
-
ガラスマ が更新を投稿 6年 9か月前
日銀は反撃に成功し、防衛底は健在。5月末の反撃パターンに類似。
上下に象限を分けるラインは112.1xと112.6x。113を頂点とするUDB形成を待った方がいいのか?
日銀売り崩しが失敗しているので、トランプ砲待ちor雇用統計待ち?FOMCは利上げ路線を普通に補強しそうですが。
ガラスマ が更新を投稿 6年 9か月前
日銀は反撃に成功し、防衛底は健在。5月末の反撃パターンに類似。
上下に象限を分けるラインは112.1xと112.6x。113を頂点とするUDB形成を待った方がいいのか?
日銀売り崩しが失敗しているので、トランプ砲待ちor雇用統計待ち?FOMCは利上げ路線を普通に補強しそうですが。
象限ライン112.1xまで到達。112.0xから売り・・・しかし防衛底が上がっている可能性も。
雇用統計で崩れるでしょ。
一つのネタの賞味期限は短いので、雇用統計の後に垂れ、来週から夏枯れというかんじでしょうか。
まだ数日ありますよね
今日は様子見かな
早いところ安値更新してください
111.4x-5xあたりに本日の防衛底がありそうですが。明日押し下げるのかな?
もし抜かれたら、より強い抵抗112.6xの象限ラインで迎え撃つ。
ユーロ円が130.6を割り込んできたら、ダブルトップが完成する。その時にはドル円も調整するのではないか。
ユーロ円がネックラインで跳ね返ったり、ドル円も111.5xで跳ね返るかもしれないので、いったん利確が手堅いかと。週末までに111.5x→112へもう一度上に反射する日柄の余裕もあります。
上抜かれた111.4xではいったん跳ね返されていた。111.5x利確で戻り待ち。再び112.1xつけるかどうか。
鋭い利確 ナイスだな
112の手前に、速攻で下抜いた111.8の壁あり。そこで迎え撃ってもいいかも。
分足111.7x-80の壁ゾーンで売り備えでどうでしょう?
今日は いつになく海が弱いな
111.7x-80は、もう早朝につけ終わっていたりして・・・
111.7xまで上がってくれたので売りとしますが、111.4x-5xの時間足防衛底を割らないと、再び反発あるかも。
ユーロ円は日足上下ターン完成、いったん底のメド?ドル円111.3x-4xは昨晩からの防衛隊まだ残っていそうな感じ。.3xで利確して再び.7x-80で売り備え。
111以下の防衛底がどれくらい分厚いかは不明。
日足の継続性でいうと、まだ112overダブルトップへの押し目という線もありそう?112.1xまで警戒。