
-
ガラスマ が更新を投稿 6年 9か月前
週明けの予想
112.3x→112.1x(60足の上下象限境界)→113over→114over(114.8x)豪ドル円のレンジ上限84-84.4xのあたりを横目で見つつ。
UWB付近の111台後半に置き去りになっているであろう売り玉が減るまでは上昇余地。
ただし、日米の貿易戦争ネタが控えているので、それまでの時間制限あり。
ガラスマ が更新を投稿 6年 9か月前
週明けの予想
112.3x→112.1x(60足の上下象限境界)→113over→114over(114.8x)
豪ドル円のレンジ上限84-84.4xのあたりを横目で見つつ。
UWB付近の111台後半に置き去りになっているであろう売り玉が減るまでは上昇余地。
ただし、日米の貿易戦争ネタが控えているので、それまでの時間制限あり。
これは凄い予想だな。111の売玉処分には114くらい必要ということか。
ひやそんなに上がっちゃうんですか
一直線に上がるわけではなく、113.2x-3xとか、意識される節目ではいったん止まるかもですが。114.8xとは、ここまで上がるというより、どんなに上がってもこれが限界というイメージです。
112.3x→112.1x→113.0x→112.7x→113.2x→113.0x→case by case→114.5x
私はこの動きを予想しています。
細かい値動きの想定ですね!113付近でも売り玉を溜めて、もう一段上にブレイクしそうな動きです。
ここまで想定されているなら、ご自身のスレッドで発信されてみてはいかがでしょう?当たろうか外れようが、書いて公開することが大事というのが、ここの趣旨かと思ったのですが・・
113には売りのメガオーダーが待ち構えているので、一度は阻まれると思います。そこで下げると見せかけてストップ注文が溜まった段階でブレイクでしょうかね。
自分のスレではないにしても目には触れるので同じことかなと考えてました。気が向けばスレ作成してみます。
なんか皆さんの予想はレベルが高いですね。俺の場合、今のところ112.1x→5xとなっていますが、この先、期近の安値を更新する流れと見ています。
あ、そうはいっても今日のところは陽線引予想。じゃないと日足がボロボロになるので。
114.8xは標準射程ミサイルですが、短射程では112.2xで、すでに到達済みであることにはいちおう注意。
今は高値圏を浮遊していますが、中国の失速や人民元安が、ドル高円高の典型的リスクオフをトリガーするかどうかも要注意かな・・以前のチャイナショックは、高値圏からの崩落でした。