
-
ガラスマ が更新を投稿 6年 9か月前
週明けは?節目となるのは111.3x、110.6-8(LDB)、110.2xでしょうか。一直線に108まで続落という簡単なものでもなさそう。
LDBで反発すれば、113or114overまたは113との間で保ちあいUDB形成もありえる。
ガラスマ が更新を投稿 6年 9か月前
週明けは?節目となるのは111.3x、110.6-8(LDB)、110.2xでしょうか。一直線に108まで続落という簡単なものでもなさそう。
LDBで反発すれば、113or114overまたは113との間で保ちあいUDB形成もありえる。
ただまあ個人の買いはあまり期待できないだろうな。
落下が速かったので、買い玉が溜まったままですね。111.8xがレジに変わったかも。
いったん売りは110.8で終了か。UDBの形成を待つ?
どこでかは分かりませんが、113は再度あると思ってます
一応110.76割れたので買いの戦略を建てて行きたい位置です。
深い所だと108も考えてますが、様子見ながらですね
一つのネタでひたすら何円も落ちるには無理がありますね。110.8で反発して上に向かったら上昇チャネルです。
当面は売ってことですか。
なんだか上がってきてないか
111付近から切り替えしたけどこのまま上がっていくのかな
日銀督戦ライン110.8-9で買い偵察でもいいのかな。
どっちに行くか迷うところだね
買いは節目となる111.3xに到達。
UHBを見ると、111.5x-6xあたりまでは空間があるものの、取り残された買いも溜まっていそう。
あげてもあと10 ぐらいじゃないの
111.8xを背に、111.5x-6xで売り備えでしょうか。
あなたの予想ナイスだね!
111.7~8で再度売りですかね。109or108狙いと考えます。個人的には豪ドル円の方が引っ張る所しては分かりやすいです。
111.0xまでしか沈まないので売りはいったん終わり。ここで下げ止まって安値更新しなかったら、LHBが形成されてしまいます。
111.8xを背に再び売りが手堅そうですね。
そろそろガトリング砲が発射じゃなかったっけ
ガトリング砲か46cm砲かは分かりませんが、110台の分厚い?防衛底を破るには、強力な砲撃が必要かと。対ユーロでトランプ砲が来るのか、ドラギ砲が反撃するのか・・・
111.8xを背に、111.5x-6xで再び売り備えで行けるか。
どうもガトリング砲では貫通力が足りなかったようですわ