
-
ガラスマ が更新を投稿 6年 7か月前
ドル安円安→ドル高→ドル高円高にようやく変化。日経24k、ドル円113.1xで更新は出来ず。価格的にも、それ以上に日柄的にも上げ時代の限界でひと相場終了。ようやく売り派兵出来ました。リスクオフというより、上げ疲れ的なイメージ。
日米通商は、二国間協議への道ですか。ダウと日経が乖離しそう。FOMCの利上げ話は先の先まで予約されたので、以後もこの件ではsell the factかと。
ガラスマ が更新を投稿 6年 7か月前
ドル安円安→ドル高→ドル高円高にようやく変化。日経24k、ドル円113.1xで更新は出来ず。価格的にも、それ以上に日柄的にも上げ時代の限界でひと相場終了。ようやく売り派兵出来ました。リスクオフというより、上げ疲れ的なイメージ。
日米通商は、二国間協議への道ですか。ダウと日経が乖離しそう。FOMCの利上げ話は先の先まで予約されたので、以後もこの件ではsell the factかと。
全くの正論 だと思う
日経かダウか、上がる方についていったら・・・
また切り返してきたけど、一応この状況からの上げの場合、アナリストさんがどのような説明になるのか多少興味ある。これまでは日米通商とかFOMCへの期待とか言われてきたけど、出そろってしまったから。新興国通貨の下落で散々安全資産のドルとか言って買われてきたけど、新興国通貨が切り返したら、どう説明するのだろう。
これは高値更新する勢いだな
日本が円安誘導しているのはあきらかです。
112.5xから113までの上げは介入臭い上げ
元帥院へようこそ。よろしくお願いします。
ユーロドル、ポンドドル、豪ドルドルでもドル強し・・円安というよりドル高ですが、ドル強しなので、逆らえません・・
上げ上げ祭りですか
ドル強しはいつかドル弱しに変わります。
中間選挙近いですしね。
日米通商は、二国間協議へというだけで、中間選挙向けのお土産としては手打ちなのでしょう。米中貿易戦争、日米通商、どちらもリスクオフネタとしては賞味期限切れの感があります。
ドル安円安か、ドル高。ドル円はどちらでも↑という反応。
そうなんだけどね。みんなそう思っているときに、逆行して驚かせるのが本来の通商連合なんじゃなかったのか。政治家に牙を抜かれてしまった。