
-
「プーチン孤立」説は本当か?国連の加盟国中3割以上が“ロシア寄り”という事実
by 最後の調停官 島田久仁彦の『無敵の交渉・コミュニケーション術』 on 2023年9月24日 at 20:00
ロシアによるウクライナ侵攻は言うに及ばず、世界各地で発生する紛争や止まらぬ人権侵害を解決することができずにいる国際社会。国連や安保理の機能不全が叫ばれ […]
-
ウクライナが激怒。JT(日本たばこ産業)の子会社が「戦争支援者リスト」に追加された理由
by 『ジャーナリスト伊東 森の新しい社会をデザインするニュースレター(有料版)』 on 2023年9月24日 at 01:00
日本を代表するグローバル企業として知られるJT(日本たばこ産業)。そんなJTの子会社がウクライナから猛烈な批判を浴びていることをご存知でしょうか。今回のメル […]
-
台湾有事を仕掛けるのは中国じゃなくて米国。焦るバイデンの命令で日本も防衛力増強中=高島康司
by 未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ on 2023年9月23日 at 22:36
アジア・太平洋地域で中国の軍事的な封じ込めに本気になったバイデン政権と、その巻き添えになる日本の現状について解説する。これは主要メディアでも頻繁に取り […]
-
中国の常套手段。日本の領海に無断で海洋調査ブイ設置の侵略行為
by 黄文雄『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』 on 2023年9月23日 at 01:00
我が国固有の領土である尖閣諸島を自国領と主張し、領海侵犯を繰り返す中国当局。7月には尖閣周辺のEEZ内に無断で設置された海洋調査ブイが発見されるなど、中国に […]
-
富士通、本社移転で危惧される汐留の“ゴーストタウン化”。すでに「ピエリ守山もかくや」「枯れた汐留」との嘆きも飛び交う寂れぶり
by money voice A.Y on 2023年9月22日 at 21:33
富士通が現在本社を置いている東京都港区汐留の大型ビルから退去し、神奈川県の川崎工場などに本社機能を移すと報じられたことが、大きな波紋を呼んでいるようだ […]
-
ウクライナ戦争で「一人勝ち」米国が世界一のエネルギー供給国へ。「敗者」中国は経済崩壊の危機=斎藤満
by マンさんの経済あらかると on 2023年9月22日 at 10:39
昨年のロシアによるウクライナ侵攻から1年半が過ぎましたが、いまだ決着のめどが立ちません。ウクライナの反転攻勢も狙い通りの成果が上がりません。ゼレンスキー […]
-
「ガーシー保釈」ニュースに思う、私生活暴露を“神回避”した浜辺美波の強運さ
by 芋澤貞雄 on 2023年9月22日 at 09:23
NHK朝ドラが好評な女優の浜辺美波(22)ですが、業界では早くも「大河主演」の声もあがっているようです。芸能記者歴30年のベテランジャーナリスト・芋澤貞雄さんは、& […]
-
「わかります、実は私もこういうことが…」と、他人の話を“奪う”人が気づいていないこと
by 『販売力向上講座メールマガジン』 on 2023年9月22日 at 08:46
他人が話をしているのに、いつの間にか自分の話に持っていってしまう人、いますよね? […]
-
日本に遅れをとれば未来は暗鬱。韓国で進まない「外国人労働者」の確保
by 『キムチパワー』 on 2023年9月22日 at 08:32
日本以上のスピードで少子化が進み、労働者不足に頭を痛める韓国。そんな隣国から見て、我が国の人材確保政策はどのように映っているのでしょうか。今回の無料メ […]
-
コロナ感染で気づいた活動の力、“情報共有”というテクノロジーの福音
by 引地達也『ジャーナリスティックなやさしい未来』 on 2023年9月22日 at 08:30
コロナ化により、直接コミュニケーションが必須と思われてきた福祉や支援の現場に否応なしに持ち込まれた“オンライン”でのコミュニケーション。副産物的につな […]
-
金正恩が“電車でゆく”ロシア10日間の外遊。プーチンとの「繋がり」は?
by 宮塚利雄『宮塚利雄の朝鮮半島ゼミ「中朝国境から朝鮮半島を管見する!」』 on 2023年9月22日 at 08:13
金正恩総書記が10日間のロシア訪問旅程を終えました。いったいどんなことが話し合われ、どのようなルートを使って移動したのでしょうか? […]
-
急増中の「モラハラ離婚」。別れを考え始めたら「しておくべきこと」は?
by 『探偵の視点』 on 2023年9月22日 at 07:55
最近、モラハラが原因の離婚が増えているそうです。メルマガ『探偵の視点』の著者で現役探偵の後藤啓佑さんも、そのような相談が多くなってきたと明かし、自分で […]
-
なぜ、遺族年金は男女で貰えるケースにここまで差が生まれたのか?
by 事例と仕組みから学ぶ公的年金講座 on 2023年9月22日 at 07:25
配偶者が亡くなってしまった場合に支給さえる遺族年金。しかし、受給する側が女性か男性かによって制約が異なってくるようです。人気メルマガ『事例と仕組みから […]
-
いまや老後資金は1億円必要……ただし会社員なら「何とかなる」理由=塚崎公義
by money voice K on 2023年9月22日 at 03:53
「老後資金は1億円必要だ」と言われます。これを聞いて不安になる方がいるかもしれませんが、サラリーマンであれば何とかなります。貯金が1億円必要なわけではなӓ […]
-
中国では密輸で死刑。なぜ今ドイツは「大麻合法化」に舵を切ったのか?
by 川口 マーン 惠美 on 2023年9月22日 at 01:00
我が国では栽培も所持も禁じられている大麻。そんな大麻が欧州の大国ドイツで、条件付きながら合法化される方向にあることをご存知でしょうか。今回、作家でドイ […]