
-
Alice が更新を投稿 2か月 2週前
中東リスクで一時的にリスクオフとなり、142円台まで下がりましたが、持ち堪えて144台まで回復しました。
原油価格も急騰しており、これもインフレ再燃リスクかと思います。
一方で、雇用は堅調ですが、景気後退のサインも出ており、スタグフレーション懸念もあります。FRBの舵取りが難しそうです。
仮にインフレ再燃となった場合、数値に出てくるのは数ヶ月先かと思いますので、やはり引き続き円安想定で臨みたいところです。
Alice が更新を投稿 2か月 2週前
中東リスクで一時的にリスクオフとなり、142円台まで下がりましたが、持ち堪えて144台まで回復しました。
原油価格も急騰しており、これもインフレ再燃リスクかと思います。
一方で、雇用は堅調ですが、景気後退のサインも出ており、スタグフレーション懸念もあります。FRBの舵取りが難しそうです。
仮にインフレ再燃となった場合、数値に出てくるのは数ヶ月先かと思いますので、やはり引き続き円安想定で臨みたいところです。
週後半にかけて、円安方向だと思いますが、
そうならなかった場合には
回復に時間のかかるパターンか。
ただ、悪材料が出る割には、底を割り込んでこないので、今のところは強気(円安)で良いと思います。
今のところは徐々に安値が切り上がってますね。下を見ても久しぶりに課題ぽいモノが見当たらない状況です。円安へのモメンタムは明日のFOMC次第になりそうですか…。
145維持で、そろそろ大陽線の期待です。
結局のところ、いまは週足しか意味をなしていないため、時間のかかる展開がつづく。
148目前まで来ました。これは150も視野に入りましたでしょうか?
148.5x超えたら青天井ですね。
順調に上げていましたが、148.0をつけた瞬間、上げを帳消しにする下落。上がりすぎ水準ではありましたが、146→148→145が1日で起きるとは。
現在145.7xですが、この辺か、もう一段下の144.8xあたりを守れなければ、短期円安トレンドは終了ですか。逆に上がった場合は148.6xを超えていき、ご指摘の青天井が期待できます。その場合は節目感のある150がターゲットでしょうか。
昨日はまた一方的な相場でしたね。現在144.800前後で頑張っています。が、これは150の余地は難しいのでしょうか?
ちょっと私には判りません。
コメント見逃しておりました。なかなか厳しい展開ですね。円安トリガーはインフレ再燃、原油価格急騰ですが、前者は現時点で兆候なし、後者は100ドルは必要と言われています。
短期的な目線で言えば、下方向に優位性があります。その間にどれだけ耐えられるか、という我慢大会のように見えます。
現143.9xですが、第一の砦が143.3x-5x付近、第二の砦が142.2xと思っています。142を割れれば131でしょうか。
144あたりで反転できれば、150はアリだと思います。
現状FRBの利下げ観測が強まっているからですかね。
恐らくそうでしょうね。きっかけは、中東の停戦合意(結局、してませんが)からの原油価格急落から始まり、FRBのハト発言が追い打ちをかけた形かと思います。
結局、インフレ指標次第な展開です。
本日は深く掘りましたね。143.7xまででしたが、切り替中です。恐らくは145.3xまでの返りはみえるのですが、その後の展開がヨコヨコになってしまうのか…どうか。