アクティビティ 是空 が更新を投稿 2年 7か月前 米国消費者物価指数 高値キープで ドル円垂直上昇中144 Alice さんが2年 7か月前に返信 経験上、ここまで値が飛んだのは初めてかもです。もう少し調整してからかと思いましたが、これは150ムーブに入ったか。 次回利上げ100bpsも台頭。 是空 さんが2年 7か月前に返信 正直のところ、よくわからない。ただ、今の感じだと、長期金利が3.5に乗せても、150には届かない。CPI以外の新規の材料がなければ、145を超えるくらいから、円高に向かい142だろうか。 Alice さんが2年 7か月前に返信 今日は終始、円安加速するかと思いましたが、仰る通りCPI単独で150は難しそうですね。 145は黒田総裁の牽制ラインとノックアウトOPがあるので固い。 一方で国債買い入れオペ増額の報道がありましたが、これも円安容認として捉えられる可能性がある。 CPIの結果を145手前で消化したとすると、市場は次の材料探しでウロウロするか。 Alice さんが2年 7か月前に返信 日銀のレートチェックが入って少し落ちました。下落に転じるかもしれません。 是空 さんが2年 7か月前に返信 日銀やるね。あと1時間で144.4くらいまで戻せないと、142? Alice さんが2年 7か月前に返信 ご指摘の通り、142.9xをつけて小反発の143.3x付近。 144以上は重たい動きになりそうですね 是空 さんが2年 7か月前に返信 もう一回円安を試すかもしれないけど、ファンド勢だけでは日銀には勝てない。CPIは高くても、GDPは劣化傾向で、拮抗しているようにも見える。 Alice さんが2年 7か月前に返信 財務相の、円安が良いか悪いかは一概には言えない発言で、午前中に円高気味だったドル円が円安に触れました。 ただやはり、144に乗せるのは重たい印象を受けます。上がっても143.70手前あたりでしょうか。 是空 さんが2年 7か月前に返信 ずっと横横ですね。長期金利が3.5にタッチしたので、そろそろ下ではないか。その前にもう一回上にいく余力があるかどうか。 Alice さんが2年 7か月前に返信 143.70〜142.5xのレンジですね。 今週FOMCですが、新規材料探し中であることを考えると、予想通り75bpの利上げ幅であれば材料出尽くしで急騰の後に下げるのではないでしょうか。
経験上、ここまで値が飛んだのは初めてかもです。もう少し調整してからかと思いましたが、これは150ムーブに入ったか。
次回利上げ100bpsも台頭。
正直のところ、よくわからない。ただ、今の感じだと、長期金利が3.5に乗せても、150には届かない。CPI以外の新規の材料がなければ、145を超えるくらいから、円高に向かい142だろうか。
今日は終始、円安加速するかと思いましたが、仰る通りCPI単独で150は難しそうですね。
145は黒田総裁の牽制ラインとノックアウトOPがあるので固い。
一方で国債買い入れオペ増額の報道がありましたが、これも円安容認として捉えられる可能性がある。
CPIの結果を145手前で消化したとすると、市場は次の材料探しでウロウロするか。
日銀のレートチェックが入って少し落ちました。下落に転じるかもしれません。
日銀やるね。あと1時間で144.4くらいまで戻せないと、142?
ご指摘の通り、142.9xをつけて小反発の143.3x付近。
144以上は重たい動きになりそうですね
もう一回円安を試すかもしれないけど、ファンド勢だけでは日銀には勝てない。CPIは高くても、GDPは劣化傾向で、拮抗しているようにも見える。
財務相の、円安が良いか悪いかは一概には言えない発言で、午前中に円高気味だったドル円が円安に触れました。
ただやはり、144に乗せるのは重たい印象を受けます。上がっても143.70手前あたりでしょうか。
ずっと横横ですね。長期金利が3.5にタッチしたので、そろそろ下ではないか。その前にもう一回上にいく余力があるかどうか。
143.70〜142.5xのレンジですね。
今週FOMCですが、新規材料探し中であることを考えると、予想通り75bpの利上げ幅であれば材料出尽くしで急騰の後に下げるのではないでしょうか。