アクティビティ

  • 是空 が更新を投稿 6年 8か月前

    しかし、コメントのしようもない動きだな。昨夜は111を叩いてから切り返したけどその後はまたはっきりしない動きが継続中。今週はここまでのところ、111.23 111.52 110.99ですか。

    • 是空 さんが6年 8か月前に返信

      ようやく下げてきたな 現111.92

      • 是空 さんが6年 8か月前に返信

        110.84から切り返して、現111.0x、このまま全戻しだとしたら昨日と同じパターン。ただ少しずつ買いのエネルギーは消耗していることになる。いったん失速した場合には、再度安値更新しやすい形。

        • 是空 さんが6年 8か月前に返信

          最近、FX関連ではトルコリラの宣伝が目立つようになってきた。おそらく高金利だからだと思うけど、ただ、高金利ということは高インフレ通貨でもあるので、金利で飛びついても儲かるかどうかは、そう単純ではない。そんなことは誰にでもわかることなのだが。気になるのは、これは米ドルについても言えることなのだが、ただ、ことが米ドルにになるとそれは別格だとか妄信する人たちがいるとしたら何なのだろう。

          • 是空 さんが6年 8か月前に返信

            なぜ、トルコリラであれば冷静になれる人たちが米ドルにはそうなれないのか。そこが知りたい。世界全体に占める米国のプレゼンスはとんどん衰退しているように見えるが。

            • うさぎ さんが6年 8か月前に返信

              トルコリラは10年前100円でしたよ。手数料5円、知り合いが50円45円と500万で買ってましたが満期きて円に換算できませんので戻るまで待つそうですがこれは証券会社の稼ぎ商品でした。日本人は金利高いのに弱い人種ですよ。

            • ガラスマ さんが6年 8か月前に返信

              GDPや軍事力の勢力図に比べると、通貨市場では中国・人民元の存在感が希薄ですね。人民元を除いた相対的なプレゼンスでは、先行き怪しい欧州と英国、中国の代理の豪、少子高齢化と人口減不可避の日本・・ライバルがだいぶ減ります・・

          • 是空 さんが6年 8か月前に返信

            そうか。日本人は金利に弱いんですね。しかし証券会社は酷いな。俺なんかは、世間ではインフレが善のように言われているけど、逆にインフレが怖いけどね。アメリカの大学の授業料の値上げは半端じゃない。

            • うさぎ さんが6年 8か月前に返信

              そうなんですか。

            • 是空 さんが6年 8か月前に返信

              公立でも日本の4~5倍じゃないかい。

            • 是空 さんが6年 8か月前に返信

              ということもあって、アメリカはかなり終わっている。そういう背景もあり、トランプさんが大統領になったのかもしれん。

            • やっぱ日本が最高だわ。

            • ガラスマ さんが6年 8か月前に返信

              そもそもトルコリラ円自体が、事実上のノミ行為で証券会社が儲かりやすい商品設計のような・・・。減価するほどウハウハ。

        • 今話題のトルコリラはそろそろ反転ですか。

当サイトは「アカシックレコード」とは何ら関係ありません。アカシックコードは天空からの符号をモチーフにした固有名称です。

ツールバーへスキップ