
-
-
岸田総理退任でやや下げましたね。
-
149来ました
-
きたね。リセッションへの脅威は後退しつつあります。
-
-
また147台ですか。まさか昨夜の上昇を1日も維持できないとは。150台はまだまだ時間がかかりますかね。
-
今日も下落が激しい。東京時間の午前だけで1.7円の変動。
-
一応切り返したようですが、7&iの買収提案の件が影響していますかね。
-
円安材料が出てもすぐに落ちてくるので、なかなか厳しいですね。投機筋は円買いポジションを構築中とか。国内個人FX投資家も、過去最高に迫る勢いで円買い中のようです。それらを全て燃料にして、151.9x付近まで上げてほしいところ。
-
今晩ダダ下がりににならなければ脈はあるのではないですか。長期金利は景気後退をかなり織り込んできているので、このまま何もなく下げる(円高)というのは不自然な気もします。
-
依然として上値が重たいですね。このままですと、一旦のところ143円台が想定されます。
-
長期金利がいいところまで下げたので、ここから反転する可能性あるかと思います。
-
雇用統計の下方修正でまたまた下げたようですが、そろそろ揉み合い終了して上を期待します。来週?
一方で、下方向リスクは最大で143.6x付近を見込みます。
-
-
-
-
-
-
-
-
月曜早朝から100pips超えの下落とは・・・
少々やり過ぎ感もありますが、144円台で反転するか。-
今朝時点でやりすぎだと思っていたが、そこからさらに300pips落としましたか。やりたい放題ですね。
-
ロング損切りしました・・・
-
株式市場は歴代1位の下げ幅のようですし、今日のような相場は誰も予想できないので仕方がないですね。
下げ過ぎなので、反転の時を待ちましょう。-
投機筋は140割を狙っているのかもしれませんが、仮にFRBが9月利下げして、日銀が追加利上げしたとしても、金利差はまだ4.5%くらいあるから、現状だと円高すぎるかも。150くらい?
-
ようやく反転しましたかね。このまま152-155付近まで上昇してくれるとありがたいのですが。
-
単純に金利差4.5~5%であれば、㌦152-155円くらいでしょうか。ひとまずは142を割らずに147~148付近にくる必要がありそう。
-
昨日午前の勢いは続かず、ボラティリティの高いレンジに移行した模様。材料待ちですね。売り圧力優勢に見えますが、突破すれば跳ねるでしょう。
-
-
-
-
-
発言で円売りとのことです。
内田日銀副総裁
「金融資本市場が不安定な状況で、利上げをすることはない」-
はい、これです。
-
148台までは行くと思います。
-
いいですね。既に3円以上動いているので微妙なところですが、本日は148.4xあたりが目標値でしょうか。
-
上値が重たいですね。150台に戻すにしても、時間がかかりそうです。ジャクソンホールまでこの水準か。
-
ようやく148ですか。
-
やっと乗せたと思ったら、今度は地政学リスクで146円台。なかなかストレートには難しいですね。
-
-
-
-
-
-
-
ここから155?
-
155きましたね!
-
-
前々からの予定がここで来ましたか。
-
狭いレンジ横横からの155か?
-
今週水曜日の日銀、FRBまではレンジですかね。
-
このままですと、158点灯可能性
-
日銀の金利の記事でかなり下がっているようですね。
-
下げましたね。お姉さまの152割れ→155→152割れのコースの通りです。毎度のことながら、未来からやってきているのではないか疑うレベルの考察です。
-
前々からの「151.5x付近の攻防戦」これも示現するとは・・・。
-
150が危うくなっている・・・
-
さらに下げましたね。介入を除いて約400pipsの変動は久しぶり。
次はFOMCだが、現状維持の見通し。この通りなら多少上に戻せますが、チャート的には円安路線の復活は厳しく、叩かれそう。 -
150奪回のため、151.5xへ向かうでしょうか。
-
順調に上げてきていますね。今朝の急落には驚きましたが、なんとかLWB付近で拾えました。
-
昨夜の指標が冴えない結果で、米国利下げが意識された形のドル安ですか。局面ですね。
-
LWBが要衝ですよね。いまのところ守っているけど、ギリギリです。
-
安値更新を試してるように見えます
-
-
-
-
-
-
-
ちょっとよく分からない動きをしている印象です。
157前半 or 158.2x付近まで戻しますかね。-
156.9付近で再度安値を更新する可能性はありますが、
横に進みながら158付近まで戻して安値更新の流れでしょうかね。-
比較的に隙のない形でもあるので、しばらくは粘る展開になりそう。
-
流れとしては想定した形で進んでますが、言われますように粘る動きで上下に振れてますね。
今は安値更新or158付近に再度戻すまではポジション変えずで行きたいと思います。-
156.5xですが、これが156.2x付近で止まるかどうかですね。止まらない場合、週末までに155付近での攻防戦だろうか。
-
順調に下落していますね。今の所、お姉様ご指摘の152割れまで何もできなさそうです。154.4xなど止まりそうなところはいくつかありますが、結局は抜けていくのでしょう。
-
-
-
-
-
-
-
-
アマテラス・ラキ さんが新しい投稿「ハーフタイム・デーは厳密には違う」を公開しました。 10か月前
ついに160超がきましたね。
前回予想されていた
>もし仮に、本日終値が157.5x付近であれば
>その後に、前回の高値158.2xを超える可能性が高くなり
>そのケースでは、160超に大手がかかります。
この通りの展開であったようです。
基本的には、欠陥のない上昇トレンド波形であるため
170台までの上昇も可能ですが。
ただ、[…]
-
先週は159台まで急伸。先ほど強めの下落があったようですが、ほぼ戻った状態ですね。
この先163あたりまでの上昇を考えていますが、7連続日足陽線の状況のため、本日のところは日足陰線を挟んでおいた方が良いと思われます。-
160円突破しました。
-
前回高値を越えましたね。動きとしても、157.7以降は想定通りでしたかね。
以降は長期的な高値をどこまで付けるかになりますかね。-
ついに来たか。
-
-
160.8xをトップに小休憩中。少し頭が重たいですね。明日のPCEデフレータ待ち。本指標の後に為替介入があるのではと噂されています。
最大で164.5xを見ておりますが、その前に一波乱あるか。-
そうなると明日が勝負ですか。今の160.8も今後の高値の目標というには少し微妙な形なので、もう一歩高値更新はありそうでしょうか。
-
161.2xまで急進したようですね。神田財務官も退任ということで、心理的安心感から円安になりそうな気はします。
今夜のPCEはFRBが最重要視している指標なので、大きく動くかもしれません。引き続き最大164.5xまでの円安を見込みます。-
今週は少し下落があるかと考えていますが、159.7程度で踏ん張れば再度高値更新となりますかね。ただ、前回高値を更新しているので、多少は下げてもずるずる上昇していくかと思っています。大きな急落が無い限りは、お姉様とポイントは似ていますが、158.6、157.1でも買いで入りたいと思います。
-
特にこれと言って根拠があるわけではありませんが、今のドル円は後戻りできない上げ方をしているように見えます。つまり、160円を割るような下落が来てしまうと、再浮上はしばらく難しそうに思います。下げ方を見て判断されるようなので大丈夫だと思いますが、買いで入るのであれば、十分にお気をつけください。
-
高値更新(円安)に向かう流れのようですね。今晩162に迫るところまで行くとすれば、その後2日は横横で・・
-
自分の想定としては現在2つありまして、急落して高値を切り下げた後に150へ向かう動きか、急落することなくゆったり下げて更に高値を付けていく流れです。現在はどちらに動くか分からないので様子見していますが、来週早いところまでには下落が発生するかなーと思いますので、またそこから考えたいと思います。
-
少し下落の雰囲気が出てきましたかね
-
-
現161.5x→161.7x→161割を予想
-
161割れて160.7xまで下げました。
TKKさんも今週は下落を予想しており、その通りとなっています。
皆さん、さすが考察のレベルが高いです!
-
-
-
-
-
-
アマテラス・ラキ さんが新しい投稿「信じてはいけないもの」を公開しました。 10か月 2週前
日銀会合ははっきりしない結果でしたか。
前回予想されていた
>この先、160以下を相当期間横横に進み
>最後に160超となるということは考えられると思います。
について、
現状は、レンジ内を横に進む展開のようです。
前回時点よりも、レンジかなり狭くなっているようです。
現157.3xに対して
もし仮に、本日終値が157.5x付近[…]
-
現在157.1x付近ですが、微妙な展開。
160を目指すか150を目指すか、どちらにも行ける状況ですね。ローソク足を形成する動きとしては、上がってはいるものの弱々しい動きなので、この先どかっと下げそうにも見えます。-
上も下も決め手に欠く展開ですね。長期金利を見た感じだと、期近の大陽線は無理筋・・・だとすると結局は再度失速して下を見に行くか。
-
一旦耐えましたか。157.6xまで上げますかね。ここを超えるならしばらく上ですが、失速するならお姉様の可能性の一つである150付近でしょうか。
-
158越えも155割も何かしらの材料が必要といったところでしょうか。
-
そうですね。一番直接的な材料が米長期金利かと思います。
-
言われるように長期金利のチャートを見るとここから更に一伸びという動きには見えずらいですね。
ただそろそろ決着はつくかと思うので、現状はシンプルに157.7を越えたら160を目指す動きとして買い、逆に157.7を越えず先週の雇用統計の上げを戻すのであれば150まで下落とみて売りとしたいと思います。-
三角保合いですかね。
動きは変わらず横ばいですが、あげる材料と見ていたCPI・FOMCを終えて158を越えなかったことから、まだ157付近を維持しているものの下優勢に見ています。
少し売りで入ってみます。
-
-
-
-
-
まさにどっちつかずな展開ですよね。
最近のドル円の傾向からいくと、横ばいでダレた展開から上を目指す流れがあるので、まだ160の可能性はありそうですかね。 -
CPIで大きく下げ、FOMCでほぼ全戻しですか。忙しい相場ですね。利下げ回数が3回から1回への変更が示唆されたことによる、ドル高。
先週の雇用統計は強い数字だったが、蓋を開けてみたらパートが急増していたというもの。CPIは改善傾向にある。日銀は国債買い入れ額の縮小を決定。
これからドル安円高材料が出てくるのでしょうかね。
ひとまずは再度の157後方を見に行く展開が予想されます。-
現状157になっていますが、再度156.5xとなり、そこで止まるかどうか。上も下も狭くなってきている。
-
日銀でまたまた円安で157後半。
FRBの利下げ回数が1回に示唆されたこと、日銀現状維持で上げています。ただし、直近の米インフレ指標は改善傾向、雇用も良くない。楽観的にドル買い円売りで良いのか疑問はあります。
現158.0付近ですが、ここが天井になるか、もしくは158.4xまで上がってそこが天井になるかどうか。-
ここで仏株下落というカスのような材料でわざとらしくリスクオフモードに入りました。現157台ですが、この先、156.5x付近まで円高? しかしダウが38000守れれば円安方向。
-
なんとか耐えて越週。再度158を目指す展開になろうかと思いますが、前週高値を超えられずに反落した場合は、かなり下げることになると思われます。
-
160超えが近づいているようですね。ただ、その直後に急激な円高になるらしいです。
-
もう158ですか。この先160を超えた場合は163あたりにまで向かいますかね。急激な円高ということは、再度の為替介入??
-
現状は158後半で、160にロックオン状態か。
-
-
-
-
-
-
先週、是空さんの言われた156.7x維持可否はそのまま切り返し、短期円高方向の動きは止まったところでしょうか。
現状チャートを見ると上を目指すような形には見えますが、勢いもそこまであるようには見えないのでやはり当面は158-155のレンジ(是空さん動画より)となるのでしょうか。短期で見ると上方向の勢いも弱くなっているので、一度156.2x付近までの下落も考えられますが、そうなると前回高値が意識されて下落の流れも強くなりそうなので、Aliceさんの言われるように157.8-9付近までの上昇の後、しばらく157付近で横ばいになり158を現在は想定しています。
157.4を超えた場合、戻りから買ってみようと思います。
-
ご指摘のように156.2x示現して現156.1x。この先は、156.6xを経て、157?
-
ここまで直ぐに落ちると思っていませんでしたが、既に155.3xですか。上を見るとここは大事な場面だと思うので156付近への戻しはありそうかと思います。
-
これ以上円高になると、大きく崩れる可能性が・・
-
一旦は止まりましたが、154.5xですか。こうなると高値更新の流れはストップですかね。
再度安値更新となれば152割も視野にはいってきますね。-
いまのところ、155~158のレンジですか。どちらかに抜けようとすると引力が作動するようです。
-
-
-
-
-
本日も円買いで落ちましたか。あともうひと上りあるかと思いましたが難しいですね。
-
やはりお姉様の言う通り2022.5チャートのような流れですかね。となると更なる下落?
-
昨日下げすぎた反動が来ていますね。154後半を死守したので、また158台を試しに行くコースも僅かながら残っていると思います。
王道アプローチなら155.9x or 156.5xが売り場ですが、ここでショートを溜めて158への燃料にする可能性があります。-
死守したね。
-
-
-
-
- もっと読み込む
雇用統計まではまだ日柄があることもあり、個人的には147を確実視しています・・
パウエル議長講演でまた急落。利下げは確実視されていたのに、さらに売られて理解に苦しむ週末でした。なかなかロングの芽が育ちませんね。来週前半は惰性で売りが入るかもしれませんが、材料出尽くしで上に転換することを期待します。
143がきてしまった・・
中東情勢悪化も嫌気されているようですね。143.6xは先ほどつけましたが、、、
142台前半もあるかも。
良い感じで反発し現144.8xだが、145.2xに至るまでのどこかで上値を抑えられる可能性。
またまた円高の流れに・・エヌビディアの決算は問題なかったと思うが。
今週、円安復活の流れを期待していましたが、まだ時間がかかりそうですね。
それが今きているやつかもしれない。
長らく鉄壁だった日足の上値ラインを大きく抜けました!