
今度は、急に円高にシフトしたようです。

前回、チャンネルを上方向にブレイクしたと
みせかけての下落になっているようです。

これは、元帥院で
是空が予想した通りの展開だと思います。
基本的には、
6月末の上昇における波形のゆらぎに観点があります。

上図〇印のところになります。
これを咎める形で、上昇分を帳消しにしてきました。

現110.6x付近になりますが・・・


日足チャート(8時足)でみると、ちょうどLDBに接触した形になっています。
ここを割り込まないように、推移すれば、
6月中旬のように時間をかけて再上昇に転ずることは可能ではあります。
実際、朝方に是空が指摘した
UHBで反転するパターン

こちらを示現しているところなので
一定の抵抗力はありそうです。
ただ、期近のボトム110.3xについては
あまり安定感のある形ではないこともあり
ここを割り込んできた場合には
週足のトレンドを再度確認する必要がありそうです。

都議選の副作用が始まっているな・・・
※7月12日 22:50

結局のところ、前記した110.3x割からの大きな下げになりましたが、その後は持ち直して、現110.3x
この間の流れは、元帥院の記載の流れになっている思います。
上図は4時足になりますが、日足でみても
赤いラインを抜けてきているように見えます。
しばらくは円安方向を見ながら、もみ合う展開でしょうか。

円安が進んでいますね。

前回解説いただいた
>ひとまずは110.5xの方向に進むのが自然に見えます。
をすぐに示現した後
その後は
>この観点からは、112に向かう可能性が生じていると思います。
の流れに入っているように見えます。

110.5xは是空の指摘したポイントになります。

8時足のチャンネルでみますと
昨日時点で111.6xに到達していて
微妙に上抜しているように見えます。
そこの見極めにもよりますが、
チャンネルを上方向にブレイクすることになれば、
当初の112はそう遠くない距離にあります。

前回示されていてた
週足レベルの期近の高値は更新していますね。


はい、ここから、見えるのは
昨年の高値112.222を更新するかどうかになります。
現状の週足は強い形ですので
何か、明確な下落サインがでるまでは、
上昇トレンドが継続になるものと思われます。

日経は29000を超えそうだな・・・

111を付けましたね。

前回解説いただいた
>当面、週足のバリアにぶつかる111付近までは上昇の余地があり
>その後、下落に転ずるという流れも考えられます。
の流れになっているようです。


今のところ、前回説明したチャンネルの中にありますが、
是空の指摘しているように
ひとまずは110.5xの方向に進むのが自然に見えます。
ただし、週足で見ますと、
前回の高値を更新していますから。
この観点からは、112に向かう可能性が生じていると思います。
ただ、それが今すぐかどうかについては
検討を要すると思われます。


金利動向次第ですかね。


金利については、上図で
黄色のラインを抜けないことには
下落トレンドが継続となり、前々からの予測である1.2に向かう可能性があります。
ただし、一週間前の日足の不自然な動きは
実は下げ方向への動きがすでに限界で、
近日中に反転する要素を示唆していることには注意が必要だと思います。
しかし、そうならない限りは
穏やかに円高に推移する局面かもしれません。

政府は、陛下のご発言を無視しているぞ
近々、政変があるのではないか・・

再び110に乗せてきたようです。

前回解説いただいた
>日足でみると弱い形ではありますが、
>週足には、週明けにつけた窓がありますので、
>いったん上方向に修復してから
>来週以降に沈むこともありだと思います。
こちらの過程を示現する流れでしょうか。

たしかに
ひとまずは、上げ先行になったようですね。

現状は、上にある日足のチャンネルの中にあるようです。
週足でみると

となっておりますので
当面、週足のバリアにぶつかる111付近までは上昇の余地があり
その後、下落に転ずるという流れも考えられます。
また、下方向については
8時足のチャート

で見ると
ここで109.2x付近が気になるポイントになっていて
その観点からは
どこかの時点でチャンネルを下割してくる可能性があると思われます。

金利が下げてきているから
円高だな・・

今度は円高に振れていますね

雇用統計の直後から
前回のアマテラス様の予想が
そのまま的中しています。
>再び、110を超えてくる可能性が高いと思います。
>その場合、オレンジ色のラインを抜けて
>高値更新する可能性がありますね。
>ただ、その波形場合、しばらく上昇した後で
>再び109.6xを狙われる可能性がありますね。

さきほど109.1xを付けたようですが、
これは、以前に示していた
LHB割が109.2xを誘発する件について、
ここにきて示現したようですね。

これより、5/28からの上昇分は
ほぼすべて帳消しになりました。


現状、赤いサポートラインまで
微妙な隙間があるので、
109付近で
このラインを割り込むかどうかの見極めになると思います。
日足でみると弱い形ではありますが、
週足には、週明けにつけた窓がありますので、
いったん上方向に修復してから
来週以降に沈むこともありだと思います。


週足が交代波形であるとすれば
順番的には、今週は陽性でしょうか。

どうせしばらくは
金利をみながら、右往左往するだけじゃろ・・・
当サイトは「アカシックレコード」とは何ら関係ありません。アカシックコードは天空からの符号をモチーフにした固有名称です。