ブログ

  • [米ドル円]植田日銀総裁の発言にサプライズは
    by ヒロセ通商 on 2023年9月22日 at 00:37

    (米ドル円日足)FRBが来年末の中央値を0.5%引き上げたことでドル円は東京時間に今年最高値となる148円45銭を付けた。しかし、その後はリスクオフの円買いと今日の日銀会合を控え147円32銭まで押し戻された。植田日銀総裁の発言を受け9月11日の東京市場でドル円は145円91銭まで下落。その後は発言が否定されるなどして下落前のレベルまで上昇。そして昨日のFOMC会合で今年最高値を更新している。もし植田日銀総裁がマイナス金利解除 […]

  • [ポンド米ドル]BOE約2年ぶりの据え置き決定
    by ヒロセ通商 on 2023年9月22日 at 00:36

    (ポンド米ドル日足)昨日開かれたBOE政策会合では政策金利5.25%の据え置きを決定。約2年ぶりの据え置きとなった。市場は0.25%の利上げを予想していただけにサプライズとなりポンドは1.2241まで下落した。声明文では「金利水準は十分に制約的」「今後インフレ率は劇的に低下する見込み」とハト派的な内容が示された。また、ベイリー総裁も「インフレに関する好材料が利上げ休止を促した」と発言。しかし、今回の決定は5対4と拮抗。 […]

  • [南アフリカランド円]SARB金利据え置きと日銀会合
    by ヒロセ通商 on 2023年9月22日 at 00:36

    (南アフリカランド円日足)昨日は日中ドル円が下落したことからSARB政策会合前にランド円は下落。7円88銭付近から7円763銭まで下落。SARB会合では政策金利8.25%を予想通り2会合連続で据え置くことを決定。声明では「インフレリスクが継続的に存在している」として、今後も利上げの可能性が示されランド買いで反応。しかし、その後は再び下落に転じるなどランドの上値の重さが示された格好だ。ただ、日銀との金利差が大きいことから […]

  • [全般]日銀会合に注目
    by ヒロセ通商 on 2023年9月21日 at 23:46

    昨日の未明に開かれたFOMC会合では予想通り政策金利の据え置きを決定し年内1回の利上げの可能性が示された。ただ、24年末までの中央値が0.5%引き上げられたことで利下げ時期が後退したとの見方からドルは全面高となった。ドル円も147円ミドルから148円ミドルまで1円近く上昇。東京市場が始まってもドルの底堅い動きは継続する中でドル円は今年最高値となる148円45銭まで上昇。その後松野官房長官が「過度な変動にはあらゆる選択肢 […]

  • FOMC受けて急伸したドル円、SNB受けて上げ幅削る展開~明日の日銀後には注意!!
    by Yutaker on 2023年9月21日 at 17:43

     20日のFOMCが思ったよりタカ派トーンだったためドル円相場は147円台半ばから148円台半ばまで1円ほど急伸したのですが、21日欧州時間からドル円は下落を始め、昨日の上昇分 […]

  • [米ドル円]日銀会合と介入警戒
    by ヒロセ通商 on 2023年9月21日 at 00:40

    (米ドル円日足)東京時間に神田財務官が「米当局とは日ごろから極めて緊密に意思疎通を行っている」「行き過ぎた変動に対して適切に対応」との発言もありドル円は上値が抑えられて始まったが実需の買いもあり148円台前半に上昇。しかし欧米市場ではFOMC会合を控えポジション調整のドル売りが強まるとドル円は147円48銭まで押し戻された。注目のFOMC会合では金利見通しが年内1回の利上げに加え24年末の政策金利中央値が前回から0.5% […]

  • [ユーロ米ドル]1.06のサポート
    by ヒロセ通商 on 2023年9月21日 at 00:39

    (ユーロ米ドル日足)FOMC会合を控えユーロはポジション調整とみられる買い戻しが入り1.0736まで上昇。しかしFOMC会合では予想以上にタカ派的となり米長期金利が上昇。また、パウエル議長のタカ派発言を受けユーロは1.0651まで売り込まれた。ただ、1.06は5月末に付けた安値でありフィボナッチ38.2%戻しとなる。更にボリンジャーバンドの下限も位置し、強いサポートとして意識されることからその手前では買い戻しが入りやすい。今回 […]

  • FOMC直前ドル円148円台タッチ
    by Yutaker on 2023年9月20日 at 14:09

     今夜がFOMC、明日はBOE、そして日銀と続く中銀ウィークですが、FOMC前にもかかわらずドル円148円台タッチしました。円が対ドルで148円台に下落、昨年11月以来-日米金利差を意 […]

  • 米株ジリジリ下落、その背景は?~カナダドルが大きく上昇
    by Yutaker on 2023年9月19日 at 15:11

     NYマーケットが引けてみるまでわかりませんが今夜も米国株は全般軟調。※主要米国株インデックスSOXとかラッセルは三尊を形成しているようにも見えないでもない・ӥ […]

  • 今週FOMC・日銀・MPCなど中銀ウィーク!~UAWストの影響いかに~ペソ円に注意!
    by Yutaker on 2023年9月18日 at 13:01

     今週はFOMCと日銀会合に注目ですが英国MPC、スイス、ノルウェー、スウェーデンなども会合が。中銀ウィークですね。先週は米国の金利の先行きを占うインフレ指標でド […]

  • ECB利上げでもユーロ急落~豪ドルカナダが強い背景
    by Yutaker on 2023年9月14日 at 17:18

     13日発表の米CPIではドル円乱高下するも方向感出ず。今日14日のECB理事会を受けて、ユーロドルが一段安とドル高が鮮明となりましたがドル円は相変わらず方向感がなく小 […]

  • ドル需要旺盛?円金利上昇でもドル円反発
    by Yutaker on 2023年9月12日 at 16:33

     明日米国のCPIが発表されますので、今夜はあまり材料がないのですがドル円相場、ジリジリと上昇していますね。特に今夜ドル金利だけが強いということでもないので […]

  • ドル円はトップアウト?円金利上昇で円買い入るも…
    by Yutaker on 2023年9月11日 at 16:23

     週明けの為替市場、ドル円相場は1円ほどギャップダウンのスタート。ドル円5分足やはり植田日銀総裁のインタビュー記事が効いたか。というもの、今日は円金利が上 […]

  • 口先介入にも反応鈍いドル円、年内マイナス金利解除の可能性も?~今週は米CPI~ECB理事会
    by Yutaker on 2023年9月10日 at 15:22

     ドル円、先週金曜NYクローズは147.70円台ほぼ高値引け。先週は神田財務官、鈴木財務大臣らから為替市場への牽制発言があったのすが。◆6日(水)=神田財務官・「足元&# […]

  • 英ポンド下落、BOE総裁利上げ打ち止めの可能性示唆
    by Yutaker on 2023年9月7日 at 18:30

    ポンドが弱いですね。これまでインフレが強くターミナルレート(政策金利の最終着地点)は米国を上回る可能性が指摘されていましたがその見方は急激に修正されて […]

  • 神田財務官から円安牽制発言もドル円崩れず~ドル金利上昇、原油高
    by Yutaker on 2023年9月6日 at 17:05

     出ました!神田財務官。円安が進む為替市場に牽制発言。◆神田財務官、円安進行なら「あらゆる選択肢排除せず」https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0616U0W3A900C2000000/しかし、値動きを見るとあまり効 […]

  • ドル円147円台へ~ドル独歩高そして原油高
    by Yutaker on 2023年9月5日 at 15:30

     ドル円、147円台へ上昇してきました。レイバーデー明けでドル需要が強いということなのでしょうか?ドル円日足今夜はあまりドル高を支援する材料はないんですが・ […]

  • TOPIX高値更新、日経平均レジスタンスタッチ~9月第2土曜以降の米株は…
    by Yutaker on 2023年9月4日 at 16:54

     今夜は米国市場がレイバーデーのため休場。レイバーデーを過ぎると夏休み明けの欧米の投資家らが年末に向けてもう一稼ぎしようとドドッと戻ってくるとされてい&# […]

  • 雇用統計受けドル円乱高下~長期金利上昇~9月RBAとECB
    by Yutaker on 2023年9月3日 at 16:04

    雇用統計を受けてまたもドル円乱高下。(前日木曜はロンフィクで乱高下してましたよね💦)まずは雇用統計の数字から。・8月非農業部門雇用者数:+18.7万人     &nbs […]

  • ドル円、米7月PCE発表受けてもトレンド見えず~月末ロンドンフィキシングで急落
    by Yutaker on 2023年8月31日 at 15:13

     ドル反発。今日は夕刻からユーロ売りが加速。昨日ユーロ円は15年ぶりの高値を更新していたのですが高値掴みした向きが一斉に投げさせられた格好です。昨日のドイ […]

当サイトは「アカシックレコード」とは何ら関係ありません。アカシックコードは天空からの符号をモチーフにした固有名称です。

ツールバーへスキップ