と向かって要求されるかは見えてこない。為替要求あれば即売り出動(110.6x割れコース?)、要求なければ自動車部門への影響見ながら押し目買い目線。
ここまで来たら24000は意識するでしょうね。日本株はPER的には問題ないと思います。ダウの方がどうでしょうか。
おっしゃる通りダウは27000ドル台のせるかもしれませんが、そこから急落する可能性あると思います。ドル円ですが週足したスカスカでどんどん上がらないと思います。(仕手が入れば別)上がるにしてもやはり111.8Xここで一回休んでからじゃないでしょうか?
しかし米中貿易の交渉も決裂したとのニュースもあり今まで交渉解決に向かうとの理由で上がったのですから今後上がるのはどういう理由なのかわからないです。
ここまでは理性ある展開ですが今まで違った展開でしたので今後どう動くのか一気に114円もっていくのかわかりませんね。
ダウは史上最高値なので、上限値のターゲット設定は困難ですね。過熱感はいったん2月の大幅下落でリセットされているでしょうし。本当のリセッションが来るまで上げ基調なのかも?
米中貿易戦争は、米国が返り血を浴びるレベルでないかぎり米株には波及せず。日米通商は両国の実体経済に悪影響出ないかぎり、影響は短期間に終息するかも?
交渉の行方がどうあれ、株高のサポートがあれば円安は肯定されるので、株次第かもしれません。
いずれにしても利益確定の流れがきますので
一方的な方向はいかないと思いますが。。。
そろそろ売っていこうかなと
思うは
やはり113は重かったねで終わるのか、113は幻のバリアで上抜けるのかで、だいぶ景色が変わります。
日米通商では、為替で攻撃は受けず、自動車ほか個別産品の話で決着できそう。FOMC利上げの後は短期間sell the factあっても、過ぎてみれば無風かな。
これは抜けましたねこの先どうなるでしょうか